
こんばんは。ユースケです。
自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキーライター。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定 ソムリエ。2022年1月20日 東京・銀座にBAR WHITE OAK(バーホワイトオーク)をオープン。
この記事では1万円~2万円以内に購入できる、おすすめのノンピートのモルトウイスキーを、現役バーテンダーである私の独断と偏見により5選選び、皆様にご紹介したいと思います。
2万円以内ということになれば、予算的にもさまざまなウイスキーが対象となります。酒齢が進み、まろやかな飲み口になっているものが多いと思います。今回はノンピートでいて飲みやすく、ウイスキー初心者から上級者までが満足できそうなボトルを厳選いたしました。
レアウイスキーやオールドボトルなどは除外し、入手しやすい商品の紹介となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
2万円以内!バーテンダーおすすめ ノンピートのモルトウイスキー5選
- アラン21年
- グレンゴイン21年
- グレンフィディック 21年 レゼルヴァ ラムカスク フィニッシュ
- ベンリアック21年
- ブッシュミルズ シングルモルト 16年
2万円以内!バーテンダーおすすめ ノンピートのモルトウイスキー5選 アラン21年
アラン21年
シングルモルト・スコッチウイスキー
参考価格: 16500円
アルコール度数: 46%
21年以上のシェリーホグスヘッド原酒が見事にブレンドされたウイスキー。
アランは2020年1月から新ラベルとなりました。「21年」の構成原酒は、ファーストフィルとセカンドフィルのシェリーのホグスヘッドが100%となっています。
21年以上寝かせたシェリーホグスヘッドなだけあって、濃厚な南国フルーツ、コンフィチュール、ダークチョコレートのような香りと、ホワイトオークからのウッディーでスパイシーな風味。程よいビターな味わいがあります。
シェリーホグスヘッドは通常のシェリーバットと比べると、樽のサイズが小さいため、熟成が早いのが特徴です。21年ともなると、ファーストフィルだけだとどうしても重くなってしまいがちですが、リフィルをうまくブレンドすることで全体のバランスを整えているような感じでしょうか。ファーストフィルとセカンドフィルが見事にブレンドされた商品です。
ストレートで愉しむか、オンザロックでどうぞ。
2万円以内!バーテンダーおすすめ ノンピートのモルトウイスキー5選 グレンゴイン21年
グレンゴイン21年
シングルモルト・スコッチウイスキー
参考価格: 16000円
アルコール度数: 43%
高品質を保ち続けるリッチなシェリーカスク
グレンゴイン21年は、ファーストフィルのシェリーカスクで熟成した原酒を使用しています。ドライフルーツや、アップルタルト、コンポートした洋ナシのようなフルーティーさがあります。樽からは程よいタンニン分が流失しており、控えめなスパイス香と、長期熟成のコニャックのような、まろやかな口当たりです。
国際的な品評会でも多くの賞を獲得しており、これだけリッチなシェリー原酒をブレンドした商品でありながら、ここ数年は安定した味わいを保ち続けていることに驚きです。
ノンピートでありながら単調にならず、飲みごたえのある味わいと個性を兼ね備えた優秀なウイスキーです。シングルモルト21年クラスのなかでもトップクラスのコストパフォーマンスと言えるでしょう。
ストレートまたはトワイスアップで噛みしめながらのみたいですね。
2万円以内!バーテンダーおすすめ ノンピートのモルトウイスキー5選 グレンフィディック 21年 レゼルヴァ ラムカスク フィニッシュ
グレンフィディック 21年 レゼルヴァ ラムカスク フィニッシュ
シングルモルト・スコッチウイスキー
参考価格: 16000円
アルコール度数: 40%
ラム樽フィニッシュで個性的に仕上がったグレンフィディック
「グレンフィディック 21年 レゼルヴァ ラムカスク フィニッシュ」は、免税店向けに販売されている商品です。21年以上寝かせたヨーロピアンシェリーカスクと、アメリカンホワイトオークの原酒をブレンドし、カリビアンラム樽で4ヶ月間の後熟が施されています。
グレンフィディックでは、「キューバ産ラムカスク」を後熟に使用した商品をリリースしていたことがありますが、今回のラムカスクは、カリブ諸島のダークラムで使われていた樽が使われています。ラムカスクはトロピカルなフルーツ香と、バニラのフレーバーをウイスキーに与えてくれます。
ラムフィニッシュによって、スコッチで通常使用されているシェリーカスクやバーボンカスクにはない、独特の個性が追加され、奥行きのある複雑な味わいとなっていきます。普段のグレンフィディックとは違う、ちょっとおもしろいウイスキーです。
ストレート、またはオンザロックがおすすめです。
2万円以内!バーテンダーおすすめ ノンピートのモルトウイスキー5選 ベンリアック21年
ベンリアック21年
シングルモルト・スコッチウイスキー
参考価格: 14000円
アルコール度数: 46%
4種類の原酒が絶妙にブレンド!
ベンリアック蒸留所は、ノンピーテッドの仕込みを基本としていますが、ヘビーリーピーテッドタイプの生産もしています。また、スペイサイドでも数少ない、フロアモルティングでの製麦を行っており、仕込みの一部に使用しています。ベンリアックにはウイスキー作りへのこだわりと、チャレンジ精神を感じますね。
「ベンリアック21年」に使われている構成原酒はバラエティ豊富です。スコッチでは定番の「バーボンカスク」。最近になってスコッチでもよく使われるようになった「ヴァージンオーク(新樽)」。極甘口のシェリーである「PXシェリーカスク」。ジャパニーズにも使われることが多くなった「赤ワインカスク」。
実に4種類に及ぶ21年以上熟成させた原酒がブレンドされています。21年物で、ここまで様々なタイプの原酒が使われるというのは、ブレンデッドウイスキーでも少ないかもしれません。
絶妙なバランスで配合されたウイスキーです。ストレートでゆっくりと味わいましょう。
2万円以内!バーテンダーおすすめ ノンピートのモルトウイスキー5選 ブッシュミルズ シングルモルト 16年
ブッシュミルズ シングルモルト 16年
シングルモルト・スコッチウイスキー
参考価格: 12000円
アルコール度数: 40%
現在操業中のアイリッシュウイスキー最古の蒸溜所
アイリッシュウイスキー伝統の3回蒸溜と、ノンピート麦芽100%でウイスキー作りを行っています。「ブッシュミルズ シングルモルト 16年」はオロロソシェリーカスクとバーボンカスクで16年以上熟成させた原酒をブレンドし、そのあと数ヶ月間ポートワイン樽で後熟をした商品です。
スコッチとは違ったモルティーでオイリーな味わいがあり、なめらかでフローラル。ノンピートではありますが、どことなく個性的です。3回熟成だと一般的には軽い酒質になるのですが、ブッシュミルズは不思議とそんなに軽くないように感じます。
樽香と原酒本来の持つ個性が調和したアイリッシュウイスキーです。
まとめ
2万円以内!バーテンダーおすすめ ノンピートのモルトウイスキー5選
2万円以内!バーテンダーおすすめ ノンピートのモルトウイスキー5選 アラン21年
・濃厚な南国フルーツ、コンフィチュール、ダークチョコレートのような香りと、ホワイトオークからのウッディーでスパイシーな風味。程よいビターな味わい。
2万円以内!バーテンダーおすすめ ノンピートのモルトウイスキー5選 グレンゴイン21年
・ノンピートでありながら単調にならず、飲みごたえのある味わいと個性。シングルモルト21年クラスのなかでもトップクラスのコストパフォーマンス。
2万円以内!バーテンダーおすすめ ノンピートのモルトウイスキー5選 グレンフィディック 21年 レゼルヴァ ラムカスク フィニッシュ
・ラムフィニッシュによって、スコッチで通常使用されているシェリーカスクやバーボンカスクにはない、独特の個性が追加され、奥行きのある複雑な味わい。
2万円以内!バーテンダーおすすめ ノンピートのモルトウイスキー5選 ベンリアック21年
・4種類に及ぶ21年以上熟成させた原酒がブレンドされたウイスキー。
2万円以内!バーテンダーおすすめ ノンピートのモルトウイスキー5選 ブッシュミルズ シングルモルト 16年
・スコッチとは違ったモルティーでオイリーな味わいがあり、なめらかでフローラル。ノンピートではありますが、どことなく個性的。
今回の2万円以内のでは、1万以内でご紹介した物よりも熟成年数が長く、樽からの影響が強く出ているものが多くなりました。
どのウイスキーも、スモーキーなフレーバーがお苦手な方でも安心して飲める円熟した深い味わいですので、スコッチが苦手な方にもぜひチャレンジしてほしいですね!
また、クセがなく、ある程度の人に受け入れてもらえることを考えると、プレゼント用としても外すことのないウイスキーだと思います。

あなたの人生がウイスキーによって幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。
コメント