
こんばんは ユースケです。
自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAKをオープン。YouTube、TikTokでカクテル動画を公開中!
2020年に新発売、またはリニューアルなどによって新たに発売されたウイスキーの銘柄をご紹介いたします。昨年リリースされたウイスキーが気になる方、買いそびれたウイスキーがないかどうか、チェックしたい方におすすめの内容となっています。この記事では前回の3月編に続き、2020年4月に販売された日本向け商品25本を解説していきます。
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 おすすめ【25選】
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 シングルモルト 津貫 THE FIRST 3年
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 キルホーマン スモールバッチ No.1 for Japan
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 トゥー・スペイサイダーズ・バイ・ア・ストリーム 1994 25年 #1090 ヘンプスパロー 七筒
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 ハイド No.3 6年 ジ・アラス・カスク
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 ハイド No.6 プレジデンツ・リザーブ
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 ハイド No.8 ヘリテイジ・カスク
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 THE ESSENCE of SUNTORY WHISKY ライス・ウイスキー
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 THE ESSENCE of SUNTORY WHISKY シングルグレーンウイスキー知多蒸溜所 桜樽後熟ブレンド
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 タリスカー 1978 41年
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年 スペイサイド・オリジン
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 カリラ 2009 9年 #314672 シグナトリー for SHINANOYA
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 トーモア 1988 30年 #15595 シグナトリー for SHINANOYA
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 シングルグレーンウイスキー富士
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 アラン 1997 22年 #97/500 トイボックス
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 ブレンド285
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 グレンファークラス シングルカスク 2009 10年 #1857 スペース・コブラ・ラベル
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 キャンベルタウン・ブレンデッドモルト 2015 4年 #24 パノラマアート
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 シングルモルト あかし 2015 4年 #61791 カベルネフランカスク ゴーストシリーズ#14
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 グレンマレイ 2008 11年 #2973 総務部総務課 山口六平太 ラベル
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 シングルモルト 江井ヶ嶋 シェリーカスク
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 ブレンデッド 江井ヶ嶋 シェリーカスクフィニッシュ
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 アマハガン ワールド・モルト テストバッチ
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 グレンドロナック マスターヴィンテージ 1993
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 戸河内ウイスキー Sake Cask Finish
- 2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 アマハガン ワールド・モルト エディション No.3.5 Ex ミズナラウッドフィニッシュ
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 おすすめ【25選】
- シングルモルト 津貫 THE FIRST 3年
- キルホーマン スモールバッチ No.1 for Japan
- トゥー・スペイサイダーズ・バイ・ア・ストリーム 1994 25年 #1090 ヘンプスパロー 七筒
- ハイド No.3 6年 ジ・アラス・カスク
- ハイド No.6 プレジデンツ・リザーブ
- ハイド No.8 ヘリテイジ・カスク
- THE ESSENCE of SUNTORY WHISKY ライス・ウイスキー
- THE ESSENCE of SUNTORY WHISKY シングルグレーンウイスキー知多蒸溜所 桜樽後熟ブレンド
- タリスカー 1978 41年
- ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年 スペイサイド・オリジン
- カリラ 2009 9年 #314672 シグナトリー for SHINANOYA
- トーモア 1988 30年 #15595 シグナトリー for SHINANOYA
- シングルグレーンウイスキー富士
- アラン 1997 22年 #97/500 トイボックス
- ブレンド285
- グレンファークラス シングルカスク 2009 10年 #1857 スペース・コブラ・ラベル
- キャンベルタウン・ブレンデッドモルト 2015 4年 #24 パノラマアート
- シングルモルト あかし 2015 4年 #61791 カベルネフランカスク ゴーストシリーズ#14
- グレンマレイ 2008 11年 #2973 総務部総務課 山口六平太 ラベル
- シングルモルト 江井ヶ嶋 シェリーカスク
- ブレンデッド 江井ヶ嶋 シェリーカスクフィニッシュ
- アマハガン ワールド・モルト テストバッチ
- グレンドロナック マスターヴィンテージ 1993
- 戸河内ウイスキー Sake Cask Finish
- アマハガン ワールド・モルト エディション No.3.5 Ex ミズナラウッドフィニッシュ
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 シングルモルト 津貫 THE FIRST 3年
シングルモルト 津貫 THE FIRST 3年
シングルモルトジャパニーズウイスキー
59% 700ml
10,000円(税別)
本坊酒造発祥の地「津貫」に2016年11月に誕生したマルス津貫蒸溜所。その初リリースとなる3年熟成のシングルモルトウイスキーです。原酒は若く、少し尖った印象がありますがフルーティーでフローラル。ハーブ、麦芽、バニラ。姉妹蒸留所である駒ヶ岳は近年高い評価を受けています。これからもマルスウイスキーと津貫蒸留所に期待していきたいですね。ボトリングは9,984本。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 キルホーマン スモールバッチ No.1 for Japan
キルホーマン スモールバッチ No.1 for Japan
シングルモルト スコッチウイスキー
48.1% 700ml
参考価格 7000円
バーボン樽、マディラワイン樽、シェリー樽で熟成させた原酒が使用されたトリプルカスクとなる商品です。フェノール値50ppm。スモでビター。フィニッシュは完熟パイナップル、洋梨のコンポート、ダークチョコレート。日本限定向けのスモールバッチボトルで、限定本数1260本。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 トゥー・スペイサイダーズ・バイ・ア・ストリーム 1994 25年 #1090 ヘンプスパロー 七筒
トゥー・スペイサイダーズ・バイ・ア・ストリーム 1994 25年 #1090 ヘンプスパロー 七筒
ブレンデッドスコッチモルトウイスキー
51.9% 700ml
参考価格 20000円
ウィスク・イーのオリジナルシリーズ「ヘンプスパロー(Hemp Sparrow)」。中身は公表されいませんがバルヴェニーの原酒を99.99%使用した「ティースプーン・モルト」。0.01%のティースプーン分は三角ボトルで知られる蒸溜所(グレンフィディック)モルト原酒となっています。25年熟成のホグスヘッド2樽をヴァッティング。カスクストレングですが、爽やかなフルーツ、ハーブ、ハチミツの香り漂う上品なウイスキーです。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 ハイド No.3 6年 ジ・アラス・カスク
ハイド No.3 6年 ジ・アラス・カスク
シングルグレーンアイリッシュウイスキー
46% 700ml
参考価格 5,500円
ハイド・ファミリーは1640年から10世代以上にわたってウイスキーのビジネスに携わってきた、アイルランドの老舗ボトラーズ。ハイド No.3 6年 ジ・アラス・カスクは、バーボン樽で6年熟成させたシングルグレーンウイスキーです。バニラ、キャラメル、トフィーの香り。厚みがあり奥行きのある味わい。サイレントスピリッツとは言わせません。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 ハイド No.6 プレジデンツ・リザーブ
ハイド No.6 プレジデンツ・リザーブ
ブレンデッドアイリッシュウイスキー
46% 700ml
参考価格 6,300円
バーボン樽で8年間熟成させたシングルグレーンと、バーボン樽で18年間熟成のシングルモルトをブレンド。その後、250リットルの小さめのオロロソシェリー樽で9ヶ月の後熟を施しています。なめらかで芳醇な味わい。ブレンデッドとしてはやや高めの値段設定ですが品質は良く、アイリッシュらしいクリーミーな口当たりのあるふくよかな個性となっています。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 ハイド No.8 ヘリテイジ・カスク
ハイド No.8 ヘリテイジ・カスク
ブレンデッドアイリッシュウイスキー
43% 700ml
参考価格 4,200円
バーボン樽熟成のシングルグレーンウイスキー75%と、シェリー熟成のシングルモルトウイスキーを25%の割合でブレンド。その後、黒ビールの熟成に使用した「スタウトカスク」で5~6か月間フィニッシュしたウイスキーです。スタウトカスクはアメリカ・ケンタッキー州で作られた200里リットルの樽。近年ビールカスクでの熟成が増えていますが、アイリッシュウイスキーに使用されることはまだ一般的ではありません。ハイドらしい改新的な樽使いといえる1本です。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 THE ESSENCE of SUNTORY WHISKY ライス・ウイスキー
THE ESSENCE of SUNTORY WHISKY ライス・ウイスキー
ジャパニーズ ライス ウイスキー
56% 500ml
米を主原料に醸造したモロミを蒸留し、ホワイトオーク樽で3年以上熟成させて造ったライス・ウイスキー。サントリーの多彩な原酒への挑戦は、ついに原料を「米」にするまでに到達。ウイスキーづくりの新たな可能性を広める一本。一瞬、「ライ・ウイスキー」と勘違いしてしまいました…ライス・ウイスキーです。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 THE ESSENCE of SUNTORY WHISKY シングルグレーンウイスキー知多蒸溜所 桜樽後熟ブレンド
THE ESSENCE of SUNTORY WHISKY シングルグレーンウイスキー知多蒸溜所 桜樽後熟ブレンド
シングルグレーンジャパニーズウイスキー
50% 500ml
2000年に蒸留したクリーンタイプの知多グレーン原酒を、ホワイトオークカスクで15年以上熟成。さらに桜樽で3年以上の後熟をした、サントリー初となる桜樽後熟のグレーンウイスキー。サントリーではかなり前から試験的に桜の木を使用した熟成が行われていました。桜のニュアンスはありませんが、白桃やアプリコットのようなフルーティーフレーバーを感じます。モルトウイスキーよりも、グレーンのほうが相性が良いのでしょうか…
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 タリスカー 1978 41年
タリスカー 1978 41年
シングルモルトスコッチウイスキー
50.7% 700ml
360,000円(税別)
「タリスカー ボデガシリーズ」の第二弾。アメリカンオークのリフィルカスクで熟成し、老舗ボデガ(シェリーの醸造所)である「デルガド・スレタ」のマンサニージャ・シェリーカスクで後熟を施しています。長期熟成のタリスカーとは、どのような味わいでしょうか。マンサニージャによる後熟が必要だった理由が知りたいですね。限定本数2,000本。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年 スペイサイド・オリジン
ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年 スペイサイド・オリジン
ブレンデッドスコッチモルトウイスキー
42% 700ml
参考価格 3000円
オリジンシリーズはスペイサイド、ハイランド、ローランド、アイラの計4種の代表的なウイスキー産地に焦点を当てブレンドしたブレンデッドモルト。ディアジオの所有する蒸留所のモルト原酒が使われています。当初は免税限定、北米向けのみ流通でしたが、2020年からは全世界でリリース。スペイサイドオリジンは、カーデュとグレンダランが主体となっています。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 カリラ 2009 9年 #314672 シグナトリー for SHINANOYA
カリラ 2009 9年 #314672 シグナトリー for SHINANOYA
シングルモルトスコッチウイスキー
56.8% 700ml
8,980円(税別)
4大ボトラーの1つ「シグナトリー」の長期熟成。信濃屋のバイヤーが選んだオリジナルボトル。熟成樽はファーストフィルのバーボン樽。カリラはリフィル樽を基本としているので、このボトルはオフィシャルとは異なる個性を感じます。通常、若いカリラはハツラツとしていますが、このボトルはファーストフィルからの樽香とフルーティーフレーバーが豊富に感じられ、9年物の割には熟成感があります。限定本数195本。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 トーモア 1988 30年 #15595 シグナトリー for SHINANOYA
トーモア 1988 30年 #15595 シグナトリー for SHINANOYA
シングルモルトスコッチウイスキー
44.4% 700ml
21,000円(税別)
4大ボトラーの1つ「シグナトリー」がボトリングしたトーモアの長期熟成。信濃屋のバイヤーが選んだオリジナルボトルとなります。シングルカスク・カスクストレングでボトリング。トーモアは1958年に設立した、スペイサイドのなかでも比較的新しい蒸留所です。このボトルは30年物にも関わらず21000円というリーズナブルな価格であったことから、あっという間に完売。限定本数129本。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 シングルグレーンウイスキー富士
シングルグレーンウイスキー富士
シングルグレーン ジャパニーズウイスキー
46% 700ml
参考価格 5500円
富士御殿場蒸溜所のグレーン原酒のみブレンドしたシングルグレーンウイスキー。異なる香味に造り分けた3種類の原酒を組み合わせ、グレーン特有の個性と爽快な飲みやすさを生み出しています。世界的に高い評価を受けている富士御殿場蒸溜所。とくにグレーンに関しては今後も注目していきたいですね。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 アラン 1997 22年 #97/500 トイボックス
アラン 1997 22年 #97/500 トイボックス
シングルモルトスコッチウイスキー
47.4% 700ml
参考価格 19000円
ウィスク・イーのシリーズ「トイボックス」のアラン22年。ラベルはレトロなおもちゃが描かれています。熟成樽はファーストフィルのシェリーホグスヘッド。複雑でコクのある香りがあり、ピートは感じません。お菓子のようなチャーミングな甘さがあります。限定本数220本。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 ブレンド285
ブレンド285
タイ産ブレンデッドウイスキー(スコッチモルト、スコッチグレーン、ラム)
35% 700ml
希望小売価格:1,450円(税込)
タイビバレッジ社がつくるモルトウイスキー、グレーンウイスキー、スピリッツをブレンドした商品。国際的なウイスキーの定義からはややはずれたものとなります。味わいはさっぱりとしておりウイスキーとしての個性に乏しさを感じます。クセがないところが逆に一癖あるように感じてしまう…
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 グレンファークラス シングルカスク 2009 10年 #1857 スペース・コブラ・ラベル
グレンファークラス シングルカスク 2009 10年 #1857 スペース・コブラ・ラベル
シングルモルトスコッチウイスキー
59.8% 700ml
20,000円(税別)
大人気コミック「COBRA」ラベル が貼られたグレンファークラスの「ファミリー・カスク」シリーズです。熟成樽はファーストフィルのホグスヘッド。熟成感のあるしっかりとしたアロマと味わいです。限定本数320本。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 キャンベルタウン・ブレンデッドモルト 2015 4年 #24 パノラマアート
キャンベルタウン・ブレンデッドモルト 2015 4年 #24 パノラマアート
ブレンデッドスコッチモルトウイスキー
58.4% 700ml
参考価格 7150円
「パノラマアート」 はボトルを並べることで1つの作品が完成するという、ウィスク・イーのオリジナルシリーズ。絵画「グランド・ジャット島の日曜日の午後」が7つに分けられています。中身はキャンベルタウンのグレンスコシアに別の蒸溜所のシングルモルトをティースプーン1杯だけブレンドした「ティースプーンモルト」。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 シングルモルト あかし 2015 4年 #61791 カベルネフランカスク ゴーストシリーズ#14
シングルモルト あかし 2015 4年 #61791 カベルネフランカスク ゴーストシリーズ#14
シングルモルトジャパニーズウイスキー
61% 500ml
10,000円(税別)
オリジナルウイスキー通販サイト「ウイスキーミュウ」のゴーストシリーズ第14弾。兵庫県明石市にある江井ヶ嶋蒸溜所で、日本酒樽とバーボン樽をメインに3年間熟成。その後、カルベネ・フランの熟成に使った赤ワイン樽で、1年間以上の後熟を施しています。カスクストレングスでボトリング。短い熟成年数ながら飲みごたえのある味わいです。限定本数394本。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 グレンマレイ 2008 11年 #2973 総務部総務課 山口六平太 ラベル
グレンマレイ 2008 11年 #2973 総務部総務課 山口六平太 ラベル
シングルモルトスコッチウイスキー
57.8% 700ml
10,000円(税別)
オリジナルウイスキー通販サイト「ウイスキーミュウ」で発売された、『総務部総務課 山口六平太』のラベルが貼られたボトル。11年熟成のグレンマレイは上品で爽やかな味わい。ハイボールなどで加水しても柑橘やバニラの香りが広がります。限定本数275本。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 シングルモルト 江井ヶ嶋 シェリーカスク
シングルモルト 江井ヶ嶋 シェリーカスク
シングルモルトジャパニーズウイスキー
50% 500ml
10,000円(税別)
TWSC2020で銀賞を受賞。1919年に製造免許を取得してから100年にあたる年を記念してリリースされました。原酒は2009年から2014年に蒸留し、シェリーカスクで熟成した原酒をブレンド。年数表記こそないものの、シェリーカスク100%のジャパニーズ・シングルモルトは非常に少なく、貴重なボトルです。生産本数4,800本。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 ブレンデッド 江井ヶ嶋 シェリーカスクフィニッシュ
ブレンデッド 江井ヶ嶋 シェリーカスクフィニッシュ
ブレンデッドジャパニーズウイスキー
50% 500ml
3,000円(税別)
江井ヶ嶋ブレンデッドをシェリー樽で後熟させたボトル。江井ヶ嶋はシングルモルトでもシェリー樽へのこだわりが感じられ、シェリーフィニッシュのブレンデッドも良質な樽を使用し高いクオリティーです。アルコール度数は高めの50度で、樽からのタンニン分により厚めのボディとなっています。余韻は短めですが奥行きのある味わい。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 アマハガン ワールド・モルト テストバッチ
アマハガン ワールド・モルト テストバッチ
ワールドブレンデッドモルトウイスキー
47% 700ml
6,000円(税別)
「 Edition No.1 」をベースに ペドロヒメネスシェリー樽で試験熟成を行ったブレンデッドモルト。ソフトな口当たりで甘みがあり、フレッシュパイン、グレープフルーツ、洋梨のアロマ。余韻は少し軽快で熟成の若さを感じます。もう少し熟成していればバランスが整うのかもしれません。これからも試験的にいろいろ試してほしいと思います。限定本数830本。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 グレンドロナック マスターヴィンテージ 1993
グレンドロナック マスターヴィンテージ 1993
シングルモルトスコッチウイスキー
48% 700ml
40,000円(税別)
1993年ヴィンテージのモルト原酒のみをブレンド。熟成はグレンドロナックお得意のオロロソシェリー樽とペドロヒメネスシェリー樽。それぞれ25年間熟成させています。ドロナックらしいリッチな甘さが特徴的。シェリー香、ナッツ、レーズン、オレンジケーキ。フルーティーだけでなく、スパイスとビターな風味も心地よく感じられます。日本国内で270本前後の流通。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 戸河内ウイスキー Sake Cask Finish
戸河内ウイスキー Sake Cask Finish
ワールドブレンデッド ウイスキー
40% 700ml
2,600円(税別)
広島県の中国醸造が造るウイスキー。中国醸造の純米酒を熟成させて作った「Sake Cask」で後熟を施した商品です。日本酒のニュアンスが感じられ、やや酸味のある飲み口。華やかさとフルーティーなアロマがありますが、フィニッシュにかけてはドライでシンプル。日本酒樽の可能性を感じさせる一本。
2020年に販売されたウイスキー銘柄 4月編 アマハガン ワールド・モルト エディション No.3.5 Ex ミズナラウッドフィニッシュ
アマハガン ワールド・モルト エディション No.3.5 Ex ミズナラウッドフィニッシュ
ワールドブレンデッドモルトウイスキー
47% 700ml
7,500円(税別)
伊勢丹三越グループ限定販売 のアマハガン。ミズナラ樽仕上げの「エディション3」の進化版となります。ミズナラ樽でのウッドフィニッシュが施されていますが、ミズナラ感はあまり感じません。海外原酒がバランス良くブレンドされており、フルーティーでスムース。
4月もいろいろな銘柄がリリースされました。
中でもジャパニーズやワールドブレンデッドの新発売が目立ちました。日本と海外原酒のブレンドウイスキーは、今後も増えることが予想できます。今後も注目していきたいですね。
2020年5月編もお楽しみに!

あなたの人生がウイスキーによって幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。
コメント