- 【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選
- 【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選|サントリーシングルモルトウイスキー山崎50年(6380万円)
- 【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選|軽井沢50年 命の水(1980万円)
- 【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選|軽井沢1999-2000カスクストレングス【冨嶽三十六景24本セット】(999万円)
- 【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選|軽井沢1965 #8852 52年(1890万円)
- 【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選|軽井沢35年【川中島】2本セット(1本 495万円)
- 【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選|サントリーシングルモルトウイスキー山崎1984(358万円)
- 【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選|軽井沢 KARUIZAWA FIVE DECADES(175万円)
- 【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選|ザ・ニッカ 40年(56万円)
【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選
- サントリーシングルモルトウイスキー山崎50年
- 軽井沢50年 命の水
- 軽井沢1999-2000カスクストレングス【冨嶽三十六景24本セット】
- 軽井沢1965 #8852 52年
- 軽井沢35年【川中島】2本セット
- サントリーシングルモルトウイスキー山崎1984
- 軽井沢 KARUIZAWA FIVE DECADES
- ザ・ニッカ 40年
【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選|サントリーシングルモルトウイスキー山崎50年(6380万円)
サントリーシングルモルトウイスキー山崎50年
- シングルモルトウイスキー
- 容量:700ml
- アルコール度数:57%
- 2011年の定価:100万円
- 2020年の流通価格:3880万円
- 2023年の流通価格:6380万円
- 2024年3月[楽天市場価格]:6380万円
日本で2番目に高級なウイスキー
山崎50年は日本が誇る「超高級ウイスキーの代名詞」。2018年には香港のオークションにかけられ、3250万円で競り落とされました。その後も取引価格は上がり続け、2023年7月時点では6380万円で販売されています。
2005年、2007年、2011年と三度にわたって限定発売されてきた山崎50年ですが、その人気ぶりは常識を超えています。いまや世界中のウイスキー愛好家が注目する超高級ウイスキーとなりました。

ちなみに日本で1番高いウイスキーは「山崎55年」で8500万円(2020年香港オークション)です。
【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選|軽井沢50年 命の水(1980万円)
軽井沢50年 命の水
- シングルモルトウイスキー
- 容量:700ml
- アルコール度数:57.9%
- 2020年の流通価格:1680万円
- 2023年の流通価格:1980万円
- 2024年3月[楽天市場価格]:1180万円
ボトリング数248本の超レアウイスキー!
軽井沢は2011年に蒸留所が閉鎖して以来、山崎に次いで高価なジャパニーズウイスキーとなりました。
「山崎50年」と同様に海外オークションで高額落札取引が行われて以降、海外ウイスキーマニアの中でカルト的な人気を誇っています。シェリーバットのシングルカスクで、カスクストレングスで瓶詰されています。ボトリングされたのは2018年。
「軽井沢50年 命の水」は50年以上の歳月をかけて熟成されたウイスキーで、蒸留所が閉鎖し、今後ウイスキーの生産が行われないことを考慮しても、極めて貴重と言わざる負えません。
こんな貴重な原酒が未だ残っていることに驚きですね…。「博物館クラス」のウイスキーです。
【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選|軽井沢1999-2000カスクストレングス【冨嶽三十六景24本セット】(999万円)
軽井沢1999-2000カスクストレングス【冨嶽三十六景24本セット】
- シングルモルトウイスキー
- 容量:700ml×24本
- アルコール度数:60%前後
- 2020年の流通価格:999万円
- 2023年の流通価格:不明
- 2024年の流通価格:不明
軽井沢蒸留所 最後のヴィンテージ
軽井沢蒸留所のヴィンテージ・シングルモルトウイスキーです。葛飾北斎の「富嶽三十六景」が描かれたラベルとなっています。
2000年は軽井沢蒸留所の生産が終わった年。それ以降、完全に閉鎖される2012年までにウイスキーの生産が再開することはありませんでした。まさに最後のヴィンテージとなる貴重なウイスキー。
24本セットというのは驚きですね。現在は販売されていませんが、当時はなんでそんなにあるの?ってかんじでした(笑)
計算すると1本あたり約41万円でしたが、2023年7月現在はセット販売されておらず、シリーズは各1本ずつ84万円で販売されています。
【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選|軽井沢1965 #8852 52年(1890万円)
軽井沢1965 #8852 52年
- シングルモルトウイスキー
- 容量:700ml
- アルコール度数:63.1%
- 2020年の流通価格:918万円
- 2023年の流通価格:1890万円
- 2024年3月[楽天市場価格]:1250万円
香港オークションで647万円!世界を驚かせたウイスキー
こちらも軽井沢蒸留所の貴重な52年熟成。シングルカスク・カスクストレングでボトリングされています。
52年もの長期熟成であるのに、アルコール度数が63度とかなり高い数値。通常はエンジェルズシェア(天使のわけまえ)と同時に、アルコールが揮発し度数が下がるのが一般的なので、どのように熟成されているのかは気になる所です…
エンジェルズシェアの例外としては、バーボンウイスキーを造るアメリカ・ケンタッキー州のような乾燥している地域で熟成している場合、アルコールよりも水分のほうが優先的に蒸発することから、エントリー度数(樽詰め度数)よりもアルコール分が高くなることがあります。
このウイスキーはどのような環境で熟成してのでしょうか…なぞが多いウイスキー。
918万円というのは当時の常識で考えても驚きの価格でしたが、2023年7月現在は、2倍の1890万円で販売されています。
【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選|軽井沢35年【川中島】2本セット(1本 495万円)
軽井沢35年【川中島】2本セット
- シングルモルトウイスキー
- 軽井沢35年1981-2016 #7922 SherrButt 59.5% 700ml【武田信玄】
- 軽井沢35年1981-2016 #226 SherrButt 57.3% 700ml【上杉謙信】
- 2020年の流通価格:358万円(2本セット)
- 2023年の流通価格:495万円(1本)
- 2024年3月の流通価格:495万円(1本)
戦国武将を描いたかっこいいボトルデザイン
軽井沢蒸留所の35年熟成。2020年は2本セットで販売されていましたが、2023年7月現在は1本売り。両ボトルともシェリーカスクで熟成したシングルカスク・カスクストレングスとなっています。
武田信玄と上杉謙信が川中島で対決する姿を描いたボトルで、外箱もしっかりと作り込まれています。飾っておくだけでおしゃれなウイスキーですね。ってかこの値段のウイスキーを持っていたとして、まともな神経で開けることはできない気がします(笑)
【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選|サントリーシングルモルトウイスキー山崎1984(358万円)
サントリーシングルモルトウイスキー山崎1984
- シングルモルトウイスキー
- 容量:700ml
- アルコール度数:48%
- 2009年の定価:10万円
- 2020年の流通価格:228万円
- 2023年の流通価格:358万円
- 2024年3月[楽天市場価格]:488万円
シングルモルト「山崎」発売25周年の記念ボトル
「サントリーシングルモルトウイスキー山崎1984」は2009年にリリースされた限定品。「シングルモルト山崎」の発売から25周年を記念してつくられたボトルです。国内で2000本販売され、当時の定価は10万円でした。
ジャパニーズウイスキーの個性として世界的に高く評価されている「ミズナラカスク」の原酒を使用。2023年7月時点の価格は358万円。先ほどまで紹介した軽井沢の価格がバグっていたせいで、358万円は安く感じてしまいます(笑)
ちなみにこのウイスキーと同時に販売されたのが「山崎シェリーカスク」。定価は9450円でした。今では絶対にありえない価格。タイムスリップしたい…
【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選|軽井沢 KARUIZAWA FIVE DECADES(175万円)
軽井沢 KARUIZAWA FIVE DECADES
- シングルモルトウイスキー
- 容量:700ml
- アルコール度数:61.4%
- 2020年の流通価格:170万円
- 2023年の流通価格:175万円
- 2024年3月[楽天市場価格]:175万円
軽井沢蒸留所の歴史が詰まったマルチヴィンテージウイスキー
「軽井沢 KARUIZAWA FIVE DECADES」は、軽井沢蒸留所で造られた1960年代、1970年代、1980年代、1990年代、2000年代の原酒をブレンドしたウイスキー。わずか42本という超限定生産となっているため、非常に数が少ない貴重なボトルとなっています。
単純に数でいえば「山崎55年」や「山崎50年」よりも少ないので、175万円はひょっとすると安いのかもしれません…
【2024年版】100万円以上の超高級ジャパニーズウイスキー8選|ザ・ニッカ 40年(56万円)
ザ・ニッカ 40年
- ブレンデッドウイスキー
- 容量:700ml
- アルコール度数:43%
- 2009年の定価:50万円
- 2020年の流通価格:125万円
- 2023年の流通価格:56~150万円
- 2024年3月[楽天市場価格]:988,000円
ニッカウヰスキーが総力を挙げて完成させたブレンデッドウイスキー
ニッカウヰスキーは2014年に創業80周年及び、竹鶴政孝の生誕120周年を迎えました。その節目に販売されてのが「ザ・ニッカ」。企業名を冠にした 、竹鶴の精神を受け継いでつくられたブレンデッドウイスキーとなっています。
「ザ・ニッカ 40年」は700本限定発売された記念ボトル。販売と同時に即完売となりました。小売価格は50万円。
1945年の余市モルトと1969年の宮城峡モルトを使用。貴重な40年を越える長期熟成原酒を惜しげもなく配合した、ニッカウヰスキー史上最高傑作と言われているブレンデッドウイスキーです。
このウイスキーは「ジャパニーズウイスキー」ではなく、スコッチモルトウイスキーがブレンドされているワールドブレンデッド。蒸留所は公開されていませんが、ニッカウヰスキーが所有する「ベンネヴィス」の長期熟成モルトの可能性が高いですね。
ニッカウヰスキーの価格改定情報はこちらの記事↓
日本のウイスキーがここまで値上がりするとは、誰が予想できたでしょうか。
今後もジャパニーズウイスキーの人気は高まることが予想されています。今回ご紹介したボトル以上の超高級ウイスキーが現れる日も来るかもしれませんね。
いずれにしても、庶民には関係ないことですね。
普通に角ハイボールでも飲みましょう(笑)

あなたの人生がウイスキーで幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。
高級ジャパニーズウイスキーを定価で買うなら…
東急クレジットカード会員限定のウイスキー抽選販売がおすすめ!
- 山崎、白州、響などの希少なジャパニーズウイスキー抽選販売の参加が可能。
- 東急グループの他、提携先が豊富なのでポイントを貯めやすい。
- PASMOのオートチャージができる(一体型カードと通常カードの両方で利用可能)
- 年会費は初年度無料。次年度以降は1,100円。





コメント