【2025年版】2000円台!コスパ抜群のおすすめ日本産ウイスキー8選

ユースケ
ユースケ

こんばんは ユースケです。

自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAK をオープン。YouTube、TikTokでカクテル動画を公開中!

この記事では、予算2000円台で購入できる、おすすめの日本産ウイスキーを8本ご紹介致します。

「日本産ウイスキー」とは、日本企業によって販売されている、海外原酒を含んだ国産ウイスキーのことであり、国内原酒100%で構成されている「ジャパニーズウイスキー」とは異なりますのでご注意ください。

輸入原酒を上手に活用することで、2000円台でもコスパに優れた美味しいウイスキーを造ることができます。ぜひチェックしてみてください。

 

 

 

【2025年版】2000円台!コスパ抜群のおすすめ日本産ウイスキー8選

  1. サントリー トリス エクストラ
  2. サントリーウイスキー スペシャルリザーブ
  3. ニッカ フロンティア
  4. スーパーニッカ
  5. 山桜 黒ラベル
  6. 岩井トラディション
  7. ブレンデッド ジャパニーズウイスキー 戸河内 プレミアム
  8. ブレンデッドウイスキー 江井ヶ嶋 シェリーカスクフィニッシュ

※2025年4月時点の楽天市場価格を参考に選出。

 

 

【2025年版】2000円台!コスパ抜群のおすすめ日本産ウイスキー|サントリー トリス エクストラ

サントリー トリス エクストラ

  • 700ml 40%
  • 楽天市場価格[2025年4月]:2,200円

「サントリー トリス エクストラ」は、サントリーウイスキーを代表するブランド「トリス」のラインナップの一つで、通常の「トリス」よりも飲みやすさと豊かな香りを兼ね備えた、コスパに優れたブレンデッドウイスキーです。「トリス」ブランドは、1946年に誕生し、日本のウイスキー文化を広める役割を果たしてきました。

「サントリー トリス エクストラ」は、「トリス」よりもアルコール度数が強く、37%ではなく40%に設定されています。度数の高さによって、より香り高くまろやかな味わいにつくられています。

正直に言ってしまうと、「トリス」よりもこちらの方がやはりおいしいので、ハイボール用ウイスキーとしておすすめします。

created by Rinker
トリス
¥1,819 (2025/04/02 00:06:24時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

【2025年版】2000円台!コスパ抜群のおすすめ日本産ウイスキー|サントリーウイスキー スペシャルリザーブ

サントリーウイスキー スペシャルリザーブ

  • 700ml 40%
  • 楽天市場価格[2025年4月]:2,860円

「スペシャルリザーブ(旧サントリーリザーブ)」は、サントリー創業70周年を迎えた1969年に誕生した歴史あるブレンデッドウイスキーです。翌1970年の大阪万博を控え、「海外からの来訪者にも誇れるウイスキーを」という佐治敬三氏の想いのもと開発されました。

その後、1996年のリニューアルで「10年物」、2006年には「12年物」へと進化。そして2008年、ブランド名を「サントリーウイスキー スペシャルリザーブ」へと改め、現在に至ります。

原酒には白州蒸溜所のホワイトオーク樽を使用し、バニラの甘く華やかな香りが特徴的。スムースで上品な味わいは、時代を超えて愛され続けています。

そして2025年、大阪万博が再び開催されます。半世紀の時を経て、スペシャルリザーブを改めて味わってみるのも、また粋な楽しみ方かもしれません。

created by Rinker
リザーブ
¥3,850 (2025/04/02 00:06:24時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

【2025年版】2000円台!コスパ抜群のおすすめ日本産ウイスキー|ニッカ フロンティア

ニッカ フロンティア

  • 500ml 48%
  • 楽天市場価格[2025年4月]:2,200円

「ニッカフロンティア」は、創業90周年を迎えたニッカウヰスキーの新商品。通年商品としては4年ぶりとなります。

パッケージデザインにはボトル中央に「NIKKA WHISKY」と同じ書体の「N」を配置。シ
フロンティアスピリットを表現したネーミングや、キャップシールにニッカのエンブレムが描かれています。

クリアガラスのボトルは、美しいウイスキーカラーが映え、シンプルでデザイン性の高いウイスキーとなっています。また、裏側には「しめ縄」の彫刻があり、創業者、竹鶴政孝のウイスキー作りに対する想いが表現されています。

全カテゴリーのウイスキーから、2000円台の銘柄を集めても、「ニッカフロンティア」は間違いなくトップクラス。2025年4月からは、飲食店専用商品となりますので、ショップから在庫がなくなれば、流通価格が上がる可能性もあります。買うならお早めに。

created by Rinker
ブラックニッカ
¥2,050 (2025/04/02 00:06:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

【2025年版】2000円台!コスパ抜群のおすすめ日本産ウイスキー|スーパーニッカ

スーパーニッカ

  • 700ml 43%
  • 楽天市場価格[2025年4月]:2,739円

「スーパーニッカ」は、ニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝が、最愛の妻リタへの想いを込めて生み出したブレンデッドウイスキーです。

マッサンは、日本人として初めてスコットランドで本場のウイスキーづくりを学び、寿屋(現サントリー)時代には日本初のウイスキー蒸留所建設を指揮。その後、理想のウイスキーを追い求め、ニッカウヰスキーを創業しました。彼の挑戦と情熱の歴史は、まさにジャパニーズウイスキーの歩みそのものです。

1961年、リタが急逝。竹鶴は深い悲しみに沈み、2日間部屋から一歩も出なかったといいます。そして翌1962年、彼がリタに捧げる想いを形にしたウイスキー「スーパーニッカ」を世に送り出しました。それはまさに、竹鶴からリタへの“鎮魂歌”ともいえる特別な1本でした。

時を経て、2009年にリニューアルを果たした「スーパーニッカ」は、量産体制が整い、今では2000円台で楽しめるコストパフォーマンスに優れたウイスキーとなりました。

マッサンとリタ、ふたりの愛と情熱に思いを馳せながら味わう一杯は、格別のものとなるでしょう。

created by Rinker
スーパーニッカ
¥3,233 (2025/04/02 06:37:44時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

【2025年版】2000円台!コスパ抜群のおすすめ日本産ウイスキー|山桜 黒ラベル

山桜 黒ラベル

  • 700ml 40%
  • 楽天市場価格[2025年4月]:2,200円

「山桜 黒ラベル」は笹の川酒造が手掛けるブレンデッドウイスキーです。同社は1765年に福島県郡山市で創業した老舗の蔵元。終戦直後の1946年にウイスキーの製造免許を取得しています。

一時期はウイスキーの生産を休止していましたが、ウイスキーの需要増加を受け再び生産開始に乗り出しました。笹の川酒造の敷地内にあった古い蔵を改装し、2016年には安積蒸留所を本格始動させ、本格的なモルトウイスキーを製造しています。

「山桜 黒ラベル」は山桜シリーズのスタンダードボトル。安積蒸溜所のモルト原酒は使用されていないようですが、ライトな口当たりとスムースな飲み心地が特徴で、バランスに優れた1本です。

 

 

 

【2025年版】2000円台!コスパ抜群のおすすめ日本産ウイスキー|岩井トラディション

岩井トラディション

  • 750ml 40%
  • 楽天市場価格[2025年4月]:2,420円

「岩井トラディション」は、「マルスウイスキーの父」と呼ばれる岩井喜一郎の名を冠したブレンデッドウイスキーです。2013年にはパッケージをリニューアル。国際ワイン&スピリッツコンペティションでは銀賞を獲得。姉妹ボトルの「岩井トラディションワインカスクフィニッシュ」も、同コンテストで銀賞を受賞しています。

「岩井トラディション」は、マルス駒ヶ岳蒸溜所のモルト原酒、輸入のモルトとグレーンウイスキーをブレンド。熟した果実やバニラ、キャラメルの甘いアロマに、心地よいスモーキーさを感じる、ブレンデッドスコッチウイスキーのような味わいです。

マルスウイスキーは、手頃な価格ながら高品質なウイスキーを生み出している隠れた名ブランド。「岩井トラディション」も、2000円台とは思えないほど丁寧に作り込まれた一本です。そのコク深い味わいを、ぜひ一度味わってみてください。

 

 

【2025年版】2000円台!コスパ抜群のおすすめ日本産ウイスキー|ブレンデッド ジャパニーズウイスキー 戸河内 プレミアム

ブレンデッド ジャパニーズウイスキー 戸河内 プレミアム

  • 700ml 40%
  • 楽天市場価格[2025年4月]:2,799円

本記事で唯一のジャパニーズウイスキー、「ブレンデッド ジャパニーズウイスキー 戸河内 プレミアム」は、SAKURAO DISTILLERY(桜尾蒸留所)の手がける、国産原酒100%のブレンデッドウイスキーです。

このブランドは2023年9月にリニューアル販売され、従来の「戸河内ウイスキー」シリーズは終売。「ブレンデッド ジャパニーズウイスキー 戸河内 プレミアム」は、日本洋酒酒造組合が定める「ジャパニーズウイスキー」の基準を満たす製品となります。

このウイスキーは、桜尾蒸留所で造られたモルト原酒と、国内で蒸留されたグレーンウイスキーをブレンドしています。使用されるモルト原酒は、桜尾蒸留所内の「桜尾貯蔵庫」と、旧国鉄の廃トンネルを活用した「戸河内貯蔵庫」の2カ所で熟成。特に戸河内貯蔵庫は、年間を通して温度と湿度が安定しており、ウイスキーの熟成に理想的な環境とされています。

バニラやキャラメルの甘い香りに、オークの心地よいウッディさが感じられる、バランスの取れた味わいが特徴的。

2000円台で購入できる、純国産のジャパニーズウイスキーは「ブレンデッド ジャパニーズウイスキー 戸河内 プレミアム」ただ一つ。(ちなみに1000円台では「サントリー角瓶」があります)貴重なジャパニーズウイスキーをリーズナブルに楽しみたい方におすすめです。

 

 

【2025年版】2000円台!コスパ抜群のおすすめ日本産ウイスキー|ブレンデッドウイスキー 江井ヶ嶋 シェリーカスクフィニッシュ

ブレンデッドウイスキー 江井ヶ嶋 シェリーカスクフィニッシュ

  • 500ml 50%
  • 楽天市場価格[2025年4月]:2,860円

「ブレンデッドウイスキー 江井ヶ嶋 シェリーカスクフィニッシュ」は、江井ヶ嶋酒造の手がけるブレンデッドウイスキーで、シェリー酒の樽(シェリーカスク)で後熟(フィニッシュ)を施した一本です。江井ヶ嶋酒造は、長年にわたりウイスキー造りを続けてきた老舗の酒造メーカーで、代表的なブランドに「あかし」があります。

このウイスキーの最大の特徴は、名前の通り「シェリー樽でのフィニッシュ」。シェリー樽由来の甘みや豊かなフルーティーさが際立ちます。モルトとグレーンをブレンドした後にシェリー樽で後熟させることで、複雑で深みのある味わいを生み出しています。

2000円台の銘柄で、シェリーカスクフィニッシュを施した商品は少ないので、シェリー系ウイスキーが好きな方にとっては貴重なボトル。アルコール度数50%と、しっかりとした飲みごたえもあるのでおすすめです。

 

 



 

 

2000円台のコスパ抜群の日本産ウイスキーは、どれも豊かな風味とユニークな特徴を持ちながら、手軽に楽しめる優れた選択肢の一つです。シェリーカスクフィニッシュや、特別な熟成方法を施したものから、クラシックなブレンデッドウイスキーまで、多彩なラインアップが揃っています。

ぜひ、この機会に自分好みの日本産ウイスキーを見つけてみてください♪

ユースケ
ユースケ

あなたの人生がウイスキーで幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。

 

 

高級ジャパニーズウイスキーを定価で買うなら…
東急クレジットカード会員限定のウイスキー抽選販売がおすすめ!

  • 山崎、白州、響などの希少なジャパニーズウイスキー抽選販売の参加が可能。
  • 東急グループの他、提携先が豊富なのでポイントを貯めやすい。
  • PASMOのオートチャージができる(一体型カードと通常カードの両方で利用可能)
  • 年会費は初年度無料。次年度以降は1,100円。

≪東急カード公式サイトはこちら≫

たるブログ TOP

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました