【ウイスキーレビュー】グレンドロナック12年 オリジナル(2023年流通)を評価

ユースケ
ユースケ

こんばんは ユースケです。

自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAK をオープン。YouTube、TikTokでカクテル動画を公開中!

この記事では、シェリーカスクにこだわるハイランド地方のシングルモルトウイスキー「グレンドロナック12年 オリジナル(旧ボトル 終売品)」のテイスティングレビューをはじめ、グレンドロナック蒸溜所の詳細情報やボトルに対する評価、そして現在の流通価格についてもご紹介します。

「グレンドロナック12年 オリジナル」の味わいを深く知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。

 

 

 

【ウイスキーレビュー】グレンドロナック蒸溜所とは?

出典:By Brooks patty – Own work, CC BY-SA 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=127803928

グレンドロナック蒸溜所 Glen dronach distillery

  • 地域:東ハイランド
  • 創業年:1826
  • オーナー:ブラウンフォーマン社

 

「グレンドロナック蒸留所」は、東ハイランドのアバディーンシャー州ハントリーに位置しています。”グレンドロナック”とは、ゲール語で “イバラの谷” または “ブラックベリーの谷” を意味する “グレン・ドロナハ” に由来しています。

その歴史は長く、何度かの所有権の変更と経済的な困難に直面しながらも、現在はブラウンフォーマン社(Brown-Forman Corporation)が所有しています。ブラウンフォーマン社は、ジャックダニエルなどで知られるアメリカの大手酒造会社ですが、グレンドロナックの伝統的な製法を尊重しながらも、その製品の質を高めてきました。

年間生産能力は140万ℓ。初留と再留の蒸留器がそれぞれ2基ずつ備えられています。仕込み水は、敷地内にあるドロナックバーンから。麦芽はノンピーテッドを基本としていますが、ブレンデッドウイスキー用に「ピーテッドモルト」での仕込みも一部行われています。

グレンドロナック蒸溜所は、ウイスキー製造において非常に伝統的な手法を採用しています。特に、シェリー樽熟成にこだわることで知られ、グレンドロナックの特徴を作り出しています。シェリーカスクは主にオロロソシェリーとペドロヒメネスシェリー樽を使用しており、原酒をヴァッテングすることで、ウイスキーに深みを与えています。

グレンドロナック蒸溜所は、その長い歴史と伝統的な製法を守り続けながら、シェリー樽熟成によって独自の豊かな風味を創り出す名門蒸溜所。シェリー樽にこだわった製品群は、ウイスキー愛好者にとっては欠かせない選択肢となっており、今後もその名はウイスキー業界において輝き続けることでしょう。

 

 

【ウイスキーレビュー】グレンドロナック12年 オリジナル(2023年流通)を評価

グレンドロナック12年 オリジナル(2023年流通ボトル)
Glen dronach 12 Year Old Original (2023 distribution bottle)

 

終売ボトル「グレンドロナック12年 オリジナル」とは?

「グレンドロナック12年」は旧フラッグシップボトル。ヨーロピアンオークのオロロソシェリーと、極甘口のペドロヒメネス(PX)シェリーの樽を使用して熟成。シェリーカスク原酒100%のシングルモルトスコッチウイスキーです。

「グレンドロナック12年」は、2024年10月7日の出荷分からリニューアル。『味はそのままに、より多くのウイスキー愛飲家の方々へ、本製品の魅力を伝えるためパッケージを刷新しました。』とのことですが、新旧ボトルに違いはあるでしょうか…

今回は、終売となった旧「グレンドロナック12年」をテイスティング。

 

香り

オレンジ、アプリコット、レーズン、リンゴ、ドライイチジク、キャラメルナッツ、砂糖がけのシリアル、黒糖。フルーティーで甘やかな風味が主体。ピートのニュアンスは感じません。鼻に抜ける甘いアロマが妖艶。シェリー樽由来の力強い果実香。ノージングだけで魅了されます。

 

味わい

甘くて柔らかく広がります。シングルモルトスコッチウイスキーは「ドライ」なタイプが多い中で、「グレンドロナック12年」に関してはかなり甘いタイプと断言できます。

ブランデーケーキ、シロップ漬けのチェリー、ドライレーズン。軽くスパイシーさも。中盤以降はドライでビターにまとまります。ミディアムボディ。フィニッシュにかけては穀物系。モルティーでナッティー。ドライフルーツやコンポートのような熟成した果実。余韻は中程度の長さ。原酒に未熟さを感じることはなく、よくできています。

 

評価

シェリー100%のスコッチといえば「マッカラン」ですが、グレンドロナックはマッカランとは異なる個性。マッカランがオロロソシェリー100%であるのに対し、ドロナックは「PX(ペドロヒメネス)シェリー」も使用していることで、凝縮したフルーツ香と甘みが付与されています。

「グレンドロナック12年」は、シェリー樽系ウイスキーが好きな方に高く評価されている銘柄です。リニューアル後の小売希望価格は7,510円となり、12年物のシングルモルトとしては少し高級ですが、その妖艶でリッチな味わいに納得できる1本。

今後、リニューアル後のテイスティングも行う予定です♪

 

 



 

 

「グレンドロナック12年オリジナル」のシェリー樽由来の豊かな風味は、シングルモルトスコッチウイスキーの中でも特に魅力的です。これからウイスキーの世界に足を踏み入れる方や、シェリー樽熟成が好きな愛好家にとっても満足の一本。

新ボトルのテイスティングレビューも今後行いたいと思います。お楽しみに!

ユースケ
ユースケ

あなたの人生がウイスキーで幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。

 

 

高級ジャパニーズウイスキーを定価で買うなら…
東急クレジットカード会員限定のウイスキー抽選販売がおすすめ!

  • 山崎、白州、響などの希少なジャパニーズウイスキー抽選販売の参加が可能。
  • 東急グループの他、提携先が豊富なのでポイントを貯めやすい。
  • PASMOのオートチャージができる(一体型カードと通常カードの両方で利用可能)
  • 年会費は初年度無料。次年度以降は1,100円。

≪東急カード公式サイトはこちら≫

たるブログ TOP

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました