
こんばんは ユースケです。
自己紹介:BAR WHITE OAK 店主。ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート。JSA認定ソムリエ。2022年1月 東京・銀座にBAR WHITE OAK をオープン。YouTube、TikTokでカクテル動画を公開中!
この記事では、1万円以内で購入できる、スモーキーなシークレット・アイラ・シングルモルトウイスキーを3本紹介致します。
アイラ島のシングルモルトといえば、鼻を突くスモーキーさ、潮風を感じさせる塩気、そしてピート香の奥に潜む豊かな甘みが魅力。しかし、有名蒸溜所のシングルモルトは年々高騰し、気軽に楽しむのが難しくなっています。
そんな中、ウイスキー愛好家たちの間で注目を集めているのが「シークレット・シングルモルト」。つまり蒸溜所が非公開のウイスキー。これらは蒸溜所名を伏せる代わりに、高品質なアイラ島のシングルモルトを手ごろな価格で楽しむことができます。
ぜひ最後までご覧ください。
【1万円以内】アイラ島のスモーキ―なシークレット・シングルモルトウイスキー3選
- アイラゴールド 10年 アイラ シングルモルト
- アイラ シングルモルト 8年 ブティックウイスキー バフェット
- シークレット アイラ “ADG” 2017ー2023 ギフテッドスティルズ
アイラゴールド 10年 アイラ シングルモルト
アイラゴールド 10年 アイラ シングルモルト
- 700ml 40%
- ボトラーズ会社:イアン・マクロード・ディスティラーズ社
- 楽天市場価格[2025年5月]:4,899円
「アイラゴールド 10年 アイラ シングルモルト」は、イアン・マクロード・ディスティラーズ社がリリースするシークレットモルト。アイラ島のシングルモルトですが、蒸留所は非公開。熟成年数は10年で、バーボン樽で熟成させています。
スモーク、ヨード、海藻、灰皿、タール、シトラス、パン、ヨード。甘さと塩気、酸味のバランスが取れており、軽いミネラル感もあります。味わいはスモーキーで甘く、時にクリーミーな口当たり。
正直言ってアルコール40%の設定は、スモーキーなアイラモルトにおいてやや物足りない度数ですが、スモーキーモルトの入門ボトルとしては十分におすすめできる一本です。
アイラ シングルモルト 8年 ブティックウイスキー バフェット
アイラ シングルモルト 8年 ブティックウイスキー バフェット
- 700ml 45.8%
- ボトラーズ会社:ブティックウイスキーカンパニー
- 楽天市場価格[2025年5月]:6,230円
ATOMグループの傘下、ブティックウイスキーカンパニーが手掛けるシークレットモルト。
このシリーズの特徴は、45.8%という絶妙なアルコール度数でのボトリング。しっかりとした飲みごたえと飲みやすさを両立しています。手頃な価格設定も魅力で、蒸留所非公開ながらも人気のシリーズとなっています。
ラベルデザインには鹿(レッドディアの雄)が描かれており、背景には幻想的なオーロラの色彩があしらわれています。熟成年数が増すごとに、ラベルの鹿も年齢を重ね、その角が大きくなっていくのもユニーク。
「アイラ シングルモルト 8年 ブティックウイスキー バフェット」の熟成樽は、バーボンホグスヘッドとシェリーオクタブ。8年物という若さが気にならない、完成度の高さ。スモーキーさに加え、蜂蜜、バニラの甘さがありバランス良く調和しています。
シークレット アイラ “ADG” 2017ー2023 ギフテッドスティルズ
シークレット アイラ “ADG” 2017ー2023 ギフテッドスティルズ
- 700ml 43%
- ボトラーズ会社:ジャン・ボワイエ
- 楽天市場価格[2025年5月]:8,500円
フランスのボトラーズ兼スピリッツネゴシアン「ジャン・ボワイエ」がリリースするシークレットモルト。
「シークレット アイラ “ADG” 2017ー2023 ギフテッドスティルズ」は、表記上はブレンデッドモルトウイスキーとなりますが、中身はアイラ島のシングルモルトで、蒸留所は非公開ながらも、「ADG」の表記があることから「アードベッグ」とされています(これではシークレットモルトでないような…)。
「ギフテッドスティルズ」シリーズは、厳選された小樽で4~7年熟成させた原酒(シングルモルト)で構成しています。若々しいスピリッツにおける、早熟な風味、原酒本来の個性を大切にボトリングされています。
飲んでみるとアードベッグのようなスモーキーさにも思えますが、少し違った印象もあります。スモーキーさは実際のアードベッグより少し控えめ。フレッシュな柑橘、湿った土、ヨード、ドライイチジク。通常のアードベッグとはやはり違う個性をもつ、ユニークなシークレットモルトです。
アイラ島のシークレットモルトウイスキーは、リーズナブルにスモーキーでピーティーな個性を愉しむことができます。蒸留所名を知りたい気持ちも理解できますが、銘柄にとらわれず、純粋にウイスキーをテイスティングしたい方にとって、魅力的な選択肢ではないでしょうか。

あなたの人生がウイスキーで幸せになることを願っています。最後までご覧頂きありがとうございました。それでは、また。
高級ジャパニーズウイスキーを定価で買うなら…
東急クレジットカード会員限定のウイスキー抽選販売がおすすめ!
- 山崎、白州、響などの希少なジャパニーズウイスキー抽選販売の参加が可能。
- 東急グループの他、提携先が豊富なのでポイントを貯めやすい。
- PASMOのオートチャージができる(一体型カードと通常カードの両方で利用可能)
- 年会費は初年度無料。次年度以降は1,100円。



コメント