
こんばんは ユースケです。
自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAK をオープン。YouTube、TikTokでカクテル動画を公開中!
この世界には、アルコール度数が高い「ハイプルーフ」と呼ばれるウイスキーが存在します。その中でも、アルコール度数60%以上のウイスキーは、力強い味わいと刺激的な喉ごしが魅力。まさに「燃えるような」飲み応えを楽しめることから、多くのウイスキーファンを魅了しています。
そこで今回は、アルコール度数60%以上のウイスキーの中から、特におすすめの3本を厳選してご紹介致します。ボトラーズ商品や限定品などは除き、オフィシャルボトルからハイプルーフウイスキーをピックアップ。
さっそく、その魅力に迫っていきましょう!
燃える喉ごし!アルコール度数60%以上のおすすめウイスキー3選
- グレンファークラス105 (60%)
- アベラワー アブーナ アルバ (60.1%)
- ブッカーズ 2024 (62.2%)
燃える喉ごし!アルコール度数60%以上のおすすめウイスキー|グレンファークラス105
グレンファークラス105
- シングルモルトスコッチウイスキー
- アルコール度数:60%
- 楽天市場価格[2025年3月]:7,788円
- Amazon価格[2025年3月]:8,498円
「グレンファークラス105」は、シェリー樽の力強さを堪能できるハイプルーフ・シングルモルトウイスキーです。
スコットランド・スペイサイド地方の名門蒸留所「グレンファークラス」がリリースする、「アルコール度数60%」のこの商品は、シェリーカスクの濃厚な味わいが、度数の高さによってさらにパワフルな飲み応えになっているのが最大の魅力。バッチごとにブレンドされるノンエイジ(年数表記無し)仕様ですが、その完成度の高さから、グランファークラスのファンはもちろん、多くのウイスキー愛好家から支持を受けています。
「グレンファークラス105」の「105」という数字は、英国のアルコール度数表記(プルーフ)に由来しています。プルーフに「0.571倍」した数字がアルコール度数になる仕組み。「英国プルーフ」の場合は、100プルーフが「57.1%」となり、105プルーフは「59.95%(約60%)」となります。
濃厚なシェリーの甘み、ダークチョコレートやスパイス、程よくビターな味わい。余韻も長く続きます。アルコールの強さを忘れさせてくれる心地よい飲み口は、このウイスキーのクオリティの高さを物語っていますね。
おすすめの飲み方はストレート。加水後のフレーバーも豊かなので、加水しながら愉しみましょう。
燃える喉ごし!アルコール度数60%以上のおすすめウイスキー|アベラワー アブーナ アルバ
アベラワー アブーナ アルバ
- シングルモルトスコッチウイスキー
- アルコール度数:60.1%(バッチごとに異なる)
- 楽天市場価格[2025年3月]:11,900円
- Amazon価格[2025年3月]:10,803円
「アベラワー アブーナ アルバ」は、スペイサイドにあるアベラワー蒸留所が手掛けるカスクストレングスのシングルモルトウイスキーです。「アブーナ」はゲール語で「起源」を意味し、このシリーズは蒸留所の伝統的な製法を色濃くウイスキーに反映するというコンセプトでつくられています。
「アブーナ」は、2種類の原酒をバランスよく合わせてつくられた、アベラワーのコアレンジ「アベラワー ダブルカスクマチュアード」使用される、シェリー樽とバーボン樽にフォーカスしたシリーズ。このシリーズ本商品はバッチごとにアルコール度数が若干異なっており、58~60%前後の仕様でリリースされます。そのため、バッチごとに微妙な違いを楽しめるのも魅力の一つ。
「アベラワー アブーナ アルバ」は、アメリカンホワイトオークのファーストフィル・バーボン樽の原酒をボトリングしており、「アベラワー アブーナ」は、スパニッシュオークのオロロソシェリー樽の原酒を使用しています。どちらもカスクストレングス、ノン・チルフィルター。原酒の個性を最大限に活かした、オフィシャルボトルとしては珍しいナチュラルなスタイルで瓶詰めしています。
アベラワーといえば、どちらかというとシェリー樽の個性を活かしているタイプですが、より刺激が強く、アルコール60%以上のパワフルさをより感じるのは「アベラワー アブーナ アルバ」だと思います。シェリー樽の「アベラワー アブーナ」も魅力的な商品ですが、今回はバーボン樽の「アルバ」の方をおすすめします。
「アベラワー アブーナ アルバ」は、バーボン樽由来の個性がしっかりと反映されています。バニラやハチミツの甘さと、フルーティーな酸味、スパイス感、高アルコール特有のビターな味わいも、全体のバランスを整えています。
バーボン樽熟成のウイスキーが好きな方や、パワフルなカスクストレングスを楽しみたい方にぜひおすすめしたい一本。「アベラワー アブーナ」との飲み比べもいいですね♪
燃える喉ごし!アルコール度数60%以上のおすすめウイスキー|ブッカーズ 2024
ブッカーズ 2024
- アメリカンバーボンウイスキー
- アルコール度数:62.2%
- 楽天市場価格[2025年3月]:17,800円
- Amazon価格[2025年3月]:18,380円
「ブッカーズ(Booker’s)」は、ジム・ビーム蒸留所が手掛けるプレミアム・クラフトバーボンウイスキーです。アルコール度数60%超えのウイスキーと聞かれたら、まず真っ先にこの銘柄を思い浮かべる方も多いと思います。
「ブッカーズ」は定番ボトルのとして販売されていましたが、2018年に一度は終売(休売)となり、その後2019年からは数量限定ボトルとして販売を再開。かつては比較的容易に入手できましたが、現在は値上げの影響と流通量の少なさから、品薄状態が続いています。
「ブッカーズ」はビーム家の6代目マスターディスティラー「ブッカー・ノウ」によって1988年に誕生。「最高品質のバーボンを樽から直接楽しむ」というコンセプトのもと、熟成期間6〜8年の原酒を厳選し、無濾過でボトリング。バーボンウイスキー本来の力強さと豊かなフレーバーを生み出しています。
「ブッカーズ 2024」は124.4プルーフ(62.2%)。熟成期間は7年7ヶ月ほどとされており、ビーム社のクレルモントキャンパスにある4つ貯蔵庫から原酒を集めています。
バニラやキャラメルの甘く芳醇な香りが広がり、ハチミツのニュアンス、トーストしたオークの香ばしさ。シナモンやナツメグのようなスパイスも感じられ、口に含むと、キャラメルっぽい濃厚な甘みと、カカオのほろ苦さが広がります。
アルコール度数62%ならではの刺激の強さ。飲み方を間違えると痛い(笑)
しかし、単に強いだけではなく、バーボンらしい甘みとスパイスが見事に調和していることで、飲みごたえがありながらも、まろやかで芳醇な味わいです。
アルコール度数60%以上のウイスキーは、力強い味わいと深みのある余韻を楽しめる特別な存在。「グレンファークラス 105」のシェリー感、「アベラワー アブーナ アルバ」の華やかさ、「ブッカーズ 2024」の濃厚なバーボンらしさ。それぞれが個性的な魅力を持ち、飲むたびその魅力を新たに発見できるはず。
ストレートでじっくり味わうもよし、加水して変化を楽しむもよし!ご自身に合った飲み方で、その「燃える喉ごし」を堪能してみてください♪

あなたの人生がウイスキーで幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。
高級ジャパニーズウイスキーを定価で買うなら…
東急クレジットカード会員限定のウイスキー抽選販売がおすすめ!
- 山崎、白州、響などの希少なジャパニーズウイスキー抽選販売の参加が可能。
- 東急グループの他、提携先が豊富なのでポイントを貯めやすい。
- PASMOのオートチャージができる(一体型カードと通常カードの両方で利用可能)
- 年会費は初年度無料。次年度以降は1,100円。
コメント