5千円以内!安くておいしいアイリッシュウイスキーおすすめ8選

ユースケ
ユースケ

こんばんは ユースケです。

自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAKをオープン。YouTubeTikTokでカクテル動画を公開中!

この記事では5千円以内で購入できる庶民の味方、安くておいしいアイリッシュウイスキーをご紹介いたします。

アイリッシュウイスキーは5大ウイスキーの一つ。かつてはスコッチと並び世界のウイスキー市場をリードする一大生産地でした。最盛期よりも衰退したものの、ウイスキー造りには長い歴史があり、近年では生産量・蒸留所数ともに増加傾向。再びアイリッシュウイスキーに注目が集まっていることは間違いありません。

スコッチとは一味違う個性をもったアイリッシュウイスキー。今回は「知られざる銘酒」と呼び名の高いおすすめボトルを8本ピックアップ!ぜひ最後までご覧ください。

 

【2023年版】アイリッシュウイスキー蒸留所51カ所解説の記事↓

 

 

5千円以内!安くておいしいアイリッシュウイスキーおすすめ8選

  1. ブッシュミルズ ブラックブッシュ
  2. ブッシュミルズ レッドブッシュ
  3. シングルモルト ブッシュミルズ10年
  4. シングルモルト ブッシュミルズ12年
  5. キルベガン
  6. タラモアデュー
  7. ジェムソン スタウト エディション
  8. カネマラ

 

5千円以内!安くておいしいアイリッシュウイスキーおすすめ8選 ブッシュミルズ ブラックブッシュ

ブッシュミルズ ブラックブッシュ

ブレンデッドアイリッシュウイスキー
参考価格 3000円
700ml 40%

スタンダードボトル「ブッシュミルズ」の上位版。オロロソシェリー樽とバーボン樽で、最長で7年間熟成させたモルト原酒を使用。同蒸留所で造られる少量生産のグレーンウイスキーと合わせたブレンデッドウイスキーです。モルト原酒の混合率が80%と高く、シェリー樽由来の熟成フルーツの香りと甘みがあり、数多くあるブレンデッドアイリッシュの中でも重厚な味わいが特徴的です。

ハイボール、水割り、ロック、ストレート、どんな飲み方でもおいしい万能型。アイリッシュコーヒー(カクテル)のベースウイスキーにも。

created by Rinker
ブラックブッシュ
¥2,978(2023/09/23 07:30:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

5千円以内!安くておいしいアイリッシュウイスキーおすすめ8選 ブッシュミルズ レッドブッシュ

ブッシュミルズ レッドブッシュ

ブレンデッドアイリッシュウイスキー
参考価格 3200円
700ml 40%

某スコッチのブレンデッドのように「黒があれば赤もある」といったことでしょうか。レッドブッシュはブラックブッシュと同様に、スタンダードの上位版として流通しているボトルです。日本では正規の取り扱いがないため、国内では並行輸入品が流通しています。そのためブラックと同クラスですが、出回っている数が少ないからかレッドのほうが少し高めの相場となっています、

ブラックはシェリー樽の原酒がブレンドされていますが、レッドはバーボン樽の原酒のみをブレンド。比率は公開されていませんが、ブラックよりもスムースな味わいなので、グレーン原酒がやや多めにブレンドされているかもしれません。

 

5千円以内!安くておいしいアイリッシュウイスキーおすすめ8選 シングルモルト ブッシュミルズ10年

シングルモルト ブッシュミルズ10年

シングルモルトアイリッシュウイスキー
参考価格 4000円
700ml 40%

ブッシュミルズ蒸留所のシングルモルトウイスキー。アイルランド産の大麦を100%使用ししたノンピート麦芽で仕込まれています。蒸留はネックの細長い小型ポットスチルで行われ、アイリッシュウイスキー伝統の3回蒸溜が守られています。原料から製品のボトリングまでが蒸留所一貫で管理されている、数少ない蒸留所です。

ブッシュミルズ10年はバーボン樽とオロロソシェリー樽の原酒をブレンド。洋梨、レモングラス、ハチミツ、タフィー。クリーミーでスムース。スコッチのシングルモルトとは違った独特の軽快さとクリーンな味わいが魅力的。

created by Rinker
ブッシュミルズ
¥4,198(2023/09/23 07:30:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

5千円以内!安くておいしいアイリッシュウイスキーおすすめ8選 シングルモルト ブッシュミルズ12年

シングルモルト ブッシュミルズ12年

シングルモルトアイリッシュウイスキー
参考価格 5000円
700ml 40%

10年と同じくノンピーテッド麦芽で3回蒸溜を経て造られています。熟成樽はバーボン樽とオロロソシェリー樽。2種類の原酒をブレンド後、マルサラワイン(イタリア・シチリア島で生産される酒精強化ワイン)の樽で後熟が施されており、トータルで酒齢12年以上となった原酒のみが使用しています。

フルーティーでスイート。樽香とマルサラワイン樽からの濃密な甘みが印象的。柔らかさとコクのある上質なシングルモルトです。

 

5千円以内!安くておいしいアイリッシュウイスキーおすすめ8選 キルベガン

キルベガン

ブレンデッドアイリッシュウイスキー
参考価格 3000円
700ml 40%

アイルランド最古の蒸溜所といわれる、1757年創業のブルナス蒸溜所の代表ブランドがブレンデッドウイスキー「キルベガン」。現在はクーリー蒸留所で造られた原酒が使用されており、同蒸留所で生産されている主力商品となっています。

モルトはスコッチと同じ2回蒸留。グレーンは2塔式の蒸留器で造られており、ブレンド比率はモルト3:グレーン7。ライトで爽やかな。モルティーで洋ナシ、若干のサルファリー。スムースで飲みやすく、ハイボールにあいます。

 

5千円以内!安くておいしいアイリッシュウイスキーおすすめ8選 タラモア デュー


タラモア デュー

ブレンデッドアイリッシュウイスキー
参考価格 2500円
700ml 40%

タラモアデューはアイリッシュウイスキーの銘柄として世界ナンバー2の人気銘柄。かつてはタラモア蒸留所で作られていたブランドでしたが、1954年に蒸留所は閉鎖し、ブランド権も他社へと移ります。2012年からはグレンフィディンク蒸留所などを経営するウィリアム・グラント&サンズがブレンド権を取得。現在は新ミドルトン蒸留所で生産されたモルトウイスキー、グレーンウイスキー、ポットスチルウイスキーがブレンドされ造られています。

モルティーで繊細。柔らかくてオイリー。丸みのある味わいは、アイリッシュ伝統のポットスチルウイスキーがブレンドされているからでしょうか…

created by Rinker
TULLAMORE DEW(タラモアデュー)
¥2,814(2023/09/23 07:30:27時点 Amazon調べ-詳細)

 

5千円以内!安くておいしいアイリッシュウイスキーおすすめ8選 ジェムソン スタウト エディション

ジェムソン スタウト エディション

ブレンデッドアイリッシュウイスキー
参考価格 2800円
700ml 40%

アイリッシュウイスキーで最も売れているブランド「ジェムソン」。スタウト エディションは、アイルランド発祥のエールビール「スタウト」の熟成樽で原酒を後熟させた、ジェムソンの新しいスタイル。3回蒸留によって生み出されたなめらかな個性と、スタウトビール樽からの深みのあるフレーバー、ビターさが加わり、複雑で奥行きのある味わいとなっています。

スタンダードのジェムソンよりもしっかりとした味わいなので、ビールをチェイサーにストレートやロックで愉しむのもありですね!

 

5千円以内!安くておいしいアイリッシュウイスキーおすすめ8選 カネマラ

カネマラ

シングルモルトアイリッシュウイスキー
参考価格 3800円
700ml 40%

クーリー蒸溜所で造られているピーティッドタイプのシングルモルト。アイリッシュウイスキーは基本的にノンピーテッドのものが多い中、カネマラは珍しくクセの強いタイプで、アイラ島のウイスキーに近い個性を持っています。スコッチウイスキーと同様の2回蒸留で生産され、原酒は酒齢4、6、8年物が絶妙にブレンドされています。

TWSC2021(東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2021)では金賞を受賞。プロからの評価も高い、安くておいしいアイリッシュウイスキーです。

 



 

5千円以内で買えるアイリッシュウイスキーの中から、厳選して8つご紹介いたしました。スコッチほどは人気がないように思えるアイリッシュウイスキーですが、味わいはは確かなものです。安くておいしい銘柄はどんどん増え続けているので、今後も目が離せませんね!

ユースケ
ユースケ

あなたの人生がウイスキーによって幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。

たるブログ TOP

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました