【銀座のバーテンダー監修】シングルモルトスコッチウイスキー「ラフロイグ」の定番ボトルを解説

ユースケ
ユースケ

こんばんは ユースケです。

自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAK をオープン。YouTube、TikTokでカクテル動画を公開中!

この記事では、シングルモルトスコッチウイスキー「ラフロイグ」の定番ボトルや、ラフロイグ蒸溜所について解説致します。

強烈な薬品香とスモーキーさがあり、好きか嫌いかがはっきりと分かれる「ラフロイグ」。

ウイスキー初心者の方でも理解できるように、わかりやすくご説明していきますのでぜひ最後までご覧ください。

2024年版の最新記事はこちら↓

 

 

 

【銀座のバーテンダー監修】シングルモルトスコッチウイスキー「ラフロイグ」の定番ボトルを解説|蒸留所について

出典:https://www.suntory.co.jp/whisky/laphroaig/distillery/

ラフロイグ蒸留所

スコットランド・アイラ島にある蒸留所。強烈なスモーキーフレーバーのある、かなり個性的なモルトウイスキーを造っており、一部のファンから熱狂的に支持されています。

ラフロイグ蒸留所では、原料の大麦麦芽はフェノール値(燻製香を表す数値)40ppm以上のヘビリーピーテッド麦芽を使用。これにより仕込まれたウイスキーは、薬品や消毒液のような香りがあり、まるでウイスキーではないかと思うほど刺激的でパワフルです。

また、現在でも仕込みの一部に自家製麦麦芽を使用。自家製麦は「フロアモルティング」と呼ばれる伝統的な製麦方法で行われており、麦芽に香りをつける「ピート(泥炭)」は、蒸留所が所有するピート採取場から切り出されたものを使っています。

ラフロイグのピートは、海藻やコケが多く含まれており、ウイスキーに独特の香りを作り出すために必要不可欠。また、ピートが溶け込んだ「サーネイグ・バーン川」の水も、ウイスキーに特有の風味を与えています。

あまりにも個性的すぎるため「好きか」「嫌いか」の二手に分かれるウイスキー。

好きな方は「ラフロイグ中毒」とも呼べるほど、ラフロイグ以外のウイスキーを受け付けられなくなりますし、嫌いな方は顔を近づけるのも難しいほど、完全拒絶してしまいます…

かつての日本では、スモーキーなウイスキーは嫌われる傾向にありましたが、現在ではその人気が高まっており、バーの他、取り扱う飲食店が増加傾向にあります。

世界的にも「スモーキーモルト」の代表的なブランドに成長し、今やラフロイグはアイラ島のモルトウイスキーをけん引する存在となっています。

 

 ラフロイグ (Laphroaig) 蒸溜所

  • 所在地: スコットランド・アイラ島
  • オーナー: ビームサントリー
  • 創業年: 1815年
  • 蒸留器(ポットスチル): ストレートヘッド型・ランタンヘッド型 7基
  • 発酵槽(ウォッシュバック): ステンレス6基
  • 貯蔵方式: ダンネージ式
  • 仕込み水: サーネイグ川
  • 仕込み麦芽のフェノール値: 40~45ppm (ポートエレン麦芽85%、自家製麦15%)

 

【銀座のバーテンダー監修】シングルモルトスコッチウイスキー「ラフロイグ」の定番ボトルを解説|ラフロイグ蒸溜所の歴史

1815年: ジョンストン兄弟により創業。

1847年: 初代オーナーであるドナルド・ジョンストンが発酵槽に転落して死去。

1954年: オーナーのイアン・ハンターが死去。遺言により、経営権はベッシー・ウィリアムソンへ譲渡される。ベッシーは女性とし初めてアイラ島の蒸留所で所長を務めた。

1960年代: ロング・ジョン・インターナショナル社に売却。その後、アライド・ドメック社の傘下となる。

1994年: チャールズ皇太子から認められ、シングルモルトウイスキーとしては初の「イギリス王室御用達」となる。

2005年: ペルノ・リカール社(フォーチュンブランズ社)がアライド・ドメック社を買収。

2011年: フォーチュンブランズ社の蒸留酒部門が分社化される。ラフロイグ蒸留所は「ビーム社」の傘下となる。

2014年: サントリーがビーム社を買収し「ビームサントリー」の所有となる。

2015年: ラフロイグ15年 (200周年記念ボトル)が数量限定発売。

2020年: 「クオーターカスク」と「カーディス」が数量限定発売。

 

【銀座のバーテンダー監修】シングルモルトスコッチウイスキー「ラフロイグ」の定番ボトルを解説

ラフロイグ10年

ラフロイグ10年

  • アルコール度数:40%
  • 容量:700ml
  • Amazon価格:¥7,374 税込

チャールズ皇太子の愛飲している「ラフロイグ10年」は、イギリス王室御用達となるきっかけをつくった、ラフロイグを代表する商品。

熟成樽は「ファーストフィルのバーボン樽」のみを使用しています。これは、ラフロイグ10年のこだわりの一つ。

10年以外のラインナップでは、ファーストフィル以外のバーボン樽(セカンドフィル以降のバーボン樽)や、オロロソシェリー樽、クォーターカスクなども原酒も使っています。

created by Rinker
LAPHROAIG(ラフロイグ)
¥7,051 (2024/04/25 10:58:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

ラフロイグ10年 テイスティングノート

薬品、ヨード、昆布、正露丸、焚火、レモン、鉛筆削り、かすかにバニラの香り。

口に含むと、甘くて、なめらか。すぐにスモーキー&ソルティー。後味はしっかりドライ。余韻は中程度だが、ピーティーな風味はとても長く残る。

ラフロイグと言えばこの10年です。個人的には、初めて飲んだスコッチウイスキーがラフロイグ10年なので、思い出深いウイスキー。

ここ数年で、スコッチのシングルモルトは味わいが変化していますが、ラフロイグは安定感があり、品質を保っているように思います。

世界的に人気がある影響で、発注量に対して、供給量が1割ほど追い付いていないとの噂があります。おいしいウイスキーなので、これからも変わらぬ味で販売を続けて欲しいと思います。

 

ラフロイグ PXカスク

ラフロイグ PXカスク

  • アルコール度数:48%
  • 容量:1000ml
  • Amazon価格:¥11,330 税込

「ラフロイグ PXカスク」は元々、免税店向けに販売されていた商品。日本では並行輸入品としてリリースされています。

「PXカスク」とは、極甘口のシェリーカスクである「ペドロヒメネス(PX)シェリー・カスク」のこと。

発売当時、ラフロイグではPXカスクでフィニッシュ(後熟)を行ったボトルはリリースしたことがありませんでしたが、現在は定番品として、古くからラフロイグを飲んでいるファンからも人気となっています。

ラフロイグらしいスモーキーなフレーバーがありますが、「ラフロイグ10年」と比べると優しいピーティーさ。PXシェリー由来の、濃厚なフルーティーアロマが強く、味わいはリッチな甘さがあります。ここまで「甘いラフロイグ」は他にはありません。

お値段は1000mlボトルで11000円。10年が700mlで7300円というのを考慮しても、クオリティーが高い割にはお買い得です。

created by Rinker
ラフロイグ
¥12,120 (2024/04/25 10:58:26時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ラフロイグ フォーオーク

ラフロイグ フォーオーク 

  • アルコール度数:40%
  • 容量:1000ml
  • Amazon価格:¥6,999 税込

「ラフロイグ フォーオーク 」は4種類の樽で、以下の順番で熟成を施したウイスキーです。

  1. エクストラ・バーボンバレル
  2. クォーターカスク
  3. バージンアメリカンオーク(新樽)
  4. ヨーロピアンオーク・ホッグスヘッド

ウイスキーをフィニッシュ(後熟)するのは一般的ですが、そこからさらに2度も樽を移し替え、「4段階熟成」をすることは滅多にないこと。

香りは穏やか。スモーキーフレーバーは抑え気味ですが、原酒にはフレッシュさ(若さ)があります。口に含むとオーキーでなめらか。クセは柔らかくて飲みやすさがあります。

4度も異なる樽で熟成させているだけあって、ウッディネスなアロマは強めですが、ラフロイグらしさは失っていません。それぞれの熟成期間は公開されていませんが、バランスがとれるように短めに設定されていることが推測できますね。

created by Rinker
ラフロイグ
¥7,298 (2024/04/25 10:58:26時点 Amazon調べ-詳細)

 

 



 

 

強烈なスモーキーフレーバーがお好きな方にとって、ラフロイグを超えるものはありません。

近年は流通量が減ってやや値上がり傾向にありますが、これからもアイラを代表するスモーキーモルトとして頑張って生産してほしいですね♪

ユースケ
ユースケ

あなたの人生がウイスキーで幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。

 

 

たるブログ TOP

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました