カクテルにおすすめ!ウイスキーベースのリキュール7選 飲み方も解説

ユースケ
ユースケ

こんばんは ユースケです。

自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAKをオープン。YouTubeTikTokでカクテル動画を公開中!

この記事ではウイスキーを使用しているリキュールをご紹介致します。ウイスキーベースのリキュールを知りたい方や、ウイスキーリキュールのカクテルに興味のある方におすすめの内容となっております。

今回は数多くあるウイスキーリキュールの中からおすすめの銘柄を7本厳選。各リキュールのおすすめの飲み方と、カクテルについても解説致します。定番品がほとんどですが、最近発売された新しいリキュールも登場しますので、最後までご覧いただければうれしいです。

 

  1. カクテルにおすすめ!ウイスキーベースのリキュール7選 飲み方も解説
  2. カクテルにおすすめ!ウイスキーベースのリキュール7選 飲み方も解説 ドランブイ
    1. 商品説明
    2. おすすめの飲み方
    3. おすすめのカクテル
  3. カクテルにおすすめ!ウイスキーベースのリキュール7選 飲み方も解説 キルホーマン ブランブル リキュール
    1. 商品説明
    2. おすすめの飲み方
    3. おすすめのカクテル
  4. カクテルにおすすめ!ウイスキーベースのリキュール7選 飲み方も解説 ジャック ダニエル テネシーハニー
    1. 商品説明
    2. おすすめの飲み方
    3. おすすめのカクテル
  5. カクテルにおすすめ!ウイスキーベースのリキュール7選 飲み方も解説 アイリッシュ・ミスト
    1. 商品説明
    2. おすすめの飲み方
    3. おすすめのカクテル
  6. カクテルにおすすめ!ウイスキーベースのリキュール7選 飲み方も解説 ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム
    1. 商品説明
    2. おすすめの飲み方
    3. おすすめのカクテル
  7. カクテルにおすすめ!ウイスキーベースのリキュール7選 飲み方も解説 戸河内ウイスキーリキュール 珈琲
    1. 商品説明
    2. おすすめの飲み方
    3. おすすめのカクテル
  8. カクテルにおすすめ!ウイスキーベースのリキュール7選 飲み方も解説 戸河内ウイスキーリキュール 抹茶
    1. 商品説明
    2. おすすめの飲み方
    3. おすすめのカクテル

カクテルにおすすめ!ウイスキーベースのリキュール7選 飲み方も解説

  1. ドランブイ
  2. キルホーマン ブランブル リキュール
  3. ジャック ダニエル テネシーハニー
  4. アイリッシュ・ミスト
  5. ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム
  6. 戸河内ウイスキーリキュール 珈琲
  7. 戸河内ウイスキーリキュール 抹茶

 

カクテルにおすすめ!ウイスキーベースのリキュール7選 飲み方も解説 ドランブイ

ドランブイ
種別: リキュール
原産国: スコットランド
アルコール度数: 40%
容量: 700ml
参考価格: 2000円

商品説明

「ドランブイ」は1906年 から販売されている、スコッチウイスキー、蜂蜜、ハーブ、スパイスなどを原料に作られている、スコットランドを代表するウイスキーリキュール。

商品名はスコットランドの伝統的な言語「ゲール語」が使われています。「飲む(dram)」と「満足な(buidheach)」を合成して「ドランブイ(Drambuie)」となっており、「満足できる酒」または「満足すべき飲み物」という意味の言葉になります。

数十種類のスコッチ・モルトウイスキーをベースに、ヒースの花からの蜂蜜と、ハーブ・スパイス類を配合して作られています。甘くて濃厚な蜂蜜の味わいと、スコッチのフレーバー、ハーブの香りが絶妙なハーモニーを生み出しており、そのままでも飲めるようなおいしいリキュールです。スコッチウイスキーベースのカクテル「ラスティーネイル」や「スコッチ・キルト」などに欠かすことのできない存在。

おすすめの飲み方

ソーダ割、トニックウォーター割、お湯割り。

甘さと香りがしっかりと感じられる、完成度の高いリキュールであるため、様々な飲み方でお楽しみいただけます。特におすすめなのは「ソーダ割」や「トニックウォーター割」です。アルコール度数が比較的高いリキュールですので、多めの水分と合わせたほうが飲みやすくなります。

寒い季節は「お湯割り」もおすすめです。ハチミツとハーブの香りを豊かに感じることができ、心も身体もあったまりますね♪

おすすめのカクテル

 「ラスティーネイル」

  • スコッチウイスキー 40ml
  • ドランブイ  20ml

作り方:材料を氷の入ったロックグラスに入れステアする。

アルコール度数の強いカクテルですが、ドランブイを使用した最もスタンダードなカクテルです。スコッチウイスキーはお好みのもので。ベースのウイスキー次第で味は大きく変わります。ご自身で好きな「組み合わせ」を探されるのもいいと思います。

ユースケ
ユースケ

基本的なカクテルレシピでは「ブレンデッド・スコッチウイスキー」を使います。

 

カクテルにおすすめ!ウイスキーベースのリキュール7選 飲み方も解説 キルホーマン ブランブル リキュール

キルホーマン ブランブル リキュール
種別: リキュール
原産国: スコットランド
アルコール度数: 19%
容量: 500ml
参考価格: 3200円

キルホーマン・ブランブル リキュール 19度 500ml 【スコットランド】【限定品】

商品説明

キルホーマン ブランブル リキュールは、スコットランド・アイラ島にあるキルホーマン蒸留所がプロデュースした、ブラックベリーを使用して作ったウイスキーリキュールです。ちなみに「ブランブル」とは、ブラックベリーや木イチゴなどの総称のこと。

ブランブルリキュールは蒸留所が創業して間もないころに、蒸溜所に来たビジターに対して、ニュースピリッツを使用して、何か提供することができないかとの考え抜いて誕生したリキュールです。当初はキルホーマン蒸留所のビジターセンターでのみ販売されていましたが、好評だったことから一般販売もするようになりました。

リキュールの中身は、キルホーマンのニュートラルスピリッツ(熟成年数0年のウイスキー)と、蜂蜜、ブラックベリー。原料を浸漬して作られています。

味わいは、キルホーマンらしいスモーキーな香りに、ブラックベリーの甘酸っぱさと、蜂蜜のコクを感じる個性的な味わい。しっかりとウイスキーの味わいを感じ取ることができる、キルホーマンならではの唯一無二のウイスキーリキュールだと思います。

おすすめの飲み方

ソーダ割

ストレートでも十分に楽しめるリキュールですが、飲みやすさを考えると「ソーダ割」がおすすめです。レモンを少し絞ってソーダで割ると、簡単に本格的なカクテルのような味わいになります。

おすすめのカクテル

「ブランブル ミルク」※オリジナルカクテル

  • ブランブル リキュール 30ml
  • 牛乳 適量

作り方:材料を氷の入ったタンブラーに入れステアする。

キルホーマン ブランブル リキュールを使った公式カクテルはありませんので、私が考案したオリジナルカクテルのご紹介。ブランブルはキルホーマンのスモーキーな香りを強く感じます。燻製香が苦手な方は、牛乳で割ると比較的飲みやすい味わいになります。ぜひ一度お試しください。

 

カクテルにおすすめ!ウイスキーベースのリキュール7選 飲み方も解説 ジャック ダニエル テネシーハニー

ジャック ダニエル テネシーハニー
種別: リキュール
原産国: アメリカ
アルコール度数: 35%
容量: 700ml
参考価格: 2200円

商品説明

「ジャック ダニエル テネシーハニー」はテネシーバーボンウイスキー「ジャックダニエル」と、ジャックダニエルが独自に開発したハニーフレーバーなどを合わせて作ったウイスキーリキュール。

ハニーフレーバーには蜂蜜の他、ナッツやメープルシロップなども加わえており、深みのある芳醇なウイスキーの香りと、上品な甘さがあるリキュールです。まろやかな口当たりで、バーボンが苦手なかたにもおすすめできる味わいとなっています。

アメリカには「甘ったるいリキュール」が多いのですが、ジャック ダニエル テネシーハニーは自然な甘さがあります。また、奥行きのあるウイスキーのフレーバーを感じ取ることができる為、バーボンベースのリキュールの中ではダントツにおすすめ!

おすすめの飲み方

ソーダ割、ロック。

シンプルに「ソーダ割」がおいしいと思います。酸味が欲しい方はレモンがおすすめです。アルコールが強めで飲みたい方には「ロック」も合うと思います。少し甘いという方は、テネシーハニーとジャックダニエルを1:1のオンザロックスにして飲むのもおすすめです。

おすすめのカクテル

「テネシーハニー&ジンジャーエール」(公式ホームページより)

  • ジャック ダニエル テネシーハニー 50ml
  • ジンジャーエール 適量
  • ライム

作り方:テネシーハニーを氷の入ったタンブラーに入れる。ジンジャーエールを入れ軽くステアする。カットライムを飾る。

テネシーハニーの甘さと、ジンジャーエールのスパイシーで爽やかな風味が相性抜群です。ライムは絞って中に入れてもいいですね。

 

カクテルにおすすめ!ウイスキーベースのリキュール7選 飲み方も解説 アイリッシュ・ミスト

アイリッシュ・ミスト
種別: リキュール
原産国: アイルランド
アルコール度数: 35%
容量: 700ml
参考価格: 2000円

商品説明

「アイリッシュ・ミスト」は1947年にアイルランド・タラモアで誕生した、アイリッシュウイスキー、ハーブ、蜂蜜を合わせたウイスキーリキュール。

開発した「ウイリアムズ家」は、ウイスキーの生産にも関わっていましたが、アイリッシュ・ミストが好評だったため、1954年からはリキュールの製造に専念しました。その後はアイリッシュウイスキーが衰退する中、アイリッシュ・ミストは人気を保持し続けることに成功し、いまではアイルランドを代表するリキュールとなりました。

アイリッシュ・ミストはアイリッシュ・ウイスキーをベースにし、ヒースやクローバーの花から集めた蜂蜜、オレンジの果皮、10種類以上のハーブエキスをブレンド。さらに、水とシロップを加えた後、3ヶ月以上熟成を行い完成。

味わいはスコッチベースのリキュール「ドランブイ」と似ていますが、アイリッシュ・ミストはウイスキーにピート由来のスモーキーな香りが無いため、ドランブイよりも軽くて飲みやすい仕上がりとなっています。

おすすめの飲み方

ソーダ割、トニックウォーター割、お湯割り。

ベースのウイスキーにクセが少ないため、比較的飲みやすいリキュールです。ソーダ、トニック、お湯割りがおすすめです。オレンジやグレープフルーツなどのジュースと合わせてもおいしいです。

おすすめのカクテル

 「ミスティ」

  • アイリッシュ・ミスト 20ml
  • ジン 20ml
  • ドライベルモット 20ml

作り方: ステアしてカクテルグラスの注ぐ。

1954年にヒットしたジャズの銘曲「ミスティ」にちなんで作成された、カクテルの一つです。ご家庭で作る場合は、ロックグラスに氷と材料をいれて、ステアして作ってもいいと思います。このカクテルを飲まずにして「アイリッシュ・ミスト」は語れませんね。

 

カクテルにおすすめ!ウイスキーベースのリキュール7選 飲み方も解説 ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム

ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム
種別: リキュール
原産国: アイルランド
アルコール度数: 17%
容量: 700ml
参考価格: 1700円

ベイリーズ オリジナル アイリッシュ クリーム 17度 700ml

商品説明

ベイリーズは1974年に開発された、熟成年数4~5年のアイリッシュウイスキーと、カカオやバニラのフレーバー、フレッシュクリームをあわせたウイスキーリキュール。

酪農が盛んなアイルランドでは、ウイスキーにクリームを入れて飲む習慣がありました。ベイリーズはそのからヒントを得て開発されたクリーム・リキュールです。材料はアイリッシュウイスキー、スピリッツ、生クリームと、チョコレートの香りを感じさせるカカオやバニラのフレーバーが添加されています。

アイリッシュウイスキーのフルーティーな香りと、クリームの濃厚な味わい、ほどよい甘さがあるリキュールです。ベイリーズ自体が「カクテル」といってもおかしくない程の、完成されたおいしいリキュールだと思います。

おすすめの飲み方

ストレート、ロック。

デザートカクテルを飲むように「ストレート」で味わうのがおすすめです。ゆっくりと飲むのなら、氷で冷やしながら飲むことのできる「ロック」もいいですね。

おすすめのカクテル

 「B-52」

  • ベイリーズ 20ml
  • カルーア 20ml
  • グランマルニエ 20ml

作り方: リキュール同士が混ざらないよう、静かに注ぐ。

アメリカ軍の爆撃機の名前から付けられています。3つのリキュールを、グラスの中で混ざらないように重ね合わせたプース・カフェ・スタイルのカクテル。飲むたびに自然にリキュールが混ざり合っていくので、グラスを傾けた回数の分だけ味わいが変化します。リキュールだけで構成された甘いカクテルなので、デザートカクテルやシガーのお供としてどうぞ。

 

カクテルにおすすめ!ウイスキーベースのリキュール7選 飲み方も解説 戸河内ウイスキーリキュール 珈琲

戸河内ウイスキーリキュール 珈琲
種別: リキュール
原産国: 日本
アルコール度数: 18%
容量: 500ml
参考価格: 2000円

 

商品説明

戸河内ウイスキーと自社製造のコーヒー浸漬酒をブレンドしたコーヒーリキュール

桜尾蒸留所を経営する、㈱サクラオブルワリーアンドディスティラリーが2022年6月にリリースしたコーヒーリキュール。戸河内ウイスキー(桜尾蒸留所で蒸留し戸河内トンネルで熟成させたもの)にコーヒー豆を浸清させたオリジナル原酒をブレンドしています。さらに、全体により深みを与えるため自社製のコーヒーエキスもブレンド。これらはすべて炭焼きで煎ったコーヒー豆からつくられており、国産コーヒーリキュールのなかでも異常なほどのこだわりです。

おすすめの飲み方

ストレート、ロック。

完成度の高いコーヒーリキュールですので、ストレートで少しづつ味わうのも良し。アルコールがキツイという方はオンザロックで。

おすすめのカクテル

 戸河内ウイスキーリキュール 珈琲ミルク

  • 戸河内ウイスキーリキュール 珈琲
  • 牛乳

作り方: 氷の入ったグラスに入れ混ぜる。

コーヒーリキュールと言えば…やはりミルク割でしょう。氷のたっぷり入ったグラスにリキュールを注いで、ミルクをあわせましょう。濃さはお好みで。ガラス製のグラスではなく「銅マグ」を使うのもおすすめ。キンキンに冷える感じが最高です!

created by Rinker
ナガオ(Nagao)
¥3,740(2023/09/22 23:47:50時点 Amazon調べ-詳細)

 

カクテルにおすすめ!ウイスキーベースのリキュール7選 飲み方も解説 戸河内ウイスキーリキュール 抹茶

戸河内ウイスキーリキュール 抹茶
種別: リキュール
原産国: 日本
アルコール度数: 18%
容量: 500ml
参考価格: 1200円

created by Rinker
ノーブランド品
¥2,030(2023/09/22 23:47:51時点 Amazon調べ-詳細)

 

商品説明

3,000本の数量限定品!ピートと抹茶のハーモニー

サクラオブルワリーアンドディスティラリーが2022年6月に数量限定でリリースした抹茶リキュール。香り高い宇治抹茶と戸河内ウイスキーが、それぞれの主張をバランスよく発揮。バニラやピートの香り、上品な苦み、長い余韻。やめつきになるおいしいリキュールです。定番品でないのが残念。

おすすめの飲み方

水割り

少し濃いめの配合の水割りがおすすめ。抹茶の風味が心地よく広がります。お好みで軽くレモンを絞るのも良いでしょう。

おすすめのカクテル

 戸河内ウイスキーリキュール 抹茶ミルク

  • 戸河内ウイスキーリキュール 抹茶
  • 牛乳

作り方: 氷の入ったグラスに入れ混ぜる。

定番の抹茶ミルクがおすすめ。抹茶の味わいがしっかりしているので、濃厚な抹茶ミルクに。ミルク感を増したい方は生クリームを少し入れてください。よりクリーミーとなり、抹茶アイスのような味わいに変化します

 



 

ウイスキーのリキュールもいろいろとありますね!少しでも興味がわいたのなら、たまには飲んでみるのもどうでしょうか。簡単な割材ですぐにカクテルとして楽しむことができます。ウイスキーよりは安価ですし、是非チャレンジしてみてください!

ユースケ
ユースケ

あなたの人生がウイスキーによって幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。

たるブログ TOP

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました