ウイスキーはハイボールがお好きでしょ?作り方とおすすめ銘柄5選

ユースケ
ユースケ

こんばんは ユースケです。

自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAK をオープン。YouTube、TikTokでカクテル動画を公開中!

この記事ではおいしいハイボールの作り方や、ハイボールに対する疑問にお答えしようと思います。さらに。ハイボールに良く合う、リーズナブルなウイスキー銘柄もあわせてご紹介いたします。

ウイスキーハイボールがお好きな方におすすめの内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

ウイスキーはハイボールがお好きでしょ?作り方とおすすめ銘柄5選 ハイボールについて

ハイボールとは?

一般的にはウイスキーをソーダで割ってつくるカクテルの名称です。

正確に言うと「カクテルスタイル」の一つで、スピリッツ、リキュールなどをソーダやトニックウォーター、ジンジャーエールなどの炭酸飲料を加えたカクテルのことを言います。物によっては、炭酸飲料でない場合も「ハイボール」という名称を用いることもあります。

 

ハイボールの起源

「ハイボール」の起源は諸説ありますが、有力なものを二つご紹介します。

ゴルフボール説

スコットランドのゴルフ場で、ウイスキーのソーダ割りを飲んでいる所、打ち上げられたゴルフボールが飛び込んできて「ハイボール」という呼び名になった説があります。
他には「気分がハイ(HIGH)になる弾丸(BALL)」という解釈や、「丈の高い(HIGH)容器(BOWL)」に作るカクテルであることから付けられた説などもあり、様々なパターンが存在しています。

ボール信号機説

19世紀初めのアメリカ開拓時代。鉄道の「ボール信号機」から名付けられた説があります。
ボールが上がっていれば「進行」、下がっていれば「停止」というスタイルの信号機です。お店の中でウイスキーのソーダ割を飲みながら、仕事に戻るタイミングを見計らうのに、鉄道の信号機を見ている人が多かったようです。信号機の呼び名から「ハイ・ボール」と呼ばれるようになって、定着していきました。

ユースケ
ユースケ

「ゴルフボール説」よりも「ボール信号機説」のほうが有力とされています。

 

ハイボールの分量(レシピ)

基本的なレシピは、ウイスキー「1」に対してソーダが「3~4」の割合です。

具体的な分量(レシピ)【ウイスキー1:ソーダ3】
・ウイスキー 30ml
・ソーダ   90ml

ウイスキーの「濃さ」は好みですのでご自由で構いませんが、ソーダで3~4倍に割るのが一般的な「ハイボール」の割合です。しかし大手メーカーのアンケートによると、「5倍」に薄めたハイボールが、他の割合に比べて最もおいしかったと答えた人が多いという結果もあります。

ユースケ
ユースケ

私のおすすめは【ウイスキー1:ソーダ3】です♪

 

ハイボールのアルコール度数

ハイボールのアルコール度数を、分量(レシピ)ごとにまとめてみました。使用するウイスキーのアルコール度数は「40%」、分量は1ショット「30ml」とします。

【ウイスキー1:ソーダ3】の場合
容量120ml アルコール度数 10%
一般的には濃いめのハイボールですね。「バー」でハイボールを飲む時の濃さです。ウイスキーの味わいがしっかり感じられます。
【ウイスキー1:ソーダ4】の場合
容量150ml アルコール度数 8%
ウイスキーハイボールとしてはスタンダードな濃さだと思います。食事と合わせて楽しむなら、このくらいの濃度のほうがいいのかもしれません。ちなみに「ハイボール缶」の一般的な度数は7%です。ウイスキーと氷が入って「加水」されることを考えると、ソーダ4倍のレシピのハイボールは、ハイボール缶とほぼ同程度のアルコール度数と考えられます。
【ウイスキー1:ソーダ5】の場合
容量180ml アルコール度数 6.67%
ウイスキーが薄いハイボールです。バーでこれがでてくるとがっかりします(笑)ウイスキーの味わいがやさしく感じられる為、ある意味まろやかに感じられて飲みやすい所がいいですね。お酒やウイスキーが苦手な方にはおすすめできるレシピです。

 

ハイボールのおいしい作り方

1、タンブラーに氷をいれてウイスキーを注ぎます。
2、数回、氷とウイスキーを混ぜます。
3、ソーダをグラスの淵からゆっくりと入れます。ウイスキーとソーダの割合のおすすめは【ウイスキー1:ソーダ3】です。
4、氷を持ち上げるように「縦」に一回だけ動かします。

ハイボールの作り方は諸説ありますが大事なことは3つです。

  • しっかり冷えていること。
  • しっかり混ざっていること。
  • 炭酸が抜けていないこと。

この3つができていればおいしいハイボールを作ることができます。

 

ハイボールに「レモン」を入れてもいいのか?

結論: レモンを入れると「ハイボール」とは言えない飲み物(カクテル)になります。

ハイボールとは、ウイスキーのソーダ割のことです。レモンは不要です。レモンを入れると「ハイボール」ではない、異なる「カクテル」になります。ですので、「ハイボールにレモンを入れてもいいのか?」という質問には「入れてはいけない」というのが結論になります。

そもそも、なぜハイボールにレモン入れる文化があるのでしょうか?これは、粗悪なウイスキーをおいしく飲む為の方法として、レモンを入れたのが始まりです。レモンを入れることによって、粗悪なウイスキーの不快な香りを除去して飲みやすくすることができたのです。

つまり、現代のウイスキーは香りや味わいが良いため、ハイボールにわざわざレモンをいれなくてもいいということになります。
もちろん、レモンを入れて飲むのが好きな方は、これまで通りに楽しんでください。ウイスキーの楽しみ方の一つとして、レモンの酸味と爽やかさを感じるソーダ割は、非常に合っていておいしいと思います!レモン入りのウイスキーを否定しているわけではありません。

ただし、その飲み方(カクテル)は「ハイボール」ではないことは認識しておきましょう。

 

ハイボール用のソーダ(炭酸水)選びの参考にどうぞ↓

 

ウイスキーはハイボールがお好きでしょ?作り方とおすすめ銘柄5選

ホワイトホース ファインオールド

ホワイトホース ファインオールド

ブレンデッド・スコッチウイスキー
アルコール度数: 40%
容量: 700ml
参考価格: 950円

TWSC2020で銀賞を受賞したコスパ最高のウイスキー。

1000円以下の低価格ウイスキーでありながら、TWSC2020(東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2020)では銀賞に輝いたスコッチウイスキーです。近年ハイボールの定番としての人気が高まっています。キーモルト原酒「ラガブーリン」のわずかなピート感が絶妙に調和しています。

 

クラガンモア12年

クラガンモア12年

シングルモルト・スコッチウイスキー
アルコール度数: 40%
容量: 700ml
参考価格: 3500円

スペイサイドの華やかで優しいウイスキー。

クラガンモアはスコットランド・スペイサイドにある蒸留所です。定番商品である「12年」は、華やか香りと優しい口当たりのウイスキーです。ハイボールで飲むと強い個性は感じませんが、フローラルな風味のある、今まで飲んだことのない特別な味わいを体験できると思います。

 

タリスカー10年

タリスカー10年

シングルモルト・スコッチウイスキー
アルコール度数: 45.8%
容量: 700ml
参考価格: 3500円

黒コショウと相性の良いウイスキーで、スパイシーなハイボールに。

スコットランドにある「スカイ島」という島にある蒸留所のウイスキーです。スモーキーで潮気を感じる、個性的な味わいです。ハイボールでの評価が高く、香りがより豊かに感じられます。最後に黒コショウを振りかけると、スパイシーなアロマが食欲をそそり、食前・食中にのむハイボールとして人気となっています。

 

フォアローゼスブラック

フォアローゼスブラック

アメリカン・バーボンウイスキー
アルコール度数: 40%
容量: 700ml
参考価格: 2800円

4本のバラがトレードマークのバーボンウイスキー。

「フォアローゼス イエロー」の上位版が「ブラック」になります。バニラの香りと深みのある味わいが魅力的です。ハイボールにすると、フルーティーで力強さと飲みごたえがある味わいになります。水割りやオンザロックでもおいしく飲めるバーボンです。

 

ブラックブッシュ

ブラックブッシュ

ブレンデッド・アイリッシュウイスキー
アルコール度数: 40%
容量: 700ml
参考価格: 2000円

シェリー樽原酒が味の決め手!フルーティーでクリーミー。

ブッシュミルズはアイルランドにある蒸留所です。「ブラックブッシュ」はシェリー樽熟成のモルトウイスキーがブレンドされており、フルーティーでまろやかな味わいとなっています。アイリッシュウイスキー特有のクリーミーさも感じることができ、スコッチとはまた違った個性のハイボールを楽しむことができます。

 

ウイスキーはハイボールがお好きでしょ?作り方とおすすめ銘柄5選 ハイボール関連の記事

当ブログの「ハイボール」に関する記事をまとめましたので、ご興味のある方は合わせてご覧ください。

 

まとめ

ウイスキーはハイボールがお好きでしょ?作り方とおすすめ銘柄5選 ハイボールについて

ハイボールとは?
・ウイスキーをソーダで割ってつくるカクテルの名称。

ハイボールの分量(レシピ)
・ウイスキー「1」に対してソーダが「3~4」

ハイボールのアルコール度数
・【ウイスキー1:ソーダ3】の場合はアルコール度数10%

ハイボールのおいしい作り方
1、タンブラーに氷をいれてウイスキーを注ぎます。
2、数回、氷とウイスキーを混ぜます。
3、ソーダをグラスの淵からゆっくりと入れます。ウイスキーとソーダの割合のおすすめは【ウイスキー1:ソーダ3】です。
4、氷を持ち上げるように「縦」に一回だけ動かします。
ハイボールに「レモン」を入れてもいいのか?
・レモンを入れると「ハイボール」ではない「カクテル」になる。

ウイスキーはハイボールがお好きでしょ?作り方とおすすめ銘柄5選

  • ホワイトホース ファインオールド
  • クラガンモア12年
  • タリスカー10年
  • フォアローゼスブラック
  • ブラックブッシュ

 



 

なんかハイボールの話をしていたら…飲みたくなってきました!僕は【ウイスキー1:ソーダ3】で作ります。

皆さんも、今回紹介した作り方を参考にご自身で納得できるハイボールを作ってみてはどうでしょうか。最終的な結論としては、ご自身がおいしいと思う作り方と、ウイスキーの銘柄が分かればいいだけの話ですね。

充実した「ハイボールライフ」に乾杯!

ユースケ
ユースケ

あなたの人生がウイスキーで幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。

 

 

たるブログ TOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました