
こんばんは ユースケです。
自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAKをオープン。YouTube、TikTokでカクテル動画を公開中!
この記事では1万円~2万円以内に購入できる、おすすめのシェリー樽(カスク)のウイスキーを、現役バーテンダーである私の独断と偏見により5選選び、皆様にご紹介したいと思います。
2万円以内ということになれば予算的に多くのウイスキーが対象となりますが、その中でもよりしっかりとシェリーカスクの特徴が感じられるボトルを厳選いたしました。
レアウイスキーやオールドボトルなどは除外し、入手しやすい商品の紹介となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。


- 2万円以内!バーテンダーおすすめ シェリー樽(カスク)のウイスキー5選
- 2万円以内!バーテンダーおすすめ シェリー樽(カスク)のウイスキー5選 グレンファークラス25年
- 2万円以内!バーテンダーおすすめ シェリー樽(カスク)のウイスキー5選 グレンドロナック 21年 パーラメント
- 2万円以内!バーテンダーおすすめ シェリー樽(カスク)のウイスキー5選 マッカラン クエストコレクション テラ
- 2万円以内!バーテンダーおすすめ シェリー樽(カスク)のウイスキー5選 エドラダワー12年 2008 イビスコ シェリー マチュアード カスクストレングス
- 2万円以内!バーテンダーおすすめ シェリー樽(カスク)のウイスキー5選 カバラン ソリストシェリーカスク
- まとめ
2万円以内!バーテンダーおすすめ シェリー樽(カスク)のウイスキー5選
- グレンファークラス25年
- グレンドロナック 21年 パーラメント
- マッカラン クエストコレクション テラ
- エドラダワー12年 2008 イビスコ シェリー マチュアード カスクストレングス
- カバランソリストシェリーカスク
2万円以内!バーテンダーおすすめ シェリー樽(カスク)のウイスキー5選 グレンファークラス25年
グレンファークラス25年
シングルモルト・スコッチウイスキー
アルコール度数:43%
参考価格:15000円
長期熟成シェリーの奥深さ。ビターで複雑
酒齢25年以上のウイスキーでありながら、2万円以内で購入できるのはうれしい限りです。グレンファークラスでは、アメリカンオークのシェリーカスクと、スパニッシュオークのシェリーカスクの両方が使用されています。スパイシーでカラメルのような香ばしさと、チョコレートを彷彿させるビターで複雑な味わいが口の中で広がります。
ラインナップの中では複雑なアロマと、若干のオフフレーバーを感じるため、少し気難しい所があります。21年までのフルーティーなイメージとは違い、飲みやすさに欠けています。正直に言うと、ビギナーにはあまり人気がありません。しかし、25年以上のシェリーカスク・ウイスキーの値段が高騰していることを考えると「ありがたく飲みたいウイスキー」です。玄人向けの個性…
一癖あるシェリーカスクが好みの方は、ハマること間違いなし。飲み方はストレートで。
2万円以内!バーテンダーおすすめ シェリー樽(カスク)のウイスキー5選 グレンドロナック 21年 パーラメント
グレンドロナック 21年 パーラメント
シングルモルト・スコッチウイスキー
アルコール度数:48%
参考価格:16000円
PXシェリーカスクがきめてとなる、スイートな1本
「甘いウイスキーはどれですか?」と聞かれたら「グレンドロナック 21年」と答えます。グレンドロナックはシェリーカスクにこだわりをもつ蒸留所の一つです。良質な樽から生み出される原酒は、フルーティーでリッチな甘さがあり、濃厚なアロマが魅了的。
「21年」は、オロロソシェリーの他、ペドロヒメネスカスク(PXカスク)での熟成も行っており、極甘口のシェリーカスクを使用することで、まったりとしたスイートなウイスキーとなります。
アロマ、味わい、余韻の長さ、言うことなし。1~2万以内クラスの銘柄のなかでも優秀なウイスキーです。ソーダとの相性がよくないのでハイボール以外の飲み方がおすすめ。
2万円以内!バーテンダーおすすめ シェリー樽(カスク)のウイスキー5選 マッカラン クエストコレクション テラ
マッカラン クエストコレクション テラ
シングルモルト・スコッチウイスキー
アルコール度数:43.8%
参考価格:13000円
正規品には存在しないラインナップの一つ
マッカラン クエストシリーズは2018年に発売された、免税店向けに販売されているノンエイジシリーズです。クエスト・ルミーナ・テラ・エニマグの4種類があり、国内では並行輸入品としてそれぞれ販売されています。
免税店向けのマッカランはこれまでにも数多くありましたが、クエストシリーズは割とリーズナブルな価格帯となっているため、そこまで高級感はありません。安定感のある味わいです。2万円以内なら上出来と言えるコスパでしょうか。
「テラ」はTevasa社製とVasyma社製のファーストフィル・シェリーカスクを使用。味わいは12年と18年の中間くらいの印象で、樽香が程よく、スパニッシュオークのシェリー樽らしさを感じる、スパイシーで深みのあるアロマ。クエストコレクションの中では最もバランスが良く仕上がっています。ストレートで愉しみましょう。
2万円以内!バーテンダーおすすめ シェリー樽(カスク)のウイスキー5選 エドラダワー12年 2008 イビスコ シェリー マチュアード カスクストレングス
エドラダワー12年 2008 イビスコ シェリー マチュアード カスクストレングス
シングルモルト・スコッチウイスキー
アルコール度数:58.7%
参考価格:15000円
フルボディな濃いタイプのシェリー
「イビスコマチュアード」はエドラダワーから毎年リリースされている、数量限定の商品です。カスクストレングでボトリングされているため、パワフルでフルボディな味わいと、
完熟フルーツの濃厚なアロマを感じます。
ここまでリッチなシェリーカスク・ウイスキーが、この価格で購入できるのに驚きです。同じエドラダワーで、シェリーカスク・カスクストレングス商品である「10年ストレングス・フロム・ザ・カスク(500mlボトル)」と比べても、こちらのほうがコスパが良いと思います。
アルコール度数が強い割に、クリーミーな口当たりでまろやか。飲み方はストレートかロックで。シガーやパイプとあわせるのもいいですね!
2万円以内!バーテンダーおすすめ シェリー樽(カスク)のウイスキー5選 カバラン ソリストシェリーカスク
カバラン ソリストシェリーカスク
シングルモルト・台湾ウイスキー
アルコール度数:60%前後
参考価格:18000円
世界の常識を変えた、台湾のウイスキー
たるブログ内で何度も登場しているボトルです。
詳しい解説はこちらの記事でとり上げています。


非常によくできたシェリーカスクウイスキーであることは間違いありませんが、唯一の欠点というべき所は、ボトルごとの味わいが違うこと。シングルカスクであるが故に仕方のないことですが、同じものが飲みたくても、ロットが揃わない限りは違うウイスキーです。極端に個性が変わっているわけではありませんが、明らかな違いを感じることがあります。
しかし、それもこのウイスキーの魅力のひとつ。飲み切る前に次の一本を買って、飲み比べるのも面白いです。
まとめ
グレンファークラス25年
・スパイシーでカラメルのような香ばしさと、チョコレートを彷彿させるビターな味わい。個性てきなので玄人向け。
グレンドロナック 21年 パーラメント
・アロマ、味わい、余韻の長さ。いうことなし。1~2万以内クラスの銘柄のなかでも優秀なウイスキー
マッカラン クエストコレクション テラ
・味わいは12年と18年の中間くらいの印象で、樽香が程よく、スパニッシュオークのシェリー樽らしさを感じる、スパイシーで深みのあるアロマ。
エドラダワー12年 2008 イビスコ シェリー マチュアード カスクストレングス
・パワフルでフルボディな味わいと、完熟フルーツの濃厚なアロマ。
カバランソリストシェリーカスク
・非常によくできたシェリーカスクのウイスキー。唯一の欠点は、ボトルごとの味わいが違うこと。
1万以内でご紹介した物よりも熟成年数が長く、シェリー樽からの影響が強く出ているリッチで個性的なボトルが多くなりました。
今回ご紹介した銘柄は、シェリーカスクのウイスキーをより深く知ることのできる5選だと思いますので、ぜひ飲んでみてください。

あなたの人生がウイスキーによって幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。
コメント