バーテンダーがおすすめする!ウイスキー初心者向けの銘柄10選

ユースケ
ユースケ

こんばんは ユースケです。

自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAKをオープン。YouTubeTikTokでカクテル動画を公開中!

この記事ではウイスキー初心者向けにおすすめする銘柄を、現役バーテンダーである私の独断と偏見により10選ほど選び、皆様にご紹介したいと思います。

これからウイスキーを知っていきたいのに、何を飲んでいったら良いのか分からない方や、とりあえず有名な銘柄をおさえておきたいと思っている方におすすめの内容となっております。ウイスキーの知識に乏しく、ほとんど飲んだ経験が無い方にもわかりやすく解説させていただきます。

ぜひ最後までご覧ください。

 

【種類別】初心者向けのウイスキーの紹介記事↓

 

バーテンダーがおすすめする!ウイスキー初心者向けの銘柄10選

初心者向けのウイスキーの選考基準

  • 購入が可能で、お値段は比較的リーズナブルであること。
  • ウイスキーの個性や特徴を感じ取りやすいもの。
  • 有名銘柄であること。
  • ハイボールや水割りなどでおいしく飲める銘柄であること。

ご自身の好みを把握できるように、今回の10選は異なる味わいのウイスキーを選びました。いわゆる「初心者でも飲みやすいウイスキー」を選んだのではなく、ウイスキーの経験値を上げることができる銘柄となっています。バーテンダーとして、初心者の方に一度は飲んでほしいと思っているウイスキーとなっていますので、ご参考にしていただければと思います。

 

ウイスキー初心者向けの銘柄10選

1、グレンフィディック12年
2、ジョニーウォーカー ブラックラベル
3、マッカラン12年
4、ラフロイグ10年
5、ジェムソン
6、メーカーズマーク
7、ジャックダニエル
8、ワイルドターキー ライ
9、カナディアンクラブ
10、知多

 

バーテンダーがおすすめする!ウイスキー初心者向けの銘柄10選 グレンフィディック12年

1、グレンフィディック12年

種類: シングルモルトウイスキー
生産国: スコットランド
アルコール度数: 40%
初心者向けオススメの飲み方: ハイボール、水割り

グレンフィディックは世界一売れている、シングルモルト・スコッチウイスキーです。日本でも定番のスコッチですので、一度は飲んでいただきたいですね。フルーティーな香りの中に、スコッチ特有のスモーキーなフレーバーを少し感じます。すっきりとドライな味わいも「スコッチ」らしい個性になっています。

 

バーテンダーがおすすめする!ウイスキー初心者向けの銘柄10選 ジョニーウォーカー ブラックラベル

2、ジョニーウォーカー ブラックラベル

種類: ブレンデッドウイスキー
生産国: スコットランド
アルコール度数: 40%
初心者向けおすすめの飲み方: ハイボール、水割り

ジョニーウォーカーはシリーズ累計の売り上げが世界一のスコッチウイスキーです。先ほど紹介した「グレンフィディック」はシングルモルト・スコッチの中で世界一です。こちらのジョニーは、すべてのスコッチウイスキー(シングルモルトを含む)の中で世界一となっています。
ウイスキーの種類に関しては、こちらの記事を参考にしていただければと思います。

「世界一売れているから、ウイスキー初心者に勧めている」というわけではありませんが…このウイスキーは定番ですし、世界的に評価されているウイスキーであることは事実です。まずは飲んでほしいと思っています。
ブレンデッドウイスキーは比較的クセが少ないため、初心者向けです。特に、この「ジョニーウォーカー ブラック」は、ウイスキーの甘さとスコッチらしいフレーバーがバランスよく味わうことができます。

 

バーテンダーがおすすめする!ウイスキー初心者向けの銘柄10選 マッカラン12年

3、マッカラン12年

種類: シングルモルトウイスキー
生産国: スコットランド
アルコール度数: 40%
初心者向けおすすめの飲み方: オンザロック

「スコッチのロールスロイス」と評されおり、ウイスキーマニアからも絶大な人気を誇るシングルモルトです。いくつかのラインナップがある中、やはり一番最初に飲むなら「12年」でしょう。
マッカランはウイスキーの熟成をする樽に、「シェリーカスク」と言われる種類の樽を使用しています。シェリーカスクで熟成させたウイスキーは、甘くて芳醇な香りになり、スコッチ特有のクセもあまり感じられなくなります。
スコッチのスモーキーな香りが苦手な方でも、マッカランは飲むことができるのでお試しください。
飲み方はオンザロックがおすすめです。アルコールが強いと思ったら、少し水を加えて飲むのもいいと思います。

 

バーテンダーがおすすめする!ウイスキー初心者向けの銘柄10選 ラフロイグ10年

4、ラフロイグ10年

種類: シングルモルトウイスキー
生産国: スコットランド
アルコール度数: 43%
初心者向けおすすめの飲み方: ハイボール

ラフロイグ10年は、強烈な個性を放つウイスキーです。「ピート(泥炭)」を大量に使用して作られたウイスキーは、スモーキーで薬品のような香りがします。よく例えられるのは「正露丸」ですね。
苦手な方は完全にダメです。一口飲むのもつらいウイスキーだと思います。しかし、好きな方にとっては最高のフレーバーです。一度ハマったら止められなくほど中毒性がありますね。(変な成分は入っていませんよ(笑))
オススメの飲み方はハイボールです。炭酸が香りをどんどん放ってくれます。
好きか?嫌いか?ご自身で確かめてみて下さいね。

 

バーテンダーがおすすめする!ウイスキー初心者向けの銘柄10選 ジェムソン

5、ジェムソン

種類: ブレンデッドウイスキー
生産国: アイルランド
アルコール度数: 40%
初心者向けおすすめの飲み方: ハイボール、水割り

スコットランドのお隣、アイルランドで作られているブレンデッドウイスキーです。「ジェムソン」はアイリッシュウイスキーで最も売れている銘柄になります。スコッチと似た特徴がありますが、クセはやや落ち着いている印象です。飲みやすい中にも独特の個性を持っているウイスキーです。
アイリッシュウイスキーの定番として人気のある銘柄です。スコッチと飲み比べてみると、いろいろな違いも分かってくるので面白いと思います。

 

バーテンダーがおすすめする!ウイスキー初心者向けの銘柄10選 メーカーズマーク

6、メーカーズマーク

種類: バーボンウイスキー
生産国: アメリカ
アルコール度数: 45%
初心者向けおすすめの飲み方: ハイボール、水割り、ロック

メーカーズマークはアメリカ・ケンタッキー州で作られているバーボンウイスキーです。バーボンは、原料にトウモロコシを51%以上使用して作る、アメリカでしか作られていないウイスキーです。力強い味わいと、甘いバニラの香りが特徴です。スコッチやアイリッシュとは違った種類のウイスキーになりますので、飲んでおきたいですね。
メーカーズマークは日本でも人気のある銘柄です。ウイスキーのクオリティーも高いので、一番最初に飲むバーボンとしては最適ですね。

 

バーテンダーがおすすめする!ウイスキー初心者向けの銘柄10選 ジャックダニエル

7、ジャックダニエル

種類: バーボンウイスキー
生産国: アメリカ
アルコール度数: 40%
初心者向けおすすめの飲み方: ハイボール、水割り、ロック

ジャックダニエルはアメリカ・テネシー州でつくられているバーボンウイスキーです。世界一売れているバーボンとなっています。世界中で飲まれていますし、日本でも全ての酒屋、コンビニ、スーパーに売っています。もはやバーボンのスタンダードと言えるほどの流通量です。
ウイスキーの個性はケンタッキーバーボンウイスキーと非常に似ています。若干ですが、ジャックダニエルのほうが「軽め」に感じると思います。実は同じバーボンでも、ケンタッキー州とテネシー州では製造方法が少し違う為、このような差が生まれています。
詳しくはこちらの記事で解説しています。

世界のウイスキー売り上げ本数6位(2019年度)という超メジャーなブランドですので、ぜひ飲んでみてください。

 

バーテンダーがおすすめする!ウイスキー初心者向けの銘柄10選 ワイルドターキー ライ

8、ワイルドターキー ライ

種類: アメリカン・ライウイスキー
生産国: アメリカ
アルコール度数: 40.5%
初心者向けおすすめの飲み方: ハイボール、水割り、ロック

バーボンウイスキー「ワイルドターキー」の「ライウイスキー」タイプの商品になります。ライウイスキーとは、原料にトライ麦を51%以上使用して作る、アメリカンウイスキーの一種です。
ウイスキーの特徴はバーボンと非常に似ています。言われなければバーボンだと思ってしまうほどです。一般的にはライウイスキーのほうが軽めで、スパイシーな風味があると表現されることが多いです。
アメリカン・ライウイスキーは生産量が伸びていることもありますので、これから注目していきたいという意味でも、今回の10選からは外せませんでした。有名銘柄ですから、初心者に飲んでほしいですね。

created by Rinker
¥3,278(2023/09/22 15:31:33時点 楽天市場調べ-詳細)

 

バーテンダーがおすすめする!ウイスキー初心者向けの銘柄10選 カナディアンクラブ

9、カナディアンクラブ

種類: カナディアンウイスキー
生産国: カナダ
アルコール度数:
初心者向けおすすめの飲み方: ハイボール、水割り、ロック

カナダでもウイスキーは作っています。その中でも「カナディアンクラブ」は代表的な銘柄です。ウイスキーはバーボンウイスキーと同じような系統になっています。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

ウイスキーの個性はバーボンを軽くして、飲みやすくしたような感じです。この「飲みやすい」という表現は、ここまでの説明の中であえて使ってこなかったのですが、ここにきてついに使います(笑)5大ウイスキーのなかでも最もライトで飲みやすいのが、カナディアンウイスキーの特徴となっています。
「飲みやすい」というのは、人それぞれ違った感性ですからね。私なんかは「飲みやすい」ことで逆に「飲みにくい」と感じてしまうことがあります。
飲みやすいために、何杯でも飲み続けられる個性を持っているのがカナディアンクラブです。お好きな飲み方でお試しください。

 

バーテンダーがおすすめする!ウイスキー初心者向けの銘柄10選 知多

10、知多

種類: シングルグレーンウイスキー
生産国: 日本
アルコール度数:
初心者向けおすすめの飲み方: ハイボール

最後になりましたが、日本のウイスキーが一つもないのは寂しいと思いましたので、今現在(2020年9月)最も入手しやすく、初心者向けなものはないものかと考えたところ、「知多」があることに気が付きました。
シングルグレーンウイスキー知多は、愛知県の知多半島で作られている国産ウイスキーです。原料はトウモロコシを主に使用しており、味わいはバーボンやカナディアンに似ています。グレーンウイスキーの詳しい説明はこちらの記事をご覧ください。

グレーンウイスキーはあまり多くの銘柄がありませんが、ブレンデッドウイスキーの構成には欠かすことのできない重要な種類のウイスキーです。味わいは知っておく必要があると思います。

created by Rinker
¥4,510(2023/09/22 15:31:33時点 楽天市場調べ-詳細)

 

ハイボール用のソーダ(炭酸水)選びの参考にどうぞ↓

 

まとめ

1、グレンフィディック12年 (シングルモルト・スコッチ)
2、ジョニーウォーカー ブラックラベル (ブレンデッド・スコッチ)
3、マッカラン12年 (シングルモルト・スコッチ)
4、ラフロイグ10年 (シングルモルト・スコッチ)
5、ジェムソン (アイリッシュ)
6、メーカーズマーク (バーボン)
7、ジャックダニエル (バーボン)
8、ワイルドターキー ライ (ライウイスキー)
9、カナディアンクラブ (カナディアン)
10、知多 (グレーンウイスキー)

 



 

これからウイスキーを飲み始めたいと思っている方へ。

いろいろなウイスキーをまずは飲んでみましょう!経験を重ねるたびに、その魅力に気づかされるはずです。私も、ウイスキーを飲み始めたころは、実はそんなに好きではありませんでした。しかし、ウイスキーを飲むたびに、勉強するたびに、徐々に好きになっていきました。今では偉そうに、ウイスキーを語る側の人間です(笑)
おいしいウイスキーと出会える日が訪れることを、心より願っております。

ユースケ
ユースケ

あなたの人生がウイスキーによって幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。

たるブログ TOP

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました