【初心者向け】ウイスキーの熟成樽を解説!種類・役割・樽材の秘密

ユースケ
ユースケ

こんばんは ユースケです。

自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAK をオープン。YouTube、TikTokでカクテル動画を公開中!

この記事ではウイスキーの熟成樽に焦点を当てて、その種類と役割、樽の原料となる木材について解説します。

ウイスキーの個性や風味は、熟成樽の選択によって大きく左右されると言っても過言ではありません。さまざまな樽の種類や使用される木材の特徴を理解することで、ウイスキーの複雑な魅力を深く探求することができます。

ウイスキーの製造工程で最も重要なのが樽熟成だと言われています。

「樽での熟成がウイスキーの個性をほぼ全て決める」と意見するウイスキーの専門家もいるくらいです。

そこで今回は、熟成樽の種類と役割、そして木材の重要性について、ウイスキー初心者向けに分かりやすく解説。熟成樽について詳しくなることで、ウイスキーがさらに楽しくなります。ぜひ最後までご覧ください。

 

秩父蒸溜所見学紀行♪熟成樽の作り方も解説しています↓

 

樽の魔術師「ミッシェル・クーブレイ」とは?

 

 

【初心者向け】ウイスキーの熟成樽を解説!種類・役割・樽材の秘密|熟成樽の役割

樽はウイスキーに香りを与える重要な役割を果たします。

熟成の大きな役割をシンプルに言うと、

「刺激が強い酒をまろやかで風味豊かな味わいに変える」こと。

蒸留したてのウイスキーのことを「ニューポット(ニュースピリッツ)」と言いますが、この状態では無色透明で、アルコール度数が強いため荒々しい刺激臭をもっています。

樽で熟成させることで、樽材から溶出する成分や外気との接触によって、ニューポットの成分は複雑に変化。数年の熟成期間を経て、豊かな風味を香りをもつ「ウイスキー」を作ることができます。

 

ユースケ
ユースケ

ウイスキーは「熟成年数」「樽のサイズ」「樽の種類」によって味わいが変化します。

 

 

【初心者向け】ウイスキーの熟成樽を解説!種類・役割・樽材の秘密|樽材(木材)について

ウイスキーの熟成樽にはオーク(OAK)を使用

オークは全世界に300種以上あるとされていますが、ウイスキーの樽材には主に「ホワイトオーク」と「コモンオーク」を使用しています。

 

ホワイトオーク

主に北米産となる「アメリカンホワイトオーク」のことを指します。バーボンウイスキー、スコッチウイスキー、ワイン、シェリー酒やその他の酒精強化ワイン、ラム酒、テキーラなど、様々なお酒の熟成樽として活躍。

スコッチでは「バーボンの空き樽」を熟成樽にするのが主流で、スコッチウイスキーの9割以上がアメリカンホワイトオークの樽材で熟成しています。

 

コモンオーク

「ヨーロピアンオーク」や「スパニッシュオーク」とも呼ばれており、ブランデーやワインの熟成用に昔から使用されています。また、一部のシェリー酒の樽材としても利用されていますが、アメリカンホワイトオークに比べ数が少なく、コモンオークのシェリー樽は希少なものとなっています。

 

 

 

【初心者向け】ウイスキーの熟成樽を解説!種類・役割・樽材の秘密|サイズ・容量について

ウイスキーの熟成樽はさまざまなサイズ(容量)のものが存在しています。モルトウイスキーの熟成樽は、「他のお酒を熟成させた空き樽」をメインに使用。逆にバーボンウイスキーの場合は必ず新樽を使用しています。

お酒の種類によって樽のサイズはことなるため、空き樽としてウイスキーの熟成に使用されるときも、それぞれ異なる大きさとなります。しかし樽の種類によっては、ウイスキー用にサイズの組み替えを行う場合もあります。

また、樽のサイズによってウイスキーの熟成するスピードも変わってきます。

一般的にはサイズが小さいほうが、原酒と樽の接触面積が大きくなるため、熟成は早く進みます。大きいサイズの樽は、小さいものよりも樽からの影響力が少ないため、ゆっくりと熟成が進みます。

 

ユースケ
ユースケ

熟成は「早ければ良い」とも「遅ければ良い」とも言えません。
それぞれにメリット・デメリットがあり、樽の種類・樽材・ニューポットの成分・熟成環境などの様々な要因が複雑に絡み合って熟成が進みます。

 

 

次のページでは熟成樽を種類別に解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました