
こんばんは ユースケです。
自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAKをオープン。YouTube、TikTokでカクテル動画を公開中!
ウイスキーは特別な日の贈り物や、大切な人へのギフトとして人気が高まっています。
しかし、ウイスキーは種類が豊富で、価格帯もピンからキリまで。どのようなものを選べばよいのか、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ウイスキーをプレゼントするときに気をつけておきたい注意点と、銘柄選びのコツを解説致します。ウイスキーに詳しくない初心者向けの内容となっております。
後半には予算別にプレゼント用としておすすめのウイスキーをご紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
「ウイスキーの基本」が知りたい方はこちらの記事をご覧ください↓



ウイスキーをプレゼントするときの注意点とコツ【7選】
贈り物として選ぶ際には、相手の好みや趣味、プレゼントするシチュエーションに合わせて選ぶことが大切です。また、贈り物としてウイスキーを贈る際には、相手との関係性によっても贈る銘柄や価格帯などを考慮する必要があります。
ウイスキーをプレゼントするときに注意したい7つのポイント
- 相手の好みを知ることが大切
- 贈る相手がウイスキー好きであっても、高級すぎるウイスキーは控えた方が良い
- アルコールが苦手な人にウイスキーは不向き
- ボトルのパッケージに注目
- 人気のあるブランドを贈る
- ウイスキーと一緒に「専用グラスを合わせて贈る」という裏技
- 初心者向けのウイスキーのセットを贈るのも有り|おすすめ3選
1,相手の好みを知ることが大切
「それが分かってたら苦労しない」と思われた方も多いと思います(笑)確かにその通りです。ウイスキーに限らずプレゼントというのはそーゆーもの。
しかし究極の嗜好品であるウイスキーに関しては、一般的なプレゼント以上に「相手の好み」が重要であることを忘れてはいけません。ウイスキーが好きな人ほど、ウイスキーの好みがはっきりとしてしまうことが多いからです。
せっかくプレゼントするなら「押入にお蔵入り」とはならないよう、相手の嗜好にあった銘柄を選びたいですね!
お相手が好むウイスキーを事前にリサーチしておきましょう♪
2,贈る相手がウイスキー好きであっても、高級すぎるウイスキーは控えた方が良い
目上の方や、大切な人に贈る場合、プレゼントのお返しなど、高級なウイスキーをプレゼントする場合はどうしたらよいのか悩まれる方も多いと思います。
結論を言うと、相手の好みを知らずに高級ウイスキーを送るのは控えた方が良いでしょう。
相手方が自分の好みに合わないウイスキーをもらっても、正直言って転売するか、人にあげてしまうという選択肢になってしまいます。また、飲まないのに高級なウイスキーをもらっても、気を使ってしまうだけになることも。
勿論、高級ウイスキーを送ることで、感謝の気持ちは伝わると思いますが、それならばなおさら相手が好む銘柄をプレゼントしたほうが良いと思います。
むやみに高級ウイスキーを渡すのではなく、初めてウイスキーをプレゼントする場合は「ちょっと良いウイスキー」を渡してみて反応を見てみるのが良いでしょう。
3,アルコールが苦手な人にウイスキーは不向き
これは根本的なお話になりますが、お酒を飲まない方や弱い方からすれば、アルコール度数の高いウイスキーというのは飲む機会がありません。普段お酒を飲まない方にウイスキーを送るのは不向きです。
ウイスキーは今や一大ブームとなっており、特に日本のウイスキーは非常に価値が高まっています。そうした流行に乗ってプレゼントしたい、という気持ちにもわかりますが、まずは相手がお酒が好きなのかを知っておく必要がありますね。
4,ボトルのパッケージに注目
相手の好みに合わせてウイスキーを選ぶのがベストですが、好みが分からない場合の選択肢として、ウイスキーのボトルデザインやブランドを重視してプレゼントするのもおすすめです。
ボトルデザインの場合、ギフト用にボックス包装されている物や、ギフト専用パッケージなどで売られている物もあります。また、そういったパッケージに対応している銘柄は、ある程度メジャーブランドである場合も多いため、プレゼント用として「無難」な選択になるとも言えます。
プレゼント用ウイスキーの選択肢がある程度決まってきた時には、一つの参考にしてみて下さい。
5,人気のあるブランドを贈る
好みは分からないけど、苦手なウイスキーも無い(酒なら何でも飲む)ような相手に送る場合は効果的です。
ウイスキーにそこまで詳しくなくてもお酒をある程度飲む方なら、人気のあるブランドや有名銘柄は聞いたことがあるでしょう。
プレゼント用のウイスキーとして「大きく外す」ことはありませんし、相手の知っているブランドを贈るのは、普通に喜ばれると思います。
代表的な人気ブランド一覧
ここではプレゼント用として適している、代表的な人気ブランドをざっくりご紹介します。※品薄で入手が難しい銘柄もあります。
その他に、人気のあるウイスキーブランドを調べたい場合は、ネット検索で、「ウイスキー 人気」や「ウイスキー 売り上げ」などで調べてみてください。

たるブログでは人気のウイスキーを取り上げた記事がいくつかあるので、そちらもぜひご覧ください♪



6,ウイスキーと一緒に「専用グラスを合わせて贈る」という裏技
「ウイスキーだけではつまらない」「もう少し予算を上げたい」「手元に残るプレゼントを贈りたい」といった場合は、ウイスキーと合わせてグラスを贈るのもおすすめです。
その場合、以下のようなパターンがあります。
- ウイスキーと専用グラスがセットになっている商品を購入
- ウイスキー本体とは別にグラスを購入して一緒に贈る
ウイスキーと専用グラスがセットになっている商品を購入
「1」の場合は、プレゼントできる銘柄が限定的になってしまいますが、カジュアルな贈り物としては適しています。
また、グラスとセット販売されているウイスキーは、ほとんどがメジャーブランドですので、プレゼント用としても汎用性が高いものとなります。
グラス付きのウイスキーを紹介している記事はこちら↓
ウイスキー本体とは別にグラスを購入して一緒に贈る
「2」の場合は、ウイスキーの銘柄選びが自由になりますが、ウイスキーとグラスの両方を選ぶ必要があるのと、2つを一緒に「プレゼント梱包」するのも少し大変です。しかしプレゼントのトータル予算を上げたい場合などは、グラスと一緒にプレゼントするのはおすすめ。相手方も「ウイスキーだけでなく、グラスまで…」と感動するかもしれませんよ?
ウイスキー用のグラスを紹介している記事はこちら↓



7,初心者向けのウイスキーのセットを贈るのも有り|おすすめ3選
相手によっては複数のウイスキーがセットになっている商品を贈るのもおすすめ。ウイスキーのセット販売は、「同一ブランドの異なるタイプ」か「同一メーカーがリリースしている異なるブランド」の場合が多いのが特徴です。
前者の場合、同じ銘柄の飲み比べができるため、ウイスキー好きに好まれる傾向にあります。後者は異なるブランドを一緒にプレゼントすることができるため、相手の好みが分からない時には有効です。
ここからは、実際にAmazonで販売しているおすすめのウイスキーセットをご紹介致します。
Amazonで販売しているおすすめのウイスキーセット
特撰酒箱入り サントリー 山崎&白州&知多(全て180ml) ジャパニーズウイスキー飲み比べ3本セット ①
特撰酒箱入り サントリー 山崎&白州&知多(全て180ml) ジャパニーズウイスキー飲み比べ3本セット ①
価格: ¥8,160 税込
大人気のジャパニーズウイスキー「山崎」「白州」「知多」の3本がセットになった商品。山崎と白州は慢性的な品薄状態が続いており、店頭で購入するのが難しいので、このセットは非常に魅力的です。
ウイスキー ミニボトル 6本 飲み比べセット 180ml~200ml×6本+ プレミアムソーダ 2本付
ウイスキー ミニボトル 6本 飲み比べセット 180ml~200ml×6本+ プレミアムソーダ 2本付
価格:¥4,580 税込
世界各地のウイスキーをお手軽に飲み比べできる、ミニチュアボトルのセット。角瓶、ブラックニッカ、デュワーズ、ホワイトホース、ジョニーウォーカーレッドラベル、ジムビームの6本。おまけでソーダも付いてきます。プレゼント用としては少し重くなりますが、相手の好みが分からない場合は良いと思います。値段もリーズナブル。
グレンファークラス(10年・12年・105)3種 ミニセット(50ml×3本)
グレンファークラス(10年・12年・105)3種 ミニセット(50ml×3本)
価格:¥4,780 税込
シングルモルト・スコッチウイスキー「グレンファークラス」の3種セット。このウイスキーは比較的クセが少なく、甘やかなフレーバーが特徴。スコッチが苦手な方にはおすすめできませんが、飲みやすいタイプなので幅広い方に好まれるブランドです。同じ銘柄でも異なる3種類のウイスキーを飲み比べできるのは楽しいと思います。サイズも小さいのでちょっとしたプレゼントにおすすめです。
次のページではウイスキーの価格帯についてと、おすすめの銘柄を予算別に紹介しています。
コメント