【ウイスキー初心者向け講座】グレーンウイスキーの造り方|おすすめボトル紹介

ユースケ
ユースケ

こんばんは ユースケです。

自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAK をオープン。YouTube、TikTokでカクテル動画を公開中!

この記事ではグレーンウイスキーの製造方法をウイスキー初心者向けに解説。最後にはおすすめのシングルグレーンウイスキーもご紹介致します。

グレーンウイスキーはモルトウイスキーと比べると、造り方などその実態を知らない方が多いと思います。グレーンは商品化されている銘柄が少ないため、飲む機会も多くありません。しかし、ブレンデッドウイスキーづくりには絶対に必要なので、グレーンウイスキーは欠かすことのできない重要な原酒です。

モルトウイスキーよりもグレーンウイスキーの製造は少し複雑ですが、ある程度理解できていると、ウイスキーの知識の幅を広げることができます。ぜひ最後までごらんください。

 

 

 

【ウイスキー初心者向け講座】グレーンウイスキーの造り方|おすすめボトル紹介(1)原料の解説

製造工程に入る前に、まずはグレーンウイスキーの原料についての解説。グレーンウイスキーには「主原料」と「副原料」があります。

主原料

  • 小麦やトウモロコシ。定義上、他の穀物でもつくることができる。
  • 主原料の割合は8~9割。

副原料

  • 大麦麦芽(モルトウイスキーで使用するものよりも酵素力が強い大麦麦芽を使う)。
  • 大麦麦芽は糖化酵素としての働きがある為、最低でも1割程度を必ず入れる。
  • 副原料の割合は1~2割。

 

 

【ウイスキー初心者向け講座】グレーンウイスキーの造り方|おすすめボトル紹介(2)粉砕

原料の小麦やトウモロコシを細かく砕いていきます。粉砕は「ハンマーミル」と呼ばれる特殊な機械で行い、この時点でほぼ粉末状になります。

 

 

【ウイスキー初心者向け講座】グレーンウイスキーの造り方|おすすめボトル紹介(3)煮沸・糖化

※画像はモルトウイスキー用の圧力釜です。

粉砕した穀物に40℃~70℃のお湯をいれて混ぜます。そのあとに、特殊な圧力釜にいれて最大で150℃の温度で煮沸(加熱)。少し冷まして温度が60℃くらいになったら大麦麦芽を投入して再び混ぜます。糖化のときにモロミの温度が高すぎると、大麦麦芽の糖化酵素が死んでしまうので、温度が少し下がったタイミングで合わせることになります。

 

 

【ウイスキー初心者向け講座】グレーンウイスキーの造り方|おすすめボトル紹介(4)発酵

※写真はモルトウイスキー作りでの発酵槽の様子です。

糖化した液体を18℃~30℃程度の温度にさげて、酵母を加えます。ここから発酵が始まります。発酵にかかる期間は約3~4日間。モルトウイスキーよりグレーンウイスキーのほうがちょっと長めです。完成後のモロミのアルコール度数は8~11%となります。

グレーンウイスキーの場合はモルトウイスキーと違って、フレーバーを重視したモロミ造りを行いません。グレーンウイスキーの製造目的は、癖のないニュートラルなスピリッツを生み出すことに重点を置くのが一般的です。アルコールの収量を多くすることを最優先に製造します。

 

 

【ウイスキー初心者向け講座】グレーンウイスキーの造り方|おすすめボトル紹介(5)蒸留

連続式蒸留器がある宮城峡蒸留所(連続式蒸留器は一般には非公開)

モルトウイスキーとの違いは何といっても蒸留器です。グレーンウイスキーの製造で使用されるのは、モルトウイスキーで使われるポットスチル(単式蒸留器)ではなく、連続式蒸留器になります。ポットスチルと比べて生産効率が良く、蒸留器自体もかなり大型。連続式蒸留器の仕組みを詳しく解説するのは難しいので、今回は省略します。連続式蒸留器は、「効率よくアルコール度数の高い蒸留液を低コストで製造できる」と覚えておいてください。

ユースケ
ユースケ

連続式蒸留器は工業製品を作るような「巨大な工場」でつくられているイメージ。モルトウイスキーとはずいぶん異なった環境で製造されています。

 

スコットランドのグレーンウイスキー蒸留所記事↓

 

↓日本を代表するグレーンウイスキー蒸留所「サントリー知多蒸留所」

 

 

【ウイスキー初心者向け講座】グレーンウイスキーの造り方|おすすめボトル紹介(6)熟成

富士御殿場蒸留所のシングルグレーンウイスキー。ウイスキーフェスティバルで頂きました。

蒸留液は加水してアルコール度数60~70%に調整します。熟成させる樽は、モルトウイスキーなどで何年か使った古い樽。グレーンウイスキーでは一般的に、樽成分を多く出さないように熟成します。あくまでもブレンデッドウイスキーのベース用にふさわしい、おだやかな風味に仕上げるためです。

 

ユースケ
ユースケ

「シングルグレーンウイスキー」の原酒用で造られている場合、モルトウイスキーのように個性的な仕上がりにするために、古樽以外でも熟成を行います。シェリー樽やワイン樽を使用したものもあったりしますね。

 

 

【ウイスキー初心者向け講座】グレーンウイスキーの造り方|おすすめボトル紹介

シングルグレーンウイスキー知多

シングルグレーンウイスキー知多
700ml 43%
参考価格:4400円

愛知県の知多蒸留所でつくられているシングルグレーンウイスキー。さわやかな軽い味わいで、ハイボールやロックで愉しみたい1本。

created by Rinker
知多
¥7,298 (2024/04/25 14:34:59時点 Amazon調べ-詳細)

 

シングルグレーンウイスキー富士

シングルグレーンウイスキー富士
700ml 46%
参考価格:5300円

静岡県にある富士御殿場蒸溜所でつくられているシングルグレーンウイスキー。なめらかで飲みごたえがある中に、フレッシュな香味を感じる複雑な味わいです。

 

バスカー シングルグレーン

バスカー シングルグレーン
700ml 44.3%
参考価格:4000円

アイルランドでつくられているシングルグレーンウイスキー。トウモロコシとモルトを原料に、バーボン樽とマルサラワイン樽で熟成。ライトボディでドライ。すっきりとした個性で人気となっています。

 

 

まとめ

グレーンウイスキーの作り方

  • ・原料の解説 →→小麦、またはトウモロコシ。大麦麦芽をすこし入れる。
  • ・粉砕 →原料を細かく粉砕する。
  • ・煮沸・糖化 →圧力釜で煮沸。その後、大麦麦芽をいれて糖化させる。
  • ・発酵 →糖化した液体に酵母を加えて発酵させる。
  • ・蒸留 →連続式蒸留器で、効率よくアルコール度数の高い蒸留液をつくる。
  • ・熟成 →モルトウイスキーなどで何年か使った、古い樽で熟成させる。

 

 



 

 

グレーンウイスキーの誕生によって、モルトウイスキーよりもクセがなくて飲みやすい「ブレンデッドウイスキー」が開発されました。その後は世界中に輸出されるようになり、スコッチウイスキーは不動の地位を確立。

もし、グレーンウイスキーが誕生しなければ、ブレンデッドウイスキーの誕生せず、スコッチはクセの強い「スコットランドの地酒」で終わってしまっていたのかもしれません。グレーンウイスキーはスコッチの発展に必要不可欠な存在だったのです。

原酒として影に潜める存在であったグレーンウイスキーですが、最近は「シングルグレーン」としてリリースされることが一般的になってきました。

世界的なウイスキーブームが続く中、グレーンウイスキーの立ち位置に変化がみられるのか…今後も注目していきたいですね。

ユースケ
ユースケ

あなたの人生がウイスキーで幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。

 

 

たるブログ TOP

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました