
こんばんは ユースケです。
自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAK をオープン。YouTube、TikTokでカクテル動画を公開中!
この記事では、閉鎖蒸溜所「キャパドニック」の希少なシングルモルト「キャパドニック27年」に焦点を当て、その魅力を詳しくご紹介します。
長い歴史を持ちながらも、2003年に惜しまれつつ閉鎖されたキャパドニック蒸溜所。現在は「シークレット スペイサイド コレクション」シリーズの一つとして、貴重な原酒が今なおリリースされています。
今回は、「キャパドニック27年」のテイスティングレビューを中心に、蒸溜所の背景や価格、市場での評価までをわかりやすく解説します。「キャパドニック27年」の味わいが気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。
閉鎖蒸溜所 キャパドニック(Caperdonich)とは?
キャパドニック蒸溜所 Caperdonich Distillery
- 地域:スコットランド・スペイサイド
- 創業年:1898年(1901年〜1965年まで操業停止)
- 閉鎖年:2003年
- 名称の由来:ゲール語で「秘密の井戸」
歴史
1898年、キャパドニックはグレングラント蒸溜所の第2工場として建設され、当初は「グレングラント No.2」と呼ばれていました。ところが、ウイスキー不況の波を受け、わずか3年後の1901年に操業停止。その後60年以上もの休眠期間を経て、1965年に生産を再開し、この時に名称を「キャパドニック」へと改めます。
2000年にはペルノ・リカール社が買収しますが、2003年には閉鎖。その後、蒸溜所の建物はフォーサイス社に売却され、最終的には解体されました。
閉鎖後の動き
興味深いのは、閉鎖から約20年経った現在も、キャパドニックのオフィシャルボトルが販売されていることです。これは非常に珍しいケースで、原酒はペルノ・リカールが2000年の買収時に確保した樽ストックだと考えられます。
フォーサイス社には建物のみが売却され、貯蔵庫の原酒はペルノ・リカールの集中熟成庫に移されました。もともとキャパドニックの原酒は、ブレンデッドウイスキー「シーバスリーガル」の構成原酒として使用されていましたが、長期熟成された一部原酒はシングルモルトとして独自にボトリングされています。
現在のリリース
2020年、ペルノ・リカールは秘蔵モルトコレクション『シークレット スペイサイド』シリーズ(第一弾)の一環として、以下6種類を同時発売しました。これらは閉鎖蒸溜所の残された貴重な原酒を用いたものであり、在庫が尽きれば販売終了となります。
ボトル名 |
度数 | 税込価格 | テイスティングノート |
---|---|---|---|
キャパドニック 21年 | 48% | 41,800円 | オレンジピール、洋梨コンポート、バニラの甘み。フローラルなハーブ香が漂い、やわらかな余韻。 |
キャパドニック 25年 | 48% | 80,300円 | ブラックカラント、洋梨、ミルクチョコ。シナモンを思わせるスパイス感が広がる、贅沢で滑らかな口当たり。 |
キャパドニック 30年 カスクストレングス | ※ | 165,000円 | パイナップルや熟した果実、ハチミツ、温かみのあるスパイス。非常に長くシルキーな余韻。 |
キャパドニック ピーテッド 18年 | 48% | 22,000円 | スモーキーな焚き火の香り、ドライフルーツ、シトラスの明るい酸味。豊かな麦芽感と長い後味。 |
キャパドニック ピーテッド 21年 | 48% | 48,400円 | ピートスモークと熟した洋梨、ハチミツの甘みが調和。口当たりは滑らかで奥行きのある味わい。 |
キャパドニック ピーテッド 25年 カスクストレングス | ※ | 92,400円 | ピートの深いスモーク感、トロピカルフルーツ、ダークチョコ。複雑で重厚なフィニッシュ。 |
※カスクストレングス(無加水)のため、アルコール度数はバッチナンバーによって異なります。
【閉鎖蒸溜所のウイスキーレビュー】キャパドニック27年を評価
キャパドニック27年 Caperdonich 27-year-old
- 49.2% 700ml
- オフィシャルボトル
- 樽:ファーストフィル・アメリカンオークバレル
- 抜栓時期:2025年8月
- テイスティング時期:抜栓から1日後
- whiskybaseでの評価:評価なし
- 参考小売価格:126,500円(税込)
- 楽天市場価格[2025年8月]:108,820円 送料別
- Amazon価格[2025年8月]:111,800円 送料別
キャパドニック27年とは?
「キャパドニック27年」は、2024年4月にリリースされた、『シークレット スペイサイド』コレクションの一つ。2023年7月に展開された同シリーズとは銘柄が異なります。
- 23年リリースの『シークレット スペイサイド』コレクション:
キャパドニック 21年 、25年、30年。キャパド二ック・ピーティッド 18年、21年、25年。合計6本。 - 24年リリースの『シークレット スペイサイド』コレクション:
キャパドニック27年、キャパドニック・ピーティッド27年。合計2本。
24年リリースのボトルは、前作からパッケージが変更されており、ウイスキーの美しい琥珀色が映える、透明なボトルとなりました。
熟成期間は27年。カスクストレングス(加水なし)、ノン・チルフィルタード製法(冷却濾過なし)でボトリング。ノンピートモルト仕込みの希少な長期熟成ウイスキーです。熟成にはファーストフィルのアメリカンオークバレル(バーボン樽)を使用。
公式テイスティングノートは以下の通り。
[テイスティングノート]
香り:フレッシュなジンジャーとレモン、クリーミーなミルクチョコレートのノート
味わい:リンゴとブラックベリー、トーストしたオークとほのかな甘草の風味
フィニッシュ:長く甘い
香り
洋梨、青りんご、かりん飴、マスカット、セメダイン、マドレーヌ、グラッパ、ラズベリー、ドライストロベリー、ドライイチジク、カスタードクリーム。
加水するとセメダインのようなネガティブな要素はなくなり、フルーティーでパフューミーなアロマが前面に現れます。
味わい
甘くてなめらか。クリーミーな口当たりでゆっくりとアロマが開きます。フルーティーでジューシー。中盤以降はドライ。ミディアムボディ。オレンジ、フルーツ系ガム、オーク材。
フィニッシュにかけてはややオイリー。アメリカンオークの風味が最後まで残り、フルーティーさとエステリーな余韻と共に、バランスよく広がります。
加水後もボディに厚みがあり、長期熟成らしい丸みがありながらも、しっかりとアメリカンオークとフルーツの要素を感じます。
評価
「キャパドニック27年」の評価としては、「長期熟成ながらも、力強さと繊細さが共存!加水後も美味しい完成度の高い一本」です。
27年という熟成年数になると、原酒がソフトになりすぎることもありますが、「キャパドニック27年」にはそのような要素は見当たりません。むしろ、フルーティーさと樽香がしっかりとしており、まだまだ熟成できる余地を感じさせるほど、原酒には力強さがあります。
最初に感じるのが、熟成樽の個性。ファーストフィルのアメリカンオークで長期間熟成されており、オーク由来のバニラや木材の風味がリッチに表れています。これは「キャパドニック21年」では、そこまで強調されていなかった特徴になります。
ファーストフィルの樽で熟成されると、時にはバーボンウイスキーでよく見られる「セメダイン」や「石油」のような化学的な香りが強くなることもあります。「キャパドニック27年」でもわずかにそのようなネガティブなアロマを感じましたが、それはノージング時だけの話。口に含むと、全く気になりません。
また、加水後の香りでは、化学製品的な要素はまったく感じられませんでした。おそらく、ボトルの抜栓直後ということで、香りの開き方に少しバラつきがあり、その影響でネガティブな要素がでていたのかもしれません。
次に味わいについてですが、甘さがありつつ力強さも感じ、クリーミーで滑らかな口当たり。27年もの熟成を経て、しっかりとした飲みごたえを持ちながらも、まろやかでバランスが取れています。長期熟成ならではの深みがあり、原酒が尖っていない点が非常に魅力的。クオリティの高さを感じます。
スペイサイドモルトの長期熟成は、リフィル樽(2回目以降の使用樽)が使われることも多く、そのような場合は樽の風味は穏やかで、熟成もゆっくりと進む傾向にあります。
そんな中でも「キャパドニック27年」は、ファーストフィルのアメリカンオーク樽で熟成されており、樽由来のリッチで深みのある風味を感じさせながらも、キャパドニックらしい繊細でエレガントな個性がしっかりと残っています。
現在、キャパドニックの原酒がどれほど残っているのかは分かりませんが、「キャパドニック27年」はその希少性とともに、選び抜かれた優れた原酒を使用した、完成度の高い一本であると言えるでしょう。
最後におすすめの飲み方。もちろんストレートで楽しむのが一番ですが、27年物の割には力強さもしっかりとあるため、オン・ザ・ロックで味わうのも悪くない選択だと思います。
「キャパドニック27年」は、長期熟成による深みと樽香が見事に調和した逸品であり、閉鎖蒸溜所ならではの希少性とともに、その優れたクオリティが光るウイスキーです。
熟成によって醸し出された豊かなフルーツ感と、加水後にも楽しめる複雑な香りの変化が魅力的。希少な原酒を堪能しながら、キャパドニックの誇る独自の風味をじっくりと楽しむことができます。
「キャパドニック27年」を飲みたい方は、BARWHITEOAKで堪能してみては如何でしょうか♪

あなたの人生がウイスキーで幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。
高級ジャパニーズウイスキーを定価で買うなら…
東急クレジットカード会員限定のウイスキー抽選販売がおすすめ!
- 山崎、白州、響などの希少なジャパニーズウイスキー抽選販売の参加が可能。
- 東急グループの他、提携先が豊富なのでポイントを貯めやすい。
- PASMOのオートチャージができる(一体型カードと通常カードの両方で利用可能)
- 年会費は初年度無料。次年度以降は1,100円。
コメント