こんばんは ユースケです。
自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAK をオープン。YouTube、TikTokでカクテル動画を公開中!
この記事では、ニッカウヰスキーが造るシングルモルトジャパニーズウイスキー「余市10年」のテイスティングレビュー、ボトル評価、定価や流通価格についても解説致します。
「シングルモルト余市10年」の味わいと「余市蒸溜所」を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
【ジャパニーズウイスキーレビュー】シングルモルト余市10年を評価|余市蒸溜所とは?
余市蒸溜所
- オーナー:ニッカウヰスキー
- 創業年:1936年
- 所在地:北海道余市郡余市町黒川町7丁目6
ニッカウヰスキーの聖地「重要文化財」に指定
余市蒸溜所は、日本ウイスキーの象徴的な存在であり、ニッカウヰスキーの発祥地として国内外で高い評価を受けています。2021年11月に、建造物10棟が「重要文化財」に指定されることが発表されました。今回の指定には、これまで登録有形文化財や余市町指定文化財に指定されていた「旧事務所」「蒸溜棟」「貯蔵棟」などに加え、「第二貯蔵庫」を含む計10棟が含まれています。
歴史と創設者「竹鶴政孝」
余市蒸溜所は1934年、竹鶴政孝によって北海道余市町に設立されました。竹鶴氏は日本で“ウイスキーの父”と呼ばれる人物で、スコットランドで学んだ本格的なウイスキー製造の技術を日本に導入しました。
余市が選ばれた理由は、その自然条件にあります。スコットランドに似た冷涼な気候、清らかな水源、そしてピート(草炭)や石炭といった製造資源が豊富であることが、竹鶴氏の理想とするウイスキーづくりに適していたのです。
余市蒸溜所は、日本海と山々に囲まれた北海道余市町に位置しており、ウイスキーの製造や熟成に最適な環境を備えています。余市川から得られる清らかな雪解け水は軟水で、ウイスキーに柔らかい口当たりをもたらします。
また、この地域の冷涼な気候は四季ごとの寒暖差を通じて、ウイスキー熟成がゆっくり進むことにより、複雑で奥深い風味を生み出します。さらに、海風や川霧によって運ばれる湿潤な気候は、ウイスキーの樽熟成に最適な湿度を提供。
これらのウイスキー造りに適した環境が、余市ならではのスモーキーで重厚な味わいを支えています。
石炭直火蒸溜
余市蒸溜所の最大の特徴は、世界的にも希少な「石炭直火蒸溜」を採用していることです。ポットスチル(蒸溜器)の下部に石炭を直接くべて加熱するこの方法は、管理が非常に難しい一方で、個性的なモルト原酒を生み出します。
余市のモルト原酒は、力強く重厚な味わい。スモーキーな香りと相性が良く、ヘビーピーテッドタイプのモルト原酒は余市蒸溜所の基本的なスタイル。バーボン樽の他、新樽(バージンオーク)の熟成も行い、ウッディな香りやバニラの香りを備えながらも、原酒本来の重厚さを失わないバランスの取れた味わいに仕上げています。
ポットスチルは竹鶴氏がスコットランドで学んだ、直系のストレートヘッド型を採用。下向きのラインアームを持つ設計は、重厚で濃厚な蒸留液を得るための工夫が施されています。
世界的評価
余市蒸溜所のウイスキーは、国際的な品評会で多くの賞を受賞しており、日本のウイスキーが世界的に認知されるきっかけを作りました。特に「ニッカ シングルカスク余市10年」が「ワールド・ウイスキー・アワード」で世界一に選ばれたことで、その品質の高さが広く知られるようになりました。
主なラインナップ
シングルモルト余市
フラッグシップボトル。ピート香とスモーキーさを前面に押し出しつつ、フルーティーなアロマが引き立つ一本。
シングルモルト余市10年
2022年11月にリニューアル。熟成を重ねた余市モルトならではの力強く重厚な味わい。ピーティーで燻製を思わせる風味とコク深い余韻。
シングルモルト余市 グランデ
2022年3月にリリースされた国内の空港免税向け商品。余市の特徴である力強さと厚みを、ヘビーピートモルト原酒と新樽熟成モルト原酒によってさらに引き出したウイスキー。
【ジャパニーズウイスキーレビュー】シングルモルト余市10年を評価
シングルモルト余市10年
SINGLE MALT YOICHI 10 YEARS OLD
- シングルモルトジャパニーズウイスキー
- 45% 700ml
- 抜栓時期:2024年12月
- テイスティング時期:2025年1月
- whiskybaseでの評価:84.67/100
- 定価:12,000円(税抜)
- 楽天市場価格[2025年1月]:
- Amazon価格[2025年1月]:
「シングルモルト余市10年」は、2015年以来7年ぶりに復活遂げた、新たな余市蒸溜所の10年物です。2022年7月26日に北海道で先行発売され、同年11月15日からは全国で発売開始。初年度の生産本数は年間9,000本(国内向け)でした。
余市蒸溜所の気候や製法がもたらす独自の力強さを活かしながら、熟成による奥深い味わいを追求。「シングルモルト余市」が持つ力強さや香ばしさはそのままに、熟成感や樽由来の芳醇な風味を加え、さらにピーティーな香味を重ねることで、重厚かつ複雑な味わいに仕上げています。また、長期熟成原酒特有の重厚なコクとピートの力強さが絶妙に調和し、余韻まで楽しめる仕上がりとなっています。
定価と価格推移
「シングルモルト余市10年」は、2024年4月の価格改定により、税込8,800円から13,200円へと値がり。2022年のリリースから、わずか2年足らずで価格改定となりました。
現在のところ、「シングルモルト余市10年」の値上げ情報はありません。
限定生産ということもあり、発売当初から定価以上の水準で流通。特に、2024年4月の値上げ以降はさらに高騰しています。
「シングルモルト余市10年」は、ライバル会社サントリーの「山崎12年」よりも価格が高い状態が続いています。2025年1月時点では、「山崎12年(税込定価16,500円)」は26,000円前後で取引されていますが、「シングルモルト余市10年(税込定価13,200円)」は37,000円前後で販売されています。(Amazon価格比較)
【シングルモルト余市10年の価格推移(税込)】
- 2022年11月(定価8,800円):流通価格38,000円前後
- 2024年3月(定価8,800円):流通価格38,000円前後 ※値上げ直前
- 2024年4月(定価16,500円):流通価格42,000円前後 ※値上げ直後
- 2025年1月(定価16,500円):37,000円前後
終売の噂も?
「シングルモルト余市10年」は、年一回のボトリングが行われており、「終売」との情報はありません。
実は、「シングルモルト余市10年」の復活を知らない方も意外と多いようです。BAR WHITEOAKでお客様におすすめすると、「まだあるの?」と驚かれることもしばしば。すでに「終売ボトル」と思い込んでいる方も少なくありません。
しかしそれも無理はなく、2022年に復活したとはいえ、「シングルモルト余市10年」の年間生産量は9,000本(生産量は変わっている可能性も有りますが)。未だ流通量は少なく、ネットショップ以外で見かけることはほぼありませんし、ウイスキーバーでも「山崎12年」と比べると、取り扱っているお店は少ないように思います。
「シングルモルト余市10年」の生産は年一回だけですが、ニッカウヰスキーではウイスキーの生産量を増やしており、2015年~2017年にかけて約60億円、2019年~2021年にかけて65億円を投じて生産体制を強化しています。
余市蒸溜所では、これまで一日「1回」の蒸留回数を「2回」に増加。単純計算だと、これまでの2倍に生産量を増やすことができています。
もちろん、10年物以上の原酒を使用している「シングルモルト余市10年」に関しては、生産量をすぐに増やすことはできないと思います。しかし、将来的には今よりも10年物を目にする機会が増えることに期待したいですね。
香り
オレンジ、洋梨、アプリコット、レモングラス、ドライイチジク、ドライパイン、レーズン、りんご、黒糖、アーモンド、モルト、マドレーヌ。フルーティーでコクのあるアロマ。XOクラスのコニャック、アップルパイ。奥にはピーティーな風味も感じます。
加水後は清涼感のあるアロマが開きます。青りんご、マスカット、果樹グミ、アロエヨーグルト。
味わい
口に含むとコクのある味わいが広がります。キャラメルナッツ、タルトタタン。
中盤以降はドライで若干ビターな味わい。スモーキーさも穏やかに現れます。ミディアムボディ。フィニッシュにかけては、オロロソシェリー樽を由来とするドライフルーツのアロマと、タンニン分の苦みが、口の中で複雑に絡み合います。
余韻は中程度。ピーティーさはソフトで、主体となるのはシェリー樽っぽさ。全体的に厚みがあり、しっかりとした味わい。
加水するとバーボン樽や新樽からの風味が徐々に現れます。まろかやでモルティー。引き締まった味わいは変わらず、甘すぎないテイストは、まるでシングルモルトスコッチウイスキーのよう。
評価
「シングルモルト余市10年」の評価としては、「新余市10年はシェリーが多めか??コクがあってリッチな和製ハイランドモルト」です。
全体的にシェリー樽由来の味わいを強く感じました。「グレンファークラス」とまで言えば極端ですが、ノンエイジの余市と比べた時にその差は明らか。ノンエイジはバーボン樽や新樽をメインにしており、シェリーのニュアンスは感じられませんが、「シングルモルト余市10年」はシェリー酒のような熟成香が豊富です。
これは、シェリー樽原酒の比率の話だけではなく、やはり「ノンエイジ」と「10年物」という酒齢の差によるところもあります。ノンエイジと比べれば当たり前ですが「いい樽つかってんなー」って感じ(笑)
加水後の印象が変わるのも、このウイスキーの特徴。「ノンエイジ」は加水してもバランスも崩れませんが、特に大きく変化する訳ではありません。しかし、「シングルモルト余市10年」は、加水によってバーボン樽とシェリー樽の原酒が、ストレートの時よりもさらに調和しているような印象を受けました。
また、余市らしいの特性、ウイスキーの厚みも引き出されており、おだやかなピートスモークとコクのある味わいが融合。他の日本のウイスキーにはない、ハイランドモルトらしい個性と、ジャパニーズ的な飲みやすさを持ち合わせています。
個人的にはストレート派ですが、ウイスキーのバランスが整う、少し水を加えた飲み方「トワイスアップ」も推奨。「オンザロック」も、加水量が徐々に変わることで風味の変化が楽しめるため、おすすめできます。
ハイボールも悪くありません。しかし、現在の「シングルモルト余市10年」は定価での入手が困難ですから、もったいないと思ってしまうのは皆さんも同じだと思います。それでも、あえてハイボールで飲むという選択も、たまにはいいかもしれません。だって、ストレートにしても、ハイボールにしても、10年物が贅沢なことには変わらないから…
ただし、「シングルモルト余市10年」を初めて飲むなら、やはりストレートが一番です。ノンエイジの余市も良くできていますが、10年物のリッチな味わいこそが、余市蒸溜所のウイスキー造りの素晴らしいさが垣間見えると思います。
公式テイスティングノート↓
香り オーク樽のウッディで甘い香りとしたバナナのような果実香、余市モルトの力強く複雑な香り
味わい 洋型のようなフルーティーさと製を思わせるピーティーな味わい
余韻 重厚でなめらかなコクとピートの香ばしさが調和した長い余韻
「シングルモルト余市10年」は、
「シングルモルト余市10年」を飲みたい方は、BARWHITEOAKで堪能してみては如何でしょうか♪
あなたの人生がウイスキーで幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。
高級ジャパニーズウイスキーを定価で買うなら…
東急クレジットカード会員限定のウイスキー抽選販売がおすすめ!
- 山崎、白州、響などの希少なジャパニーズウイスキー抽選販売の参加が可能。
- 東急グループの他、提携先が豊富なのでポイントを貯めやすい。
- PASMOのオートチャージができる(一体型カードと通常カードの両方で利用可能)
- 年会費は初年度無料。次年度以降は1,100円。
コメント