
こんばんは ユースケです。
自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAK をオープン。YouTube、TikTokでカクテル動画を公開中!
この記事では、アメリカンウイスキー(バーボンやライウイスキー)をベースにしたバーテンダーおすすめのカクテルをご紹介します。さらに、カクテルの作り方を学べるメイキング動画も公開中です。
以下のような方に特におすすめの内容です。
- ウイスキーやカクテルが好きな方
- アメリカンウイスキーに興味がある方
- カクテルを通じてウイスキーを試してみたい方
- メイキング動画で作り方を見たい方
東京・銀座にあるバーホワイトオークのオーナーバーテンダー、わたくしユースケが厳選したカクテル32種類をご紹介!オーダー時の参考として、ぜひブックマークしてお楽しみください。
テイスト:甘口~辛口
アルコール度数:弱い~高い
※カクテルレシピは標準レシピを参考に紹介



カクテル副材料の解説
【銀座のバーテンダー監修】アメリカンウイスキーベースのカクテル32選

1,「ケンタッキー」Kentucky
2,「ゴッドファーザー」Godfather
3,「ブルーデニム」Blue Denim
4,「バーボネラ」Bourbonella
5,「カリフォルニア・レモネード」California Lemonade
6,「カウボーイ」Cowboy
7,「ロサンジェルス」Los Angeles
8,「ミントジュレップ」Mint Julep
9,「コットン・フラワー」Cotton Flower
2ページ目
10,「ボストン・フリップ」Boston Flip
11,「ブルックリン」Brooklyn
12,「ケーブルグラム」Cablegram
13,「コモドアー」Commodore
14,「エルクス・オウン」Elk’s Own
15,「ハンター」Hunter
16,「インク・ストリート」Ink Street
17,「レディーズ・カクテル」Ladies’Cocktail
18,「マンハッタン」Manhattan
19,「モンテカルロ」Monte Carlo
20,「マウンテン」Mountain
21,「ニューヨーク」New York
22,「オールドファッションド」Old-Fashioned
23,「オールドパル」Old Pal
24,「オリエンタル」Oriental
25,「アップ・トゥ・デイト」Up-to-Date
26,「ワード・エイト」Ward Eight
27,「リーグ・オブ・ネーションズ」League of nations
28,「メーソン・ディクソン」Mason-Dixon
29,「バーボンバック」Bourbon Buck
30,「フランシス・アルバート」Francis Albert
31,「フレンチ95」French 95
32,「エンジェリック」Angelic
【銀座のバーテンダー監修】アメリカン・バーボンウイスキーを使ったおすすめのカクテル「ケンタッキー」Kentucky
「ケンタッキー」Kentucky
おすすめ度 ☆☆☆☆
テイスト 中甘口
- バーボンウイスキー 45ml
- パインジュース 15ml
カクテルスタイル:ショートカクテル
アルコール度数:強い
作り方:材料をシェイクしてカクテルグラスに注ぐ。
パインジュースとのシンプルな配合は、バーボンを引き立ててくれます。
アルコール度数の調整も行いやすいショートカクテルなので、
バーボンを飲まない方にも試して欲しい一杯。
【銀座のバーテンダー監修】アメリカン・ライウイスキーを使ったおすすめのカクテル「ゴッドファーザー」Godfather
「ゴッドファーザー」Godfather
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
テイスト 甘口
- ライウイスキー(またはスコッチウイスキー) 45ml
- アマレット 15ml
カクテルスタイル:ロックスタイル
アルコール度数:強い
作り方:材料をグラスに注ぎステアする。
ベースのウイスキーの種類によって味わいも変化します。
「ゴッドファーザー」は、スコッチウイスキーを使用するのが一般的ですが、ライウイスキーをベースにするのがおすすめ♪
カクテルの名前はマリオ・プーゾによる小説『ゴッドファーザー』に由来。
甘みがありますがアルコール度数は高め。ゆっくりとお楽しみください。
【銀座のバーテンダー監修】アメリカン(バーボン)ウイスキーを使ったおすすめのカクテル「ブルーデニム」Blue Denim
「ブルーデニム」Blue Denim
おすすめ度 ☆☆☆☆
テイスト 辛口
- バーボンウイスキー 30ml
- ドライベルモット 30ml
- ブルーキュラソー 5ml
- ビターズ
- レモンピール
カクテルスタイル:ロックスタイル
アルコール度数:強め
作り方:シェークしてロックグラスに注ぐ。
【銀座のバーテンダー監修】アメリカン(バーボン)ウイスキーを使ったおすすめのカクテル「バーボネラ」Bourbonella
「バーボネラ」Bourbonella
おすすめ度 ☆☆☆☆
テイスト やや甘口
- バーボンウイスキー 30ml
- ドライベルモット 15ml
- オレンジキュラソー 15ml
- グレナデンシロップ 1ダッシュ
カクテルスタイル:ショートカクテル
アルコール度数:強め
作り方:ステアして、カクテルグラスに注ぐ。
【銀座のバーテンダー監修】アメリカン(バーボン)ウイスキーを使ったおすすめのカクテル「カリフォルニア・レモネード」California Lemonade
「カリフォルニア・レモネード」California Lemonade
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
テイスト やや辛口
- バーボンウイスキー 45ml
- レモンジュース 20ml
- ライムジュース 10ml
- グレナデンシロップ 1ティースプーン
- 砂糖 1ティースプーン
- ソーダ 適量
カクテルスタイル:ロングカクテル
アルコール度数:弱め
作り方:ソーダ以外の材料をシェークし、ロンググラスに注ぎソーダでアップする。
ベースのウイスキーはバーボンを使うのが一般的ですが、ライウイスキーやカナディアンウイスキーを使用することもあります。
【銀座のバーテンダー監修】アメリカン(バーボン)ウイスキーを使ったおすすめのカクテル「カウボーイ」Cowboy
「カウボーイ」Cowboy
おすすめ度 ☆☆☆
テイスト 辛口
- バーボン 45ml
- 生クリーム 15ml
カクテルスタイル:ショートカクテル
アルコール度数:強め
作り方:シェークしてカクテルグラスに注ぐ。
【銀座のバーテンダー監修】アメリカン(バーボン)ウイスキーを使ったおすすめのカクテル「ロサンジェルス」Los Angeles
「ロサンジェルス」Los Angeles
おすすめ度 ☆☆☆
テイスト 中辛口
- バーボンウイスキー 45ml
- レモンジュース 15ml
- スイートベルモット 1ダッシュ
- 砂糖 1ティースプーン
- 卵 1個
カクテルスタイル:ショートカクテル
アルコール度数:強め
作り方:シェークしてソーサー型シャンパングラス(またはワイングラス)に注ぐ。
【銀座のバーテンダー監修】アメリカン(バーボン)ウイスキーを使ったおすすめのカクテル「ミントジュレップ」Mint Julep
「ミントジュレップ」Mint Julep
おすすめ度 ☆☆☆☆
テイスト やや甘口
- バーボンウイスキー 60ml
- 砂糖 2ティースプーン
- ソーダ 適量(30ml程度)
- フレッシュミント 適量
カクテルスタイル:ロックスタイル
アルコール度数:強め
作り方:ロックグラスにバーボン、砂糖、ミントを入れつぶしながら混ぜる。クラッシュアイスをいれて、ソーダを注ぎ軽くステアする。
毎年5月の第1土曜日に開催する「ケンタッキーダービー」公式カクテル。
バーボンのバニラ香とミントの爽やかな風味が絶妙にマッチ。
最近では日本の競馬場でも提供されています。
【銀座のバーテンダー監修】アメリカン(バーボン)ウイスキーを使ったおすすめのカクテル「コットン・フラワー」Cotton Flower
「コットン・フラワー」Cotton Flower
おすすめ度 ☆☆☆☆
テイスト やや甘口
- テネシーウイスキー(ジャックダニエル) 30ml
- アマレット 10ml
- コアントロー 10ml
- オレンジジュース 10ml
- グレナデンシロップ 1ティースプーン
- マラスキーノチェリー
カクテルスタイル:ショートカクテル
アルコール度数:強め
作り方:材料をシェイクし、グラスに注ぐ。チェリーを飾る。
「カクテル・オブ・ザ・イヤー」を獲得した小森谷弘氏の作品。
ジャックダニエルをベースに、アマレットやホワイトキュラソーの芳醇な甘みを重ね、オレンジジュースとグレナデンシロップで鮮やかに彩ったショートカクテル。飲み干した後にふわりと広がるウイスキーの余韻は、まさに「綿花(コットンフラワー)」。
コメント