1万円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー7選

ユースケ
ユースケ

こんばんは ユースケです。

自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAKをオープン。YouTubeTikTokでカクテル動画を公開中!

バーボンとは?
原料にトウモロコシを51%以上使用して造られたアメリカンウイスキーの一種で、内側を焦がした新樽で熟成させる。バニラのような香りと深みのある味わいが特徴。

この記事では1万円以内に購入できるおいしいバーボンウイスキーを現役バーテンダーである私の独断と偏見により 本選び、皆様にご紹介致します。

前回は5000円以内で購入できるリーズナブルなバーボンをご紹介しましたが、今回は5000円以上1万円未満のちょっと高級な銘柄から厳選。ワンランク上のおすすめバーボンを飲んでみたい方や、プレゼント用にプレミアムバーボンを探している方にご覧になって頂きたい内容となっております。参考にしていただけばうれしいです。

 

 

 

1万円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー7選

1. フォアローゼズ プラチナ
2. ブラントン
3. I.W.ハーパー 12年
4. ワイルドターキー ラッセルズ リザーブ シングルバレル
5. メーカーズマーク カスクストレングス
6. ウッドフォードリザーブ ダブルオーク
7. ワイルドターキー ケンタッキー スピリット

 

1万円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー フォアローゼズ プラチナ

フォアローゼズ プラチナ
参考価格 6400円
アルコール 43%

フォアローゼスの傑作!洗練されたバーボンウイスキー

フォアローゼズ プラチナは5000円以内の記事で紹介したフォアローゼスシングルバレルよりもさらに上位に位置しており、スタンダードラインナップのなかでは最も高級なボトルです。また、日本限定の特別なウイスキーでもあり、厳選された長期熟成の原酒が使用されています。
通常のフォアローゼスよりも口当たりはなめらかで、風味はバニラやキャラメルのような樽香が控えめで、フルーティーさと華やかなフレーバーが上品に広がります。その繊細なタッチはモルトウイスキーのよう。綺麗に研ぎ澄まされた味わいは、フォアローゼスプラチナならではです。
フルボディのバーボンに少し飽きたと言う方には、一度飲んで見ることをおすすめします。

 

1万円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー ブラントン

ブラントン
参考価格 8000円
アルコール 47%

全8種のボトルキャップを集めたい!コレクション性も魅力的

ブラントンはバッファロートレース蒸留所で製造されているシングルバレル・プレミアム・バーボンウイスキー。全てのボトルが一樽からボトリングされており、原酒がブレンドされることはありません。ブラントンにふさわしい樽の選定は、マスターディスティラーとよばれる蒸留所の最高責任者と、選び抜かれたベテランブレンダー数人によって行われています。
ブラントンのもう一つの特徴と言えば、全8種類もの異なるデザインのボトルキャップ。ボトルキャップはケンタッキーダービーの競走馬をモチーフにデザインされており、8種類のフィギュアは「スタート」から「フィニッシュ」までの一連の動きが表現されています。すべて揃えてアルファベット順(B・L・A・N・T・O・N・S)に並べることで、名馬の雄姿を楽しむことができるのです。キャップデザインは見えないように販売されているので、全てを揃えるのには相当な数を購入する必要があります。ちなみに輸入メーカーさんによると、一番数が少ないのは最後の「S」。騎手がガッツポーズをしているキャップです。

created by Rinker
ブラントン
¥15,500(2023/09/22 15:25:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

1万円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー I.W.ハーパー 12年

I.W.ハーパー 12年
参考価格 6300円
アルコール 43%

トウモロコシたっぷり 酒齢12年のリッチなバーボン

I.W.ハーパーはヘブンヒル蒸留所でつくられているブランドです。ドイツからのアメリカへ移住した「アイザック・ウォルフ・バーンハイム」が開発したバーボンウイスキーで、自身のイニシャルと親友の「フランク・ハーパー」の名前をあわせて「I.W.ハーパー」と名付けています。
特徴的なのはマッシュビルの比率。バーボンウイスキーは51%以上のトウモロコシを原料に使用したウイスキーですが、ハーパーはトウモロコシの比率が他のバーボンと比べてもかなり高く、86%も配合されています。トウモロコシが多いことで強い甘みと芳ばしさ、コクのある味わいを作り出しています。
I.W.ハーパー 12年は、スタンダードである「I.W.ハーパー ゴールドメダル」の上位版。バーボン業界で酒齢12年以上の原酒がスタンダードラインナップに使用されることは珍しく、業界で初めて採用したとされています。しっかりと熟成した原酒がブレンドされていることで、力強さのなかにリッチな甘み、やわらかい飲み口が生み出されているのです
6000円代でこのクオリティ。おいしいバーボンだと思います。

created by Rinker
I.W.HARPER(I.W.ハーパー)
¥15,000(2023/09/22 09:45:53時点 Amazon調べ-詳細)

 

1万円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー ワイルドターキー ラッセルズ リザーブ シングルバレル

ワイルドターキー ラッセルズ リザーブ シングルバレル
参考価格 9100円
アルコール 55%

「10年熟成がひとつのピーク」 ラッセルズ親子が目指した理想

ワイルドターキー蒸留所のバーボン。ワイルドターキーのマスター・ディスティラー「ジミー・ラッセル」と、息子「エディ・ラッセル」の共同作が「ラッセルズ リザーブ」シリーズ。シングルバレルは限定リリースのボトルとなります。熟成樽はアメリカンホワイトオーク樽の内側を最高レベルで焦がした「アリゲーターチャー」バレル。酒齢はラッセル親子が最も最適だとする10年がベースとなっています。他の樽とは合わせずシングルバレルでボトリングをおこない、バーボン伝統の110プルーフに調整(ほぼ加水無し)されています。
アルコール度数55%を感じさせないなめらかな口当たり。香りはバニラ、メロン、洋ナシのコンポート、マンゴーのドライフルーツ、レモンシロップ。甘みとほのかな酸味を感じ、複雑で奥行きのある味わいです。通常のワイルドターキーとはまた異なるリッチさを感じます。

 

1万円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー メーカーズマーク カスクストレングス

メーカーズマーク カスクストレングス
参考価格 9400円
アルコール 54%前後

バーボン業界の名門「サミュエルズ家」が代々作り続けている至高のバーボン

メーカーズマークはビームサントリーが親会社となっている蒸留所です。しかし、サントリーはウイスキー造りに関わることはなく、資本的な連携をしているものの製造元はあくまでもサミュエルズ家。メーカーズマークは伝統的な製法を守り、今もバーボンのトップブランドとして君臨しています。
メーカーズマーク カスクストレングスは文字通り加水を一切していないボトルで、発売当初は限定ボトルとして流通量が少ない商品でしたが、現在は生産量が増えたようで全国の酒屋で購入可能となりました。
スタンダードのメーカーズマークはアルコール度数45%ですが、カスクストレングスは54%を超えるハイプルーフ。度数はバッチごとに多少差異がありますが味わいは安定しています。ラズベリー、メープルシロップ、いちじくのドライフルーツ。ウッディネスでスパイシー。飲みごたえがあり、コクと深みのある個性に仕上がっています。個人的には好きなバーボンだったので、定番商品化したことはうれしいですね。

 

1万円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー ウッドフォードリザーブ ダブルオーク

ウッドフォードリザーブ ダブルオーク
参考価格 6000円
アルコール 43.2%

後熟には専用の樽で ウッドフォードリザ―ブの進化版

スタンダードとなるウッドフォードリザーブの上位版。熟成を終えたウッドフォードリザーブをホワイトオーク樽でもう一度熟成させて仕上げています。後熟で使用する樽は、通常の熟成樽よりも約4倍時間をかけてゆっくりとトーストを施したもので、さらにその後5秒間という極めて短い時間「チャー」(樽の内側を真っ黒に焦がすこと)を施してています。ウッドフォードリザーブ ダブルオークは、後熟専用の樽を使うことで独自の個性を生み出しているのです。
通常の物よりも樽香がしっかりとしており、バニラ、キャラメル、オーク材の風味が豊か。甘みと芳ばしさがありボリュームのある味わいです。飲みごたえのあるため余韻も長く、ストレートで飲んでも飽きがくることはありません。6000円程で購入することができ、高品質な割にリーズナブルだと思います。

created by Rinker
WOODFORD RESERVE(ウッドフォードリザーブ)
¥5,258(2023/09/22 16:17:02時点 Amazon調べ-詳細)

 

1万円以内!バーテンダーおすすめ バーボンウイスキー ワイルドターキー ケンタッキー スピリット

ワイルドターキー ケンタッキー スピリット
参考価格 6500円
アルコール 50.5%

ワイルドターキーの「魂」 格段にレベルアップした1本

マスター・ディスティラー「ジミー・ラッセル」と「エディー・ラッセル」の親子が、8年以上熟成した原酒の中から厳選した樽をボトリングしたシリーズ。ワイルドターキーのプレミアム・シングルバレル・バーボンとなります。ラベルにはボトリングの日付や貯蔵所、樽のナンバーまでが手書きで丁寧に表記。定番のワイルドターキーと同様の50.5度ですが、フレーバーは豊かで複雑。オレンジ、バニラ、キャラメル、アーモンド、ハチミツ、パッションフルーツ。口に含むなめらかで上品。尖ったアルコールの味わいや不快なタンニン分もなく、一つ一つの成分が液中に溶け込んでいるように感じます。
通常の「8年」もおいしいバーボンですが、ケンタッキー スピリットを一度でも飲んだら戻れなくなるかも…

 

『モルトウイスキー・コンパニオン改訂第7版』

予算5000円~1万円以内で購入できるバーボンウイスキーをご紹介致しました。ほとんどのボトルがスタンダードの上位版となっているものでしたね。しっかりとコクのあるものや、熟成期間の長さからなめらかで繊細に変化しているものなど、プレミアムバーボンらしい個性が感じられる銘柄が多いと思います。5000円以上となると「普段飲み用」としては少し抵抗があるかもしれませんが、たまに自分へのご褒美として愉しむのもありですよね。

プレミアム・バーボン市場は年々拡大しているので、新たなおすすめボトルが登場次第、またご紹介させて頂きます。

ユースケ
ユースケ

あなたの人生がウイスキーによって幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。

たるブログ TOP

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました