【銀座のバーテンダー監修】ウイスキーハイボールにおすすめの強炭酸水1選

ユースケ
ユースケ

こんばんは ユースケです。

自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAK をオープン。YouTube、TikTokでカクテル動画を公開中!

ウイスキーハイボールの美味しさを最大限に引き出すためには、ウイスキーの銘柄だけでなく、割り材となる炭酸水の質が非常に重要です。香りやキレ、喉ごしに大きく影響を与えるからです。

そこで今回は、銀座の地でこれまで数多くのハイボールを作ってきた私が、多くの炭酸水を試した結果、プロの現場でも家庭でも使えると確信した強炭酸水「KUOS(クオス)」をご紹介します。

さらに、定番の炭酸水「ウィルキンソン タンサン(瓶入り)」とガス圧を比較し、炭酸の強さや味わいの違いについても詳しく解説。バーテンダー目線で、「なぜKUOS プレーンが家庭用ウイスキーハイボールにおすすめの強炭酸水なのか」を丁寧にお伝えします。

 

 

 

ウイスキーハイボールにおすすめ!「強炭酸水」とは?

炭酸水は、水に二酸化炭素(CO₂)を溶け込ませた飲み物で、その“強さ”は「ガスボリューム(GV)」という数値で表されます。1GVは、1リットルの水に1リットル分の炭酸ガスが溶け込んでいる状態を意味し、数値が高いほど刺激が強くなります。

「強炭酸水」という呼び方に明確な基準はありませんが、市販の一般的な炭酸水はおおよそ 3.5〜4.0GV 程度。それに対して今回紹介する「KUOS(クオス)」は、充填時で 5.5GV という業界トップクラスの数値を誇ります。

強炭酸の定義はあいまいであるものの、ここまで高い数値の炭酸水は非常にまれ。
「KUOS(クオス)」は間違いなく“強炭酸水”と呼べる商品です。

強炭酸水のメリット

爽快感が圧倒的:喉ごしの刺激が強く、リフレッシュ効果が高い。

香りを引き立てる:ウイスキーのアロマを泡が運び、より華やかに感じられる。

割っても炭酸が薄まりにくい:氷やウイスキーを加えても炭酸が長持ちし、最後までシャープな口当たりをキープ。

ウイスキーハイボールでは、強炭酸水を使うことで香り・味・飲みごたえのすべてが格段にアップ!

 

 

【銀座のバーテンダー監修】ウイスキーハイボールにおすすめの強炭酸水「KUOS クオス」

KUOS クオス 500ML ラベルレス

※有機フッ素化合物(PFAS)については、日田工場では、外部検査機関において年1回検査を実施しております。PFOS及びPFOAの濃度は、国が定める暫定目標値(PFOS及びPFOAの合算値で50ng/L)以下の数値を確認しています。

 

強炭酸水「クオス」の特徴|ウイスキーハイボールに最適な理由

1. 大分・日田の天然水を使用したクリアな味わい
クオスのベースとなるのは、大分県日田市の地下深くから汲み上げた天然水。
自然にろ過された軟水はミネラルバランスが良く、雑味のないまろやかな口当たりが特徴です。ウイスキー本来の香りや味を邪魔せず、ハイボールの透明感を高めてくれます。

2. 業界トップクラスの強炭酸(充填時5.5GV)
炭酸の強さはハイボールの爽快感を左右する重要な要素。クオスは炭酸充填時5.5GVという業界でもトップクラスの強さを誇ります。
グラスに注いだ瞬間から立ち上る細やかな泡が、ウイスキーの香りを一気に解き放ち、キレのある喉ごしを生み出します。家庭で作ってもプロ顔負けのシャープな一杯に仕上がります。

3. 炭酸が長持ちする独自製法
自社工場でボトル成形から充填まで一貫生産することで、炭酸が抜けにくい設計を実現。
氷を入れたグラスでも最後の一口まで刺激が持続するので、食事を楽しみながらゆっくり味わえます。これは家庭用の強炭酸水としても大きなメリットと言えそうです。

4. 無糖・ゼロカロリーで幅広い使い方
クオス(クオスプレーン)は無糖・ゼロカロリー、保存料不使用。ハイボールはもちろん、レモンを加えた爽やかな一杯や、カクテルの割材、さらにはそのままのソーダ水としても楽しめます。冷蔵庫に常備しておけば、ウイスキー好きにも炭酸水好きにも嬉しい、万能な1本です。

5. 楽天市場で手軽に購入可能
クオスは楽天市場で手軽に購入できるため、忙しい方や近隣に取扱店がない方にも便利。
24本入りのケース販売もあり、まとめ買いで送料無料になることも。自宅まで届けてもらえるので、重いペットボトルを運ぶ手間が省け、いつでも新鮮な強炭酸水を切らさずに楽しめます。

強炭酸水「クオス」の注意点

ペットボトルの炭酸水はガス圧が落ちやすい
これはクオスに限らず、すべてのペットボトル入り炭酸水に共通することですが、瓶入りに比べて炭酸が抜けやすい特徴があります。そのため、まとめ買いをしても時間が経つと、強炭酸であるクオスで、も炭酸の強さが徐々に弱まってしまうので注意が必要です。

過度な買いだめは避け、1ケース(24本入り)程度を購入し、早めに飲み切ることをおすすめします。

 

 

【どっちが強い?】強炭酸水「KUOS(クオス)」と「ウィルキンソン タンサン(瓶入り)」を比較検証

今回は、強炭酸水の代表格である「KUOS(クオス)」と、バー「ホワイトオーク」でも愛用されるバーテンダー御用達の「ウィルキンソン タンサン(瓶入り)」を実際に比較します。

どちらも冷蔵庫でしっかり冷やした開封直後の状態で使用し、その炭酸の強さをハイボールにして検証してみました。

ベースのウイスキーには、クセが少なくスムースな飲み口で人気のアイリッシュウイスキー「ブッシュミルズ」を選定。

忖度なしの正直なレビューをお届けします!

 

強炭酸水「KUOS(クオス)」のハイボール

いつも使っているグラスに、いつも通りの量のウイスキーと炭酸水でハイボールを作りました。見た目は「ウィルキンソン タンサン(瓶入り)」とほとんど変わりません。

飲んでみると、シュワッとした炭酸が鼻に抜け、5.5GVという高いガス圧をしっかり感じます。まさに「強炭酸」と呼ぶにふさわしい刺激の強さ。

味わいもウイスキーの風味を損なうことなく、むしろその魅力を引き立てる美味しいハイボールに仕上がりました。

 

ド定番「ウィルキンソン タンサン(瓶入り)」のハイボール

バーテンダーとして、これで育ったと言っても過言ではないほど愛着のある「ウィルキンソン」の炭酸水。ただし、ガス圧は公式に「4.5GV」とされており、「KUOS クオス」の5.5GVよりは数値上低めです。

いつも通りにウイスキーハイボールを作ってみると、見た目はいつも通りで間違いなく「ウィルキンソン タンサン」の味わい。

飲んでみると、かなり強い炭酸がしっかりと感じられます。「KUOS クオス」を飲んだ直後でも、そのガス圧の強さに引けを取りません。

あれ、大差ない??(笑)

念のため、ウイスキーハイボールではなく炭酸水そのものをグラスに注いで飲み比べても、炭酸の強さはほぼ同等でした。

正直なレビューとしては、「KUOS クオス」と「ウィルキンソン タンサン(瓶入り)」の炭酸の強さに大きな違いはなく、どちらも強炭酸水として優秀です。ウイスキーハイボールを爽快に仕上げるのに申し分のない炭酸水でした。

created by Rinker
ウィルキンソン
¥3,387 (2025/08/13 00:00:19時点 Amazon調べ-詳細)

 

検証結果|差が生まれないのは容器の影響⁉

今回の検証で、充填時のガス圧には差があるにもかかわらず、炭酸の強さにあまり違いを感じなかった理由のひとつに、「ペットボトル」と「瓶」の容器の違いが考えられます。

先に触れたように、ペットボトル入りの炭酸水は強炭酸でも、充填後時間が経つと徐々にガス圧が抜けやすい特徴があります。一方で、瓶入りの炭酸水はガス圧が抜けにくいため、長く強い炭酸を保ちやすいのです。

今回の検証では、強炭酸の「KUOS クオス」は充填時から少し炭酸が抜けている可能性がありますが、「ウィルキンソン タンサン(瓶入り)」はほぼ元のガス圧をキープしていると考えられます。このため、両者の炭酸の強さに差がほとんど生まれなかったのでしょう。

「ウィルキンソン タンサン」の瓶入りは、プロのバーテンダーも愛用していますが、空き瓶の処理に困ったり、持ち運びが重いといったデメリットもあります。

それに対して、強炭酸の「KUOS クオス」はネットで手軽に購入でき、ペットボトルのため扱いやすいのが大きなメリット。確かに炭酸は抜けやすいものの、プロ仕様の炭酸強度にほぼ近いクオリティが維持されているため、家庭用の強炭酸水として非常におすすめです。

ウイスキーハイボールを頻繁に楽しむ方にとって、「KUOS クオス」は最良の選択肢と言えるでしょう。

 

KUOS クオス 500ML ラベルレス

※有機フッ素化合物(PFAS)については、日田工場では、外部検査機関において年1回検査を実施しております。PFOS及びPFOAの濃度は、国が定める暫定目標値(PFOS及びPFOAの合算値で50ng/L)以下の数値を確認しています。

 



 

ウイスキーハイボールの味わいを左右する炭酸水選びは、思っている以上に重要です。今回ご紹介した「KUOS(クオス)」は、業界トップクラスの炭酸の強さとクリアな味わいで、家庭でもプロ顔負けのハイボールが作れる逸品です。

「ウィルキンソン タンサン(瓶入り)」との比較でも、その実力は証明されており、使いやすさや手軽さを考えると、特に頻繁にハイボールを楽しみたい方にとっては最適な選択と言えるでしょう。

ぜひこの機会に、強炭酸水「KUOS(クオス)」を取り入れて、いつものハイボールをワンランクアップさせてみてください。

ユースケ
ユースケ

あなたの人生がウイスキーで幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。

 

 

高級ジャパニーズウイスキーを定価で買うなら…
東急クレジットカード会員限定のウイスキー抽選販売がおすすめ!

  • 山崎、白州、響などの希少なジャパニーズウイスキー抽選販売の参加が可能。
  • 東急グループの他、提携先が豊富なのでポイントを貯めやすい。
  • PASMOのオートチャージができる(一体型カードと通常カードの両方で利用可能)
  • 年会費は初年度無料。次年度以降は1,100円。

≪東急カード公式サイトはこちら≫

たるブログ TOP

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました