5000円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー7選

ユースケ
ユースケ

こんばんは ユースケです。

自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAKをオープン。YouTubeTikTokでカクテル動画を公開中!

バーボンとは?
原料にトウモロコシを51%以上使用して造られたアメリカンウイスキーの一種で、内側を焦がした新樽で熟成させる。バニラのような香りと深みのある味わいが特徴。

この記事では5000円以内に購入できる、安くておいしいバーボンウイスキーを現役バーテンダーである私の独断と偏見により7本選び、皆様にご紹介致します。

バーボンはモルトウイスキー(スコッチや日本のウイスキー)と比べ生産コストが低く、大量に仕込まれているためリーズナブル。5000円以下でもおいしいボトルは沢山あります。今回はその中からさらに厳選し、この7本はコスパがいい!と自信をもっておすすめできるものだけを解説していこうと思います。参考にしていただけばうれしいです。

 

5000円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー7選

1. オールドグランダッド 114
2. ウッドフォードリザーブ
3. ノブクリーク
4. エヴァンウィリアムス 1783
5. エヴァンウィリアムス 12年
6. ベイゼル ヘイデン
7. フォアローゼス シングルバレル
※今回は全てケンタッキー州のバーボンウイスキーとなっています。

 

5000円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー オールドグランダッド 114

オールドグランダッド 114
参考価格 3200円
アルコール 57%

飲んで間違いなしのハイプルーフ&ハイクオリティー

オールドグランダッドはバーボンウイスキーのパイオニア「ベーシル・ヘイデン」が1796年に考案したとされるウイスキーです。その後、孫である3代目「レイモンド・B・ヘイデン」が、祖父ベーシルを称えて「グラン・ダッド」(偉大なおじいちゃん)と命名しました。現在はビームサントリー社の所有するジムビーム蒸留所で生産されています。
オールドグランダッド114は、57度というハイプルーフでボトリングされたボトル。口に含んだ瞬間から飲み込むまでパワフルで刺激的な味わいが続きます。バニラ、シトラス、ペッパー、カルダモン、洋ナシ、ジンジャー。アルコールの強さだけでなく、フレーバーもしっかりと感じられる高品質なバーボンウイスキーです。このクオリティで3000円代は正直すごい。

created by Rinker
オールドグランダッド
¥3,977(2023/09/28 06:07:23時点 Amazon調べ-詳細)

 

5000円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー ウッドフォードリザーブ

ウッドフォードリザーブ
参考価格 4300円
アルコール 43%

3回蒸留のバーボン なめらかで優しい味わい

ウッドフォードリザーブは単独の蒸留所で1銘柄のみが生産されている、バーボン業界では数少ないブランドです。ケンタッキー州・フランクフォート地区にあり、バーボン業界では珍しく、スコットランド製のポットスチル(銅製の単式蒸留器)を使用してつくられています。3回蒸留で生み出されるウイスキーは、バーボンでありながらモルトウイスキーのような華やかさと複雑さのある味わいがあり、クリーミーでなめらか。力強さがありつつも優しい口当たりは、他のバーボンとも違うウッドフォードリザーブならではの個性となっています。
また、ウッドフォードリザーブは競馬の「ケンタッキーダービー」オフィシャルウイスキーとして認定をうけており、毎年ダービーをモチーフとした限定ボトルが発売されています。
2020年には蒸留所として初となるシングルモルトウイスキー(アメリカン・シングルモルトウイスキー)をリリースし、そちらも話題となりました。

created by Rinker
WOODFORD RESERVE(ウッドフォードリザーブ)
¥4,039(2023/09/28 06:07:24時点 Amazon調べ-詳細)

 

5000円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー ノブクリーク

ノブクリーク
参考価格 4300円
アルコール 50%

原点回帰!昔ながらのバーボン

「ノブ クリーク」とはケンタッキー・ヒルにある小川の名前。ケンタッキー出身である第16代アメリカ大統領「リンカーン」が幼少期を過ごした土地でもあります。バーボンとしてのノブクリークは、ジムビーム蒸留所でつくられているブランドの一つで、ビーム社6代目「ブッカー・ノウ」が開発した商品。原酒は9年以上のものを使い、アルコール度数は高めの50度に設定。力強くリッチな味わいで、フルーティーさとスパイスが見事なハーモニーをもたらしています。
ノブクリークは、禁酒法時代以前の古いバーボンウイスキーを復活させたいと目指してつくられたものでした。ブッカー・ノウ氏の強い思いが反映されたコクのあるバーボン。普段はジムビームしか飲まないという方も、一度は飲んでみてほしいですね。

created by Rinker
ノブクリーク
¥4,950(2023/09/28 06:07:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

5000円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー エヴァンウィリアムス 1783

エヴァンウィリアムス 1783
参考価格 3700円
アルコール 43%

アメリカンウイスキーの始まりは1783年 エヴァンウィリアムスのスモールバッチボトル

バーボンの祖「エヴァンウィリアムス」がケンタッキーに蒸留所を開いたのが1783年。その記念すべき年を冠したボトルがエヴァン ウィリアムス 1783になります。製造はケンタッキー州のバーズタウンにあるヘヴン・ヒル蒸留所。スタンダードラインナップですが、日本ではあまり知られた存在ではなく、どちらかというと「12年」のほうがメジャーでしょうか。 1783は厳選された樽から原酒をブレンドしたスモールバッチバーボンという位置づけですが、値段はそこまで高くありません。12年に比べ繊細なタッチで飲みやすく、甘み・苦味は控えめ。同価格帯のバーボンと比べても良質です。強い個性はありませんが、たまに飲みたくなる味わいですね。

 

5000円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー エヴァンウィリアムス 12年

エヴァンウィリアムス 12年
参考価格 4200円
アルコール 50.5%

エヴァンの評価を押し上げた コスパの良いハイプルーフバーボン

エヴァンウィリアムス12年はスタンダードである「ブラック」の上位版。5~8年の原酒がブレンドされているブラックに対し、12年の熟成期間を経ている「レッド」は、50.5度というハイプルーフということもあって力強くて濃厚な味わいです。バニラ、キャラメル、メロン、青りんご。フルーティーで樽香が豊富。甘みとビターな風味のバランスも良く、余韻にはスパイシーさもあります。ブラックはやや軽快でドライな飲み口である意味バーボンらしい部分もありますが、12年のような飲みごたえはなくシンプルな印象。さっぱりと飲みたい時はブラック。食後にゆっくりと余韻に浸りたい時はレッドがおすすめでしょうか。ここ数年で一気に値上がりしましたが、それでも4200円で購入できるのならリーズナブルと言えるでしょう。

created by Rinker
エヴァンウィリアムス
¥14,000(2023/09/27 21:10:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

5000円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー ベイゼル ヘイデン

ベイゼル ヘイデン
参考価格 4100円
アルコール 40%

熟成庫の下段で熟成 スパイシーな風味豊かなバーボンウイスキー

ベイゼル ヘイデン(ベーシル ヘイデン)はジムビーム蒸留所でつくられているプレミアムバーボン。貯蔵庫の最下段で8年以上熟成した原酒を使用しています。マッシュ比率の通常のバーボンとは異なり、ジムビームで一般的に仕込まれているものよりもライ麦比率が多いのが特徴です。2倍以上の量のライムを使用することで、スパイシーで芳ばしいフレーバーが生み出されます。
ジムビームでは4種類のプレミアム・バーボンを製造していますが、ベイゼルヘイデンはその中でも最も軽いボディで、バーボンでありながらカナディアンウイスキーのようなさわやかさを感じます。リッチで濃厚な風味のものだけが上位バーボンではないということを示したブランドですね。

 

5000円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー フォアローゼス シングルバレル

フォアローゼス シングルバレル
参考価格 5000円
アルコール 50%

バラのように美しい エレガントな1本

フォアローゼス シングルバレルはバラのエンボス加工を施しているボトルに瓶詰めされており、シリーズの中では上位に位置するウイスキーです。ラベルには熟成庫、ラック番号、バレル番号などの詳細な情報が手書きで記入されています。ボトリングされる原酒の選定は厳しく行われており、シングルバレル用の原酒は熟成庫全体にわずかにあるだけの良質な樽。フルーティーでメープルシロップのようなスイートさに、香水のようなエレガントなフレーバーのある女性的なバーボンウイスキーです。ロックやハイボールも良いのですが、ストレートで口の中で転がすように飲むのもおすすめ。モルトウイスキーのようなクリーミーさと複雑な余韻を感じることができます。

created by Rinker
Four Roses(フォアローゼズ)
¥4,999(2023/09/28 06:07:27時点 Amazon調べ-詳細)

 

『モルトウイスキー・コンパニオン改訂第7版』

バーボンウイスキーはリーズナブルなボトルが多いので、ほとんどの銘柄は5000円以下で購入できます。今回は数多くある銘柄の中から、購入しやすくクオリティーの高いものを厳選しご紹介致しました。

近年、バーボン業界では商品ラインナップの見直しが頻繁に行われるようになり、その結果終売となったボトルが沢山あります。それと同時に新しい商品がリリースされることも多くなっていますので、新商品に注目しながら、今後も記事を更新していこうと思います。

ユースケ
ユースケ

あなたの人生がウイスキーによって幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。

たるブログ TOP

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました