こんばんは。ユースケです。 自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキーライター。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定 ソムリエ。2022年1月20日 東京・銀座にBAR WHITE OAK(バーホワイトオーク)をオープン。
この記事ではウイスキーとブランデーの違いについてを、初心者向けにわかりやすく、簡単に解説します。
- ウイスキーとブランデーの違いとは?
- ウイスキーってなに?
- ブランデーってなに?
このような疑問を持っている方におすすめの内容になっています。
最後には、ブランデーが好きな方におすすめのウイスキーをご紹介したいと思います。
ウイスキー初心者向け講座 ウイスキーとブランデーの違いとは?
大きく違うのは、それぞれの原料です。
ウイスキーとブランデーは同じ「蒸留酒」というカテゴリーですが、根本的に全く違うお酒です。ウイスキーとブランデーは、見た目が茶色で、アルコール度数もほぼ一緒なので、同じ種類のお酒だと勘違いされることが多いようです。
それぞれの原料について解説します。
ウイスキーの原料は「穀物」
ブランデーお原料は「ブドウ」
分かりやすく説明すると、
- ビールを蒸留したものがウイスキー
- ワインを蒸留したものがブランデー
となります。
ウイスキーとブランデーは、原料の違う、まったく異なる蒸留酒なのです。
ウイスキーコニサー資格認定試験教本
↓2018上巻
↓2020中巻
↓2021下巻
ウイスキー初心者向け講座 ウイスキーとブランデーの違いについて「ウイスキー」とは?
有名なウイスキーの種類だと、「シングルモルトウイスキー」や「バーボンウイスキー」があります。主な生産国は「5大ウイスキー」と呼ばれる、スコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダ、日本の5つです。
ウイスキー初心者向け講座 ウイスキーとブランデーの違いについて「ブランデー」とは?
ブランデーは、基本的にワインを生産している国で作られています。そのため、ウイスキーと比べると生産国は多い特徴があります。その中でも有名なのは、フランスの「コニャック」「アルマニャック」などがあります。
ウイスキー初心者向け講座 ウイスキーとブランデーの違いについてを比較
ウイスキーとブランデーの特徴を、それぞれの項目で比較していきます。 同じ樽で熟成させた蒸留酒ということもあって、似ている所もいろいろとあります。
歴史
ウイスキー: 1172年のアイルランドの記録が最古。その頃は、現代のウイスキーとは違い、熟成しない状態(ホワイトスピリッツ)で飲むお酒でした。
ブランデー: 7~8世紀頃から作られている。
味わい
ウイスキー: 穀物を由来とした蒸留酒ではあるが、アルコール発酵によってフローラルな風味が出てくる。木樽熟成の影響を強く反映する。
ブランデー: もともとワインが原料であるため、ウイスキーと比べるとフルーティーな香りが強くでる傾向にある。
飲み方
ウイスキー: 味わいに多様性がある為、それぞれのウイスキーに合わせた、いろいろな飲み方が存在する。
ブレンデー: 一般的にはストレートでのむ。グラスに手をあてて、ブランデーの温度をあげながら飲むのが主流。
カクテル
ウイスキー: マンハッタン、ロブロイ、ニューヨーク、ラスティーネイルなど。
ライウイスキーをベースにするものが多いが、ベースのウイスキーによって味が変わってくる為、多彩な味わいのカクテルがある。
ブランデー: サイドカー、アレキサンダー、フレンチコネクション、ニコラシカなど。
甘口~辛口までカクテルのバリエーションはたくさんある。ブレンデーらしさが残る、樽熟成の甘さを感じるようなカクテルが多い。
ウイスキー初心者向け講座 ブランデーが好きな方におすすめのウイスキー
ウイスキーにはいろいろなタイプがあります。
その中には、まるでブランデーのような、フルーティーで華やかなウイスキーも存在します。
今回は、ブランデーが好きな方におすすめの、フルーティーで甘めのウイスキーを3選紹介いたします。 普段あまりウイスキーを飲まれない方も、こちらを参考にチャレンジしてほしいです。
まとめ
ウイスキー初心者向け講座 ウイスキーとブランデーの違いとは?
→大きく違うのは原料。ウイスキーは「穀物」。ブランデーは「ブドウ」。
ウイスキー初心者向け講座 ウイスキーとブランデーの違いについて「ウイスキー」とは?
→穀物(大麦、小麦、トウモロコシなど)を原料に糖化、発酵、蒸留を行い、木製の樽で熟成させた蒸留酒のこと。
ウイスキー初心者向け講座 ウイスキーとブランデーの違いについて「ブランデー」とは?
→果実酒から作った蒸留酒の総称で、一般的にはワインを原料にしたもの。
ウイスキー初心者向け講座 ウイスキーとブランデーの違いについてを比較
→同じ樽で熟成させた蒸留酒の為、類似点もある。
ウイスキー初心者向け講座 ブランデーが好きな方におすすめのウイスキー
→ グレンドロナック21年、グレンファークラス21年、カバラン ソリスト オロロソ シェリー。
ウイスキーとブランデーは、同じ樽熟成の蒸留酒ということで似ている点もありますが、 違うお酒であることがわかって頂けたと思います。
これからは、ウイスキーとブランデーの個性の違いを感じながら楽しんでみてください。

ウイスキーに関する記事は他にもあるので、ぜひご覧になってください。

あなたの人生がウイスキーによって幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。
コメント