【銀座のバーテンダー監修】ウイスキー水割りにおすすめのミネラルウォーター5選

 

ユースケ
ユースケ

こんばんは ユースケです。

自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAKをオープン。YouTubeTikTokでカクテル動画を公開中!

この記事では東京・銀座にあるBAR WHITE OAK のオーナーバーテンダーである私の経験を元に、水割りにおすすめのミネラルウォーターを5選ご紹介いたします。

皆さんは自宅でウイスキーの水割りを飲むことはありますか?

ハイボール文化が根付いたことで、ソーダ割りのほうが良く飲むという方のほうが多いかもしれません。

しかし、ウイスキーは水割りでもおいしく飲むことができます。水割りは炭酸のような刺激がないため、ウイスキーの風味をダイレクトに感じることができ、本来の味わいを愉しむことが可能です。

ウイスキーの水割りを自宅で飲む場合は、水割り用のミネラルウォーターにこだわってみるのをオススメします! 

ウイスキーの銘柄を選ぶ時のように、こだわって選んでみましょう。 

水割り用としてだけでなく、ウイスキーを飲む時の「チェイサー」としても重宝できますので、水割りを飲まない方(ストレート派やロック派)にも参考となる内容となっております。 

 

ハイボール派の方はこちら↓

 

【銀座のバーテンダー監修】ウイスキー水割りにおすすめのミネラルウォーター5選

  1. ハイランドスプリング
  2. ディーサイド
  3. 財宝 天然アルカリ温泉水
  4. 富士ミネラルウォーター
  5. サントリー 南アルプスの天然水

 

※今回は以下の選考基準を基に、ウイスキーの水割り用にオススメのミネラルウォーターをご紹介致します。 

  • インターネットで買えるもの。
  • お酒(ウイスキー以外も含む)を飲んでいるときのチェイサーとしても良いもの。
  • ナチュラル・ミネラルウォーター(熱処理なしの天然水)

 

【銀座のバーテンダー監修】ウイスキー水割りにおすすめのミネラルウォーター5選|ハイランドスプリング

ハイランドスプリング

  • 原産地:スコットランド・パース州
  • 硬度143mg/L

ウイスキー水割り用の定番!スコッチとの相性は最高

ハイランドスプリングはスコットランド・パース州で採取された天然水で、イギリス国内トップシェアのミネラルウォーター。政府の公認も受けている国民的な天然水といえます。

スコットランド産の水としては珍しい、硬度硬度143mgの中硬水。一般的にはミネラルが多すぎると、ウイスキーの割り水としては不向きなイメージがありますが、ハイランドスプリングは硬度の割には飲みやす水です。

ミネラルが多い割にはウイスキーの味わいを邪魔することはなく、本来持っている個性を引き出してくれます。

ハイランドスプリングの水質は、むしろスコッチとの相性に優れており、ピーティーで少しクセのあるウイスキーとの調和は見事。ウイスキーの水割りが好きな方には、絶対に試してほしいミネラルウォーターです。

 

【銀座のバーテンダー監修】ウイスキー水割りにおすすめのミネラルウォーター5選 |ディーサイド

ディーサイド

  • 原産地:スコットランド・ハイランド地方パンナニック鉱泉
  • 硬度22mg/L

「奇跡の水」⁉女王公認のミネラルウォーター

ハイランドスプリングと並ぶイギリスの国民的なミネラルウォーター。王室からも評価を受けています。

腺病、関節炎、心臓病、癌、アルツハイマー、パーキンソン病などの、様々な病気の「ケア」ができるとの研究結果もあり、まさに「奇跡の水」としても知られています。

硬度は22度の軟水。やわらかい味わいでウイスキーによくなじみます。

水割りの他、お米を炊く時に使用したり、日常の飲用水としても日本人の口に合うソフトな水質。ウイスキーの水割り以外の用途にも幅広く利用できます。

created by Rinker
ウィスク・イー
¥4,030(2023/12/02 03:45:46時点 Amazon調べ-詳細)

 

【銀座のバーテンダー監修】ウイスキー水割りにおすすめのミネラルウォーター5選|財宝 天然アルカリ温泉水

財宝 天然アルカリ温泉水

  • 原産地:鹿児島県垂水市の地下1000m
  • 硬度4mg/L

地下からくみ上げられる超軟水

鹿児島県垂水市の地下1000mから湧き出ている温泉水。

原産地の垂水市は高隈山系の山々をはじめとした自然豊かな街。「水が垂れる」と言われるほど、きれいな水を豊富に蓄えているこの地は、近くにある桜島からのエネルギーを蓄えています。

財宝は大自然がうみだした「究極の天然水」と呼ぶにふさわしいミネラルウォーターでしょう。

硬度は4度。超軟水。

初めて飲んだ時には驚きました。今まで口にしたことのないやわらかさ。飲みなれて慣れてくると普通の水に感じてしまいますが、ほんとにここまできめ細かい水はなかなか無いと思います。

ウイスキーの水割りに使用してもやわらかく溶け込んでいき、すばらしい仕上がりに。子供からお年寄りまで、全ての人の口に合う「万能ミネラルウォーター」です。

 

【銀座のバーテンダー監修】ウイスキー水割りにおすすめのミネラルウォーター5選| 富士ミネラルウォーター

富士ミネラルウォーター

  • 原産地:山梨県富士吉田市
  • 硬度38mg/L

日本初の国産ミネラルウォーター

バーテンダー御用達の定番のミネラルウォーター。富士ミネラルウォーターはその名の通り、富士山の麓、標高約1,000mの地点で採取されています。

会社の歴史は古く、創業は1929年(昭和4年)。日本で初めてミネラルウォーターを販売したのが富士ミネラルで、業界のパイオニアとして安全で高品質な水を提供しています。

硬度は38度。軟水ではありますが、わずかな硬度がほどよいバランス。溶け込んだミネラルが心地よく身体に染み渡ります。

ウイスキーの水割りに使用すると、個性を引き延ばしてくれるイメージです。割材としても優秀ですが、チェイサーにもおすすめ。ワインを飲む時のチェイサーに適しています。自然に口の中をリセットするのにはピッタリ。

created by Rinker
富士ミネラルウォーター
¥3,360(2023/12/01 15:41:40時点 Amazon調べ-詳細)

 

【銀座のバーテンダー監修】ウイスキー水割りにおすすめのミネラルウォーター5選 |サントリー 南アルプスの天然水

サントリー 南アルプスの天然水

  • 原産地:山梨県北杜市白州町
  • 硬度30mg/L

「水と生きる」白州の仕込み水

南アルプスの天然水の工場は白州蒸留所と同じ敷地内にあり、シングルモルト白州の仕込み水としても利用されています。

水源となる約2,034haの森は「天然水の森 南アルプス」と呼ばれており、水源涵養活動を継続的に行うことで水質を守っています。

甲斐駒ヶ岳を含む南アルプスからの天然水はやわらかく、一口飲めば身体にしみ込んでいくような癒しの水。工場を見学に行った際に感じたのは、自然環境が豊かなで気持ち良い場所であること。全身にマイナスイオンを浴びて森林浴。こんな体験をしてしまうと、南アルプスの天然水こそが、日本一のミネラルウォーターではないかと思ってしまいます(笑)

ウイスキーの水割りには文句なしのすばらしい相性。スコッチウイスキーよりは、日本のブレンデッドウイスキーのほうがよく合うような気がします。

重複しますが南アルプスの天然水は白州の仕込み水でもありますので、シングルモルト白州とも是非一度合わせてみてください。

 

 



 

少し贅沢ですが、おいしい水でウイスキーの水割りを愉しむのもいいですね♪

是非お試しください!

ユースケ
ユースケ

あなたの人生がウイスキーによって幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。

たるブログ TOP

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました