シングルモルトウイスキー「山崎」おすすめ銘柄を全種類解説!

ユースケ
ユースケ

こんばんは ユースケです。

自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAKをオープン。YouTubeTikTokでカクテル動画を公開中!

この記事ではジャパニーズ・シングルモルトウイスキー「山崎」のおすすめ銘柄を解説いたします。
「山崎蒸留所」の解説や、シングルモルト山崎のラインナップについて、そもそも「山崎」ってどんなウイスキーなのか?このような疑問をお持ちの方におすすめの内容となっています。
ウイスキー初心者の方でも理解できるように、わかりやすくご説明していきますのでぜひ最後までご覧ください。

 

シングルモルトウイスキー「山崎」おすすめ銘柄を全種類解説!山崎蒸留所とは?

山崎蒸留所とは?
1924年に操業した日本初の本格モルトウイスキーをつくる蒸留所です。サントリースピリッツ株式会社によって経営されています。

山崎蒸留所

操業者: 寿屋(現サントリー)「鳥居信治郎」。初代工場長は「竹鶴政孝」。
所在地: 大阪府三島郡島本町
敷地面積: 約11万m²
標高: 約20m
仕込み水: 天王山を含む京都西山を水源とする地下水
水の硬度: 約90度
蒸留器: ストレート型、バジルヘッド型 など
熟成庫: ダンネージ式、ラック式、近江エージングセラー(滋賀県にある集中熟成庫)

 

シングルモルトウイスキー「山崎」おすすめ銘柄を全種類解説!山崎蒸留所の歴史と概要

山崎蒸留所の歴史と概要

1899年、創業者の鳥居信治郎が大阪で「甘味葡萄酒」の製造販売を行う鳥居商店を創業します。1907には「赤玉ポートワイン」で大成功を納め、その資金で蒸留所の建設を計画します。

そして1923年に山崎蒸留所が完成。翌年には国内初の本格ウイスキー「サントリーウヰスキー白札」を発売しました。

1984年「ピュアモルトウイスキー山崎」を発売。その後、サントリーを代表する本格ウイスキーとなっていきます。

2003年には、世界でも権威ある酒類コンペティションである「ISC」(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)で、 シングルモルトウイスキー「山崎12年」が金賞を受賞。ジャパニーズウイスキーとして初の快挙を成し遂げています。

その後、ジャパニーズウイスキーブームにつながる大きな出来事が起こります。
2014年、世界的なウイスキー評論家である「ジム・マーレ―」著の『ウイスキーバイブル2015』で「シングルモルト山崎シェリーカスク2013」が世界一のウイスキーに認定されます。しかも、歴代最高得点という高評価でした。

このことがきっかけで、世界のジャパニーズウイスキーへの評価が大きく上がり、国産ウイスキーが売れまくる事態となりました。現在は原酒不足から、商品の製造を行うのが難しくなり、多くの銘柄が終売・休売となっています。

こうして、山崎蒸留所で作られるウイスキーは、名実ともに日本だけでなく世界に認められるウイスキーとなったのです!

 

シングルモルトウイスキー「山崎」おすすめ銘柄を全種類解説!シングルモルトウイスキー山崎のラインナップ

シングルモルト山崎のラインナップをご紹介いたします。

「山崎」は現在入手困難となっていますが、公式には「終売」になっていません。ほとんど見かけないのは流通量が少なすぎるだけなのです…

ラインナップ
・山崎(ノンエイジ)
・山崎12年
・山崎18年
・山崎25年

 

シングルモルトウイスキー「山崎」おすすめ銘柄を全種類解説!山崎(ノンエイジ)

シングルモルト山崎
希望小売価格: 4200円
アルコール度数: 43%
受賞歴: 2020年TWSC銀賞
おすすめポイント!: ノンエイジ商品でありながら「TWSC2020」で銀賞受賞。プロも認めるウイスキー。

2012年にリリースされた、ラインナップの中で最も新しい商品です。
「ノンエイジ化」にすることで、山崎蒸留所の保有する、莫大なストック原酒の中からブレンドすることができます。原酒に「ワイン樽熟成」を使用。さらには貴重な「ミズナラ樽熟成」もブレンドしています。その他複数の原酒をあわせ、複雑に個性が重なり合い、「山崎」らしい甘くなめらかな味わいに仕上がっています。

 

シングルモルトウイスキー「山崎」おすすめ銘柄を全種類解説!山崎12年

シングルモルト山崎12年
希望小売価格: 8500円
アルコール度数: 43%
受賞歴: 2018年ISC金賞、2014年SWSC金賞、2013年SWSC最優秀金賞、2010年ISC金賞、2009年SWSC最優秀金賞、2003年ISC金賞、2020年TWSC金賞
おすすめポイント!: シリーズの代表作であり、サントリーを象徴する香り豊かなウイスキー。

12年以上熟成した原酒を使用して作られた、深みと優しさのあるウイスキーです。
シェリーカスク、バーボンカスク、ミズナラカスク、シェリーカスク、パンチョンなどのあらゆる原酒を使用することで、ウイスキーに長い余韻と絶妙なバランスを与えています。
あるいみ「原酒の個性」が感じられないところがあり、サントリーの高いブレンド技術による、究極の「調和」ではないでしょうか。「シングルモルト」でありながら、まるで「ブレンデッド」のような複雑な味わいとなっています。
そして、あらゆる飲み方に対応できる骨格のあるウイスキーです。甘さがありクセがなく、まろやか。まさに日本人に合った落ち着くような味わいですね。

 

シングルモルトウイスキー「山崎」おすすめ銘柄を全種類解説!山崎18年

シングルモルト山崎18年
希望小売価格: 25000円
アルコール度数: 43%
受賞歴: 2018年ISC金賞、2015年SWSCベストアザーウイスキー賞、2015年SWSC 最優秀金賞、2014年ISC金賞、2013年ISC金賞、2013年SWSC最優秀金賞、2012年ISC最高賞、2011年SWSC最優秀金賞、2010年SWSC最優秀金賞、2010年ISC金賞、2009年SWSC最優秀金賞、2008年SWSC最優秀金賞、2007年ISC金賞、2006年IWSC最高賞、2005年SWSC最優秀金賞、2020年TWSC金賞
おすすめポイント!: 世界的なコンクールで数々の受賞歴がある、世界が認めた最高峰のウイスキー。

18年以上熟成した、シェリーカスク原酒を中心にブレンドされたウイスキーです。
シェリーカスクと言えば、2014年には『ウイスキーバイブル2015』で「シングルモルト山崎シェリーカスク2013」が世界一のウイスキーに認定されます。もはや、シェリーカスクと言えば、「山崎」といっても過言ではありませんね。
サントリーでは、自社製樽したスパニッシュオークカスクを、契約ボデガに依頼してシーズニングを行い、最初から最後までシェリーカスクを一貫して自社で作っています。こだわり抜いたシェリーカスクで熟成されたウイスキーは、豊潤でフルーティーに仕上がり、甘くて濃厚なフルボディタイプとなります。
熟成感をしっかり感じ取ることのできる、リッチでパワフルなウイスキーです。

 

シングルモルトウイスキー「山崎」おすすめ銘柄を全種類解説!山崎25年

シングルモルト山崎25年
希望小売価格: 125,000円
アルコール度数: 43%
受賞歴: 2015年SWSC最優秀金賞、2012年WWAワールド・ベスト・シングルモルトウイスキー
おすすめポイント!: 長期熟成の魅力が詰まった、重厚なウイスキー。

酒齢25年を超える、山崎自慢のシェリーカスク原酒を厳選しブレンドした商品です。サントリー創業100周年記念として発売が開始されました。年間数千本しかボトリングしないプレミアムウイスキーとなっています。
定価は12万5千円ですが、市場にはほとんど出回らない為価格が高騰し、現在は80万円を超える値段が付いています。日本のウイスキー史上、最も高い値段の付いたオフィシャルボトルです。
長期熟成特有の豊かなフルーツ香、黒い果実のソース、エスプレッソ、キャラメル、ビターチョコレートのよう。味わいはしっかりしたボディがあり、樽からのタンニン分であるビターさが強く出ています。深い甘みと苦みが溶け込んだ、ウイスキーのようで、ウイスキーではないような味わい。複雑で特別な風味を感じます。
「18年」のほうが、ウイスキーとしてはバランスが整っているように思えますが、25年にしか感じられない風格がありますね。このウイスキーを飲んだ日には、夜寝る前に思い出す…そんなインパクトがあると思います。素晴らしいウイスキーです。

 

シングルモルトウイスキー「山崎」おすすめ銘柄を全種類解説!山崎蒸留所見学について

2020年7月以降、蒸留所の見学は休止しています。再開予定は未定となっています。(2020年10月現在)
再開後、改めてご案内したいと思います。一度は行ってほしい、素晴らしい蒸留所です。

 

まとめ

シングルモルトウイスキー「山崎」おすすめ銘柄を全種類解説!山崎蒸留所とは?
・1924年に操業した日本初の本格モルトウイスキーをつくる蒸留所。
シングルモルトウイスキー「山崎」おすすめ銘柄を全種類解説!山崎蒸留所の歴史と概要
・1923年に山崎蒸留所が完成。1984年に「ピュアモルトウイスキー山崎」が発売される。
シングルモルトウイスキー「山崎」おすすめ銘柄を全種類解説!シングルモルトウイスキー山崎のラインナップ
・山崎(ノンエイジ)
・山崎12年
・山崎18年
・山崎25年
シングルモルトウイスキー「山崎」おすすめ銘柄を全種類解説!山崎(ノンエイジ)
・ノンエイジ商品でありながら「TWSC2020」で銀賞受賞。プロも認めるウイスキー。
シングルモルトウイスキー「山崎」おすすめ銘柄を全種類解説!山崎12年
・シリーズの代表作であり、サントリーを象徴する香り豊かなウイスキー。
シングルモルトウイスキー「山崎」おすすめ銘柄を全種類解説!山崎18年
・世界的なコンクールで数々の受賞歴がある、世界が認めた最高峰のウイスキー。
シングルモルトウイスキー「山崎」おすすめ銘柄を全種類解説!山崎25年
・長期熟成の魅力が詰まった、重厚なウイスキー。

 



 

空前のジャパニーズウイスキーブームが起こり、山崎蒸留所は原酒不足に陥りました。製品の供給が追い付いていない状態が、これから数年間は続きそうですが、日本初の本格ウイスキー蒸留所として、これからもおいしいウイスキーを作り続けてほしいですね。
「山崎」の復活。待っています!

ユースケ
ユースケ

あなたの人生がウイスキーによって幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。

たるブログ TOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました